検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:194,796件(52781~52800件表示)

2019年7月19日

韓国・光陽港、MSCの2万3000TEU型船が初寄港

 MSCの2万3000TEU型コンテナ船“MSC Gulsun”が14日、韓国の光陽港に初寄港し、翌15日にセレモニーが開催された。韓国の麗水光陽港湾公社(YGPA)が15日発表し続き

2019年7月19日

苫小牧埠頭、リーファー混載、16日から開始

 苫小牧埠頭は16日からシンガポール向けのリーファー小口混載コンテナ輸送サービスを開始する。苫小牧港利用促進協議会が支援する。苫小牧埠頭は今後、シンガポール向けに月2便提供するとと続き

2019年7月19日

関西物流戦略チーム・セミナー、ユニエツクスNCT、内航フィーダー説明

 関西国際物流戦略チーム(本部長=松本正義関西経済連合会会長)が主催する「関西総合物流活性化モデル」PRセミナーが16日、大阪市内で開催された。昨年度、活性化モデルとして認定された続き

2019年7月19日

星港、上期は0.1%増の1803万TEU

 シンガポール港の今年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量は、前年同期比0.1%増の1803万424TEUとほぼ横ばいで推移した。6月単月では前年同月比2.0%減の299万7000T続き

2019年7月19日

【青灯】夏のはじまりを飾る“はぐろ”

◆ここ数日は毎日のように天気予報を気にしていた。今週17日に護衛艦の進水式取材があったためだが、今年は7月中旬に入っても新造船マーケットを象徴するかのような梅雨らしい梅雨空が続いて続き

2019年7月19日

【プロフィール】梅原慎史 氏・日本郵船経営委員人事グループ長

 ― 日本郵船を志望した動機は。  「海外に対する憧れから、海外営業がある業種に関心がありました。日本郵船も意中の会社の1つで、最初にOB訪問をしたのも郵船でしたが、安易な学生で続き

2019年7月18日

【ログブック】石塚隆志・三菱重工業常務

「昨年1月に三菱造船と三菱重工海洋鉄構を立ち上げて、インダストリー&社会基盤ドメイン全ての事業を事業会社化しました」と話す三菱重工業の石塚隆志常務。「それぞれの事業会社が専業メーカ続き

2019年7月18日

川崎汽船、規制適合油、必要量の5割確保

 川崎汽船の浅野敦男専務(写真)は17日、2020年の硫黄酸化物(SOx)排出規制に向けた同社の準備状況を語り、同規制に適合した硫黄分0.5%重油について、今年11月から3月までの続き

2019年7月18日

三菱自動車、完成車物流を日産系のゼロに移管

 三菱自動車工業は11日、子会社の三菱自動車ロジテクノ(本社=神奈川県川崎市、小林弘知代表取締役社長)の完成車物流事業を日産自動車系完成車輸送大手のゼロ(同神奈川県川崎市、北村竹朗続き

2019年7月18日

船上電子通貨プロジェクトが始動

 世界で約150万人にのぼる船員による経済圏の構築を目指す取り組みが動き出す。日本郵船グループが船舶管理会社や船員配乗会社向けに、海外大手金融機関などと協力して立ち上げる船上電子通続き

2019年7月18日

現代重工、SK海運向けLNG船1隻受注

 海外紙によると、韓国の現代重工業は、同国のSKシッピングから18万立方㍍級のLNG船1隻を受注したようだ。納期は2021年第3四半期。船価は1億9000万ドル程度と伝えられている続き

2019年7月18日

商船三井ロジスティクス、新役員体制

(6月27日) ▼代表取締役社長 東郷修平 ▼専務取締役<社長補佐、経営企画部、情報システム部、人事総務部、経理部、エムオーエルロジスティクス静岡担当>金森義明 ▼同<社長補佐、欧続き

2019年7月18日

ケープサイズ市況、1年8カ月ぶり3万ドル台

 英ボルチック・エクスチェンジのケープサイズ主要5航路平均用船料の16日付は、前日比1587ドル上昇し3万157ドルとなった。同用船料が3万ドルを超えるのはおよそ1年8カ月ぶり。2続き

2019年7月18日

【ログブック】岩本光弘さん・ヨットマン

海離れが進んでいると言われる海洋国家・日本。子どもたちと海との接点をいかに作るか。全盲で太平洋横断を成し遂げたヨットマン・岩本光弘氏は「海の日」総合開会式で、自身がヨットをはじめた続き

2019年7月18日

井本商運がトレードレンズ参画

 井本商運は17日、ブロックチェーン技術を基盤とするオープンプラットフォーム、トレードレンズ(TradeLens)に参画すると発表した。内航船社の参画は今回が初めて。トレードレンズ続き

2019年7月18日

ZEABORN Ship Management、日本で船舶管理の営業強化

 ドイツの海運グループ、ジーボーンで船舶管理業を展開するZEABORN Ship Managementは日本での営業展開を強化する。ドイツ船主2社の船舶管理部門を買収して発足した同続き

2019年7月18日

JMU、イージス艦“はぐろ”進水

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は17日、新型のイージス・システムを搭載した防衛省向けの護衛艦(DDG)シリーズ2番艦“はぐろ”の命名・進水式を横浜事業所磯子工場で行った。2続き

2019年7月18日

郵船、パナマックス市況の新分析手法

 日本郵船は16日、先月25日から5日間アテネで開催された国際海運経済学会(IAME)大会で、パナマックス・バルカー市況の新しい分析手法を発表したと明らかにした。  郵船は、パナマ続き

2019年7月18日

【ログブック】下村直・神奈川臨海鉄道専務取締役

「ドライバー不足によって陸上トラック輸送が難しくなる中、代替輸送の1つとして鉄道に注目してほしいです」と話すのは神奈川臨海鉄道の下村直専務取締役。今年1月には横浜港に輸入されたバド続き

2019年7月18日

日本郵船、パートナー企業と安全推進会議

 日本郵船は17日、パートナー企業である国内外の船主・船舶管理会社と、安全推進会議を開催したと発表した。会議は都内および愛媛県今治市内で今月3回実施。船主および船舶管理会社計93社続き