日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,796件(52801~52820件表示)
2019年7月18日
サウジアラビアのビハール・インターナショナルが11万重量トン型タンカー2隻プラス・オプション2隻とIMOⅡ・Ⅲタイプの5万重量トン型タンカー2隻・プラスオプション2隻を発注したよ…続き
新潟造船の新社長に三井E&S造船出身の鈴木幹久氏(写真)が4月1日付で就任した。船津勇前社長は退任し、6月19日付で三井E&S造船の執行役員<製造本部長兼千葉工場長兼環境安全管理…続き
国土交通省港湾局は、遠隔操作RTGの導入に対する補助制度に関して、名古屋ユナイテッドコンテナターミナル(NUCT)を今年度の補助対象事業者に決定した。NUCTは今後、同社が管理・…続き
日本無線は16日、船舶の運航支援装置「J-Marine NeCST」と連携するスマートデバイス向けアプリケーション「スマート・シップ・ビューワー・モバイル(SSV Mobile)…続き
環境分野の研究をするスウェーデン環境研究所(IVL)は先月24日、硫黄酸化物(SOx)スクラバーの排水は環境リスクであると結論付けたと発表した。 同研究所は、「SOxスクラバー…続き
オドフェルは16日、中国・江陰のターミナル事業の間接持ち分55%の売却を発表した。売却先は中国の揚子江船業グループで、売却価格は約4600万ドルとしている。この売却による純利益は…続き
キユーピー(本社=東京都渋谷区、長南収社長)とサンスター(本社=大阪府高槻市、吉岡貴司代表取締役)、日本パレットレンタル(JPR、本社=東京都千代田区、加納尚美社長)は18日から…続き
フランスの調査会社アルファライナーによると、8日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して1隻増の118隻、TEUベースで10.5%増の37万1676TEUとなった。来年1…続き
商船三井は17日、同社が運航管理するLNG船“エネルギーアドバンス”がフィリピン・ルソン島沖の海上で漂流者1人を救助したと発表した。 7月1日に扇島港から豪州のダンピア港へ向け…続き
米国船社リッジブリー・タンカーズがスエズマックス・タンカー4隻を中古買船したようだ。マーケットレポートによると、韓国の現代重工業で2005年に建造された15万9000重量トン型ス…続き
日揮は17日、仏トタールの子会社がオマーンのソハールでオマーン石油会社と共同で計画する船舶向けLNG燃料用プラントの基本設計(FEED)を受注したと発表した。 このプロジェクト…続き
ノルウェーのFSRU(浮体式LNG貯蔵・再ガス化設備)大手、ホーグLNGは12日、米シェニエールとLNG船の定期用船契約締結を発表した。韓国のサムスン重工業で竣工するFSRUをま…続き
日本郵船は17日、MTI、日本無線(JRC)と共同開発した船舶の運航支援装置「J-Marine NeCST(ネクスト)」が、日本航海学会による「2018年度航海功績賞」を受賞した…続き
豪資源大手BHPビリトンは15日、LNG燃料バルカー調達のための入札を実施すると発表した。最大2700万トンの鉄鉱石の輸送に投入する計画。同社の鉄鉱石輸送の最大10%を占めるとし…続き
◆日韓関係のこじれが長期化しそうな様相を呈している。日本は今月、日本メーカーが高いシェアを持つ半導体部材であるレジスト、フッ化水素、フッ化ポリイミドの3品目で輸出優遇停止措置を取っ…続き
― 三井造船(現・三井E&Sホールディングス)でのご経験が長いですが、三井造船に入社された理由は。 「出身が岡山県玉野市なので、地元の三井造船は子供の頃から馴染みのある身近な…続き
■国内外に拠点 船用品大手の富士貿易の運輸部が分離独立し、1981年横浜に富士海陸輸送を設立したのが始まりだ。その後、神戸支店も開設。89年に本社を神戸に移転し、横浜は支店…続き
2019年7月17日
大阪フェリー協会と阪神国際港湾会社が、官民合同で夏季多客期安全輸送打合せ会を開催した。同協会の阿部哲夫会長はフェリー業界について、「厳しい環境にあります」と指摘した。船員の確保が難…続き
邦船社が製紙会社向けに運航する木材チップ船の代替建造の次の山は、2007年前後に建造された約40隻が退役する見通しの27年頃になる。そのすべてがリプレースされないとしてもかなり規…続き
日本船舶輸出組合(輸組)が16日発表した今年上半期(1~6月)の輸出船契約実績は計100隻・476万総トン(204万CGT)で、前年同期比7%増だった。前年同期実績を上回る一定の…続き
大
中