日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,995件(52521~52540件表示)
2019年5月10日
中型タンカーの建造ヤード減少中国台頭で韓国大手が受注回避、日本も成約は1社 アフラマックスやスエズマックスの中型タンカーで受注を進める造船所が減少している。これまで一定量を建造して…続き
常石造船、広島大と包括協定国際人材育成や設計へのAI活用 常石造船は9日、広島大学と包括的研究協力に関する協定を締結したと発表した。8日に調印式が行われた。広大全体と包括協定の締結…続き
北米SC交渉、18年比で大幅上昇供給増抑制で需給バランス改善 今年の日本発北米向け海上コンテナ貨物のサービス・コントラクト(SC)交渉は、堅調な荷動きや需給バランスの引き締まりを背…続き
ミャンマーに合弁会社設立中国塗料子会社、20年に新工場も竣工 中国塗料は9日、連結子会社のTOA-CHUGOKU PAINTS(TCP、本社=タイ・バンコク、久田見均社長)が、ミャ…続き
自社船での石狩寄港復活長錦商船、志布志は週2便に 長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は5月から、北海道と釜山を結ぶ「JHK1」サービスを終了し、新たに興亜海運と共同で日本と釜山…続き
VLCC市況月間レポート(2019年4月) 中東/アジアで平均WS40.26 4月のVLCCスポット運賃市況は、指標となる中東/中国航路のボルチック指数が平均でWS(ワー…続き
明治海運、定款の事業目的を追加 明治海運は9日の取締役会で、6月27日開催予定の定時株主総会に定款の一部変更を付議することを決議した。事業の目的に「労働者派遣事業および有料職業紹介…続き
国交省内航統計1月、0.4%減 国土交通省総合政策局がこのほど発表した1月の内航船舶輸送統計月報によると、総輸送量は前年同月比0.4%減の2927万7000トンだった。トンキロベー…続き
プラント悪化で最終赤字700億円三井E&Sの前期、造船は想定より赤字縮小 三井E&Sホールディングスは9日、2019年3月期の連結純損益予想値が700億円の赤字になったと発表した(…続き
ヴァーレ、鉱山の再稼働を停止ケープ市況、再び1万ドル割れ ブラジル資源大手ヴァーレは7日、操業を再開したブルクトゥ鉱山の稼働を一部停止すると発表した。今年1月のダム決壊事故による鉱…続き
大阪港夢洲に海上アクセス機能関西経済連合会が提案 関西経済連合会は先月、大阪港夢洲の2025年大阪・関西万博後のまちづくりに関して提案を取りまとめた。舞洲に面した北側の土地に、他と…続き
前期は商船・艦艇で10隻受注三菱重工、今期は16隻の受注目指す 三菱重工の2019年3月期の新造船受注は、内定を含めて商船と艦艇で計10隻だった。今期は艦艇と商船で計16隻の受注を…続き
G20、阪神高速環状線など規制大阪府警、関空連絡橋も対象 大阪府警察はこのほど、6月28~29日に大阪港咲洲で開催される主要20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)での交通規制…続き
ドライバルク市況月間レポート(2019年4月) ケープ、3000ドル台から上昇転換 ボルチック・エクスチェンジのケープサイズ主要5航路平均用船料の4月の月間平均は6260…続き
前期経常益、3%減の44億円明治海運 明治海運が9日発表した2019年3月期通期決算は、営業利益が前の期比12%減の49億2700万円、経常利益が3%減の43億7800万だった。タ…続き
中国塗料、原材料価格高騰で赤字転落 中国塗料の2019年3月期通期連結決算は、売上高が前の期比7%増の885億円、営業損失が5億8800万円(前の期は38億円の黒字)、経常損失が1…続き
シンガマスの子会社4社を買収コスコ、新造コンテナの供給源を確保 コスコ・グループは6日、シンガポール船社PIL傘下でコンテナ製造大手シンガマスのコンテナ製造に関わる子会社4社を38…続き
4四半期ぶり営業黒字化オドフェルの1~3月期 ノルウェーのケミカル船大手オドフェルの2019年1~3月期決算は純損失が1540万ドルとなった(前年同期は1210万ドルの損失)。前年…続き
最終利益9620万ユーロで黒字回復ハパックロイド・19年第1四半期業績 ハパックロイドの2019年第1四半期(1~3月)業績は最終利益が9620万ユーロとなり、前年同期の3430万…続き
港湾春闘、毎日曜のストは延期最賃統一回答問題は小団交で継続協議 2019年港湾春闘は9日、第8回中央団体交渉を開催した。争点となっている産別最低賃金の統一回答と、2月に沖縄県で発生…続き
大
中