日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(52581~52600件表示)
2019年1月9日
東京海上日動セミナー、英国海事仲裁制度など解説 東京海上日動火災保険は昨年末、船主などを対象に都内で「2018年度海事クレームに関する国際セミナー」を開催した。外国法事務弁護士とし…続き
取扱量100万TEUを達成ONEタイランド オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は7日、タイの現地法人Ocean Network Express (Thailand)が…続き
船技協、2月に大阪で船舶の標準化セミナー 日本船舶技術研究協会(船技協会)は2月7日、大阪市で第12回船舶標準化推進協議会/標準化セミナーを開催する。船舶関係者向けに、標準化に関す…続き
11月の自動車輸出、2%減北米、アジアなど減少 日本自動車工業会がまとめた11月の四輪車(新車)輸出台数は前年同月比1.8%減の43万553台で、1カ月ぶりに減少した。最大の仕向地…続き
今年の受注目標2割増の178億ドル現代重工、LNG船など商船で受注拡大へ 現地紙によると、韓国の造船最大手の現代重工業グループはこのほど、今年の造船・海洋の受注目標を前年実績比20…続き
現代重工、バラスト装置が改正G8適合 現代重工業は8日、バラスト水処理装置「HiBallast」が船級協会DNVGLから今月7日に型式承認を取得したと発表した。韓国国内のメーカーで…続き
カムサマックス1隻新造買船オルデンドルフ マーケットレポートによると、ドイツのバルカー運航大手オルデンドルフ・キャリアーズが、中国民営の江蘇韓通船舶重工で建造中の8万2000重量ト…続き
新たな成長のスタートを切る年に●日立造船・谷所敬会長兼社長 ▼2018年は中期経営計画中の3つの基本戦略のうち「事業基盤の再構築」は大きく進捗した。海外子会社の収益悪化から18年度…続き
大阪港クルーズセミナー、2月9日に開催 大阪港クルーズ客船誘致推進会議(事務局=大阪市港湾局、大阪観光局)は2月9日、海遊館ホール(大阪市港区海岸通)で「大阪港クルーズセミナー」を…続き
コンテナ荷役の最高効率達成ONE、パシールパンジャンで オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は2日、PSAシンガポールのパシールパンジャン・ターミナルで過去最高の高効率…続き
「地域未来牽引企業」に檜垣造船と福島造船が選定 経済産業省は昨年12月25日、地域経済の担い手候補となる企業「地域未来牽引企業」1543社を追加選定したと発表した。造船業からは新た…続き
11月は11%増の190万TEU釜山港、トランシップ2割増 釜山港の2018年11月のコンテナ取扱量は、前年同月比10.5%増の190万1004TEUだった。輸出入貨物は1.1%増…続き
新しいコングロマリット経営へ進化●三菱重工業・宮永俊一社長 ▼昨年は2018事業計画をスタートさせ、成長のための第一歩を踏み出した。MRJ(三菱リージョナルジェット)事業では7月に…続き
山縣記念財団、「海事交通研究」第67集発行 山縣記念財団は学術研究誌「海事交通研究」第67集を発行した。収録論文などは次のとおり。▼序文=郷古達也・山縣記念財団理事長【指定テーマ1…続き
「横浜ナショナリズムで成長」横浜港運協会・藤木会長 横浜船主会(阿部且会長)と横浜港運協会(藤木幸夫会長)は4日、横浜市内で賀詞交換会を開催した。約800人が出席した。主催者を代表…続き
中国のタグボートに新潟原動機製DF機関 江蘇省鎮江造船所で建造中のアジマススラスター(ASD)採用デュアルフューエル(DF)エンジン搭載型タグボートが進水した。同船には新潟原動機の…続き
教育プログラムを抜本見直し神奈川倉庫協会・小此木会長 神奈川倉庫協会は7日、横浜市内で賀詞交換会を開催した。あいさつに立った小此木歌藏会長は今年の重点課題として、(1)人手不足・職…続き
堺泉北港の港湾計画改訂素案大阪府港湾局、自動車船大型化で岸壁延長 大阪府港湾局は昨年12月26日、堺泉北港の港湾計画改訂素案に関してパブリックコメントを募集すると発表した。募集期間…続き
6月にリニューアルオープンへ横浜港・本牧ふ頭「D-1」 改修工事が進められていた横浜港・本牧ふ頭「D-1」バースが今年6月に供用を開始する見通しだ。横浜川崎国際港湾会社の諸岡正道社…続き
フェリー・ROROパンフを作成中部地整局/中部運輸局、モーダルシフト促進 国土交通省中部地方整備局と中部運輸局はこのほど、フェリー・RORO船の活用促進に向けてパンフレットを作成し…続き
大
中