日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,558件(52541~52560件表示)
2019年1月10日
ドライ貨物のマッチングPF新設マルフレート、用船業務効率化を支援 三井物産と気象情報会社ウェザーニューズが米国に設立した合弁会社マルフレート(maruFreight)は8日、荷主と…続き
台風被災のクレーンが全復旧神戸港、六甲RC6・7 昨年9月の台風21号で被災し、停止していた神戸港六甲アイランドの日本郵船神戸コンテナターミナル(RC6・7)のガントリークレーン1…続き
B&G財団、都内で第11回全国サミット ブルーシー・アンド・グリーンランド財団は22日、都内の笹川記念開館で「誰もが輝ける未来を!~オリンピック・パラリンピックへ向けた自治体例から…続き
NCL向け客船2隻受注フィンカンチェリ、船価5.8億ドル イタリアの客船建造大手フィンカンチェリは8日、ノルウェージャン・クルーズ・ライン(NCL)から6万7000総トン型客船2隻…続き
中欧班列、18年は6300便欧州発倍増・片荷解消へ、累計1万2000便突破 中国国家情報センターによると、昨年の中国/欧州のクロスボーダー鉄道輸送は、列車ベースで前年比71.5%増…続き
スクラバーの受注実績200隻超えパナシア パナシアは昨年12月21日時点で、SOx(硫黄酸化物)スクラバーの累計受注実績が205隻に、バラスト水処理装置の実績が1338隻に達した。…続き
九州/釜山サービス改編長錦商船、今月から 長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は今月から、九州の門司・博多と釜山を結ぶ「JKS2」を改編し、「JKS3」として新たに開始する。天敬…続き
四日市港、東京・大阪でセミナー開催 四日市港利用促進協議会は東京と大阪で四日市港セミナーを開催する。大阪セミナーは今月23日、東京セミナーは来月7日にそれぞれ開催予定だ。セミナーに…続き
山縣記念財団、寄稿論文など3事業で募集 山縣記念財団はこのほど、学術研究誌「海事交通研究」第68集への寄稿論文、2019年の「山縣勝見賞」、19年度の補助金助成申込みの募集を開始し…続き
メキシコ・バヒオに倉庫開設商船三井ロジスティクス 商船三井ロジスティクス(MLG)は8日、メキシコ現地法人が中央高原地域のバヒオに自営倉庫「イラプアト・ロジスティクスセンター」を開…続き
第1四半期は減少、追加関税に懸念米国の小売関連輸入貨物 全米小売業協会(NRF)の最新統計によると、今年第1四半期(1~3月)の小売関連コンテナ貨物の輸入量は前年実績を下回る見通し…続き
YKIP、執行役員制度を導入 横浜川崎国際港湾会社は9日、今月から執行役員制度を導入したと発表した。役位は次のとおり。▼社長執行役員 諸岡正道▼副社長執行役員 櫻井文男▼執行役員 …続き
コンテナ流出状況や原因検証大阪湾高潮対策委・大阪港部会 「大阪湾港湾等における高潮対策検討委員会」(委員長=青木伸一大阪大学教授)の大阪港部会(同)は昨年12月27日、第2回会合を…続き
中国の国際物流PFに出資住商、「YunQuNa」に 住友商事は9日、アジアでコーポレート・ベンチャーキャピタル事業を展開する香港の住友商事エクイティ・アジアを通じて、中国のオンライ…続き
トラック隊列走行で実証実験豊田通商、後続車無人は初 豊田通商は今月22日から、新東名高速道路で国内初となる後続車無人システムのトラック隊列走行の公道実証を開始する。8日発表した。従…続き
4年ぶり17万TEU超え新潟港、18年コンテナ取扱量 新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)によると、新潟東港コンテナターミナル(CT)の昨年通年のコンテナ取扱量(空コンテナ含む)は…続き
大阪港、咲洲地区の土地を分譲 大阪市港湾局は大阪港咲洲コスモスクエア地区の土地を分譲する。概要は次のとおり。▼物件番号:C-2、所在地:大阪市住之江区南港北1丁目35番3、面積:8…続き
下関港セミナー、大阪で2月12日 下関市と下関港湾協会は2月12日、ザ・リッツ・カールトン大阪(大阪市北区梅田)で下関港セミナーを開催する。下関港の最新トピックスや利用事例が紹介さ…続き
志布志港、4日から港湾用地分譲を再開 鹿児島県は1月4日から志布志港新若浜地区の港湾関連用地の分譲申し込みの受付を再開した。昨年7月に募集を行ったが、申込者がいなかったため、再度募…続き
「船は問題が起きてしまうと話題に上りやすいですが、逆に一番順調な船の船名は目立ちません」と三菱鉱石輸送の鈴木一行社長。そこで同社は昨年、自社の管理船で年間パフォーマンスが最も高かっ…続き
大
中