検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:194,834件(52281~52300件表示)

2019年8月14日

【ログブック】稲岡俊一・MOLマリン社長

「国連が採択したSDGs(持続的な開発目標)の目標に、われわれの事業はさまざまな形で貢献できるでしょう」と話すのは商船三井グループで海事コンサルティングを手掛けるMOLマリンの稲岡続き

2019年8月14日

大阪湾港湾基本構想をフォローアップ、物流や災害対策など施策を深化

 大阪湾港湾連携推進協議会(事務局=国土交通省近畿地方整備局)は、概ね10年後を想定して策定した「大阪湾港湾の基本構想~スマートベイの実現を目指して~」のフォローアップを行った。近続き

2019年8月14日

VLCC市況週間レポート(8月5日~9日)、中東/極東で日建て3万ドル台に

 中東/極東航路のVLCCスポットマーケットは2019年第32週、WS(ワールドスケール)46~54の成約となった。指標となる中東/極東航路のボルチック指数は週平均がWS51.66続き

2019年8月14日

CMB、水素燃料船実用化へ加速、フェリーや洋上風力支援船で導入へ

 ベルギーの海運大手CMBグループが水素燃料船の実用化・商用化に向けた取り組みを加速している。ツネイシクラフト&ファシリティーズと共同で世界初の水素燃料フェリーを建造すると8日発表続き

2019年8月14日

韓国中堅造船、受注低迷深刻化

 韓国の中堅以下の造船所の受注低迷が深刻化している。韓国輸出入銀行の統計によると、韓進重工業やSTX造船海洋ら韓国の中堅造船所が今年上半期(1~6月)に受注した新造船は、12隻・2続き

2019年8月14日

【ログブック】金泫謙・パンスター会長

韓国パンスター・グループの日本総代理店サンスターラインが創立20周年を迎え、大阪で記念式典が盛大に開催された。パンスターの金泫謙会長は冒頭あいさつで、記念となる20周年が令和元年と続き

2019年8月14日

米国東航荷動き、7月は3.2%増、東南アジア出し好調

 米国のデカルト・データマインが13日に発表した統計によると、今年7月のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動き(母船積み地ベース)は前年同月比3.2%増の152万9701TEUとな続き

2019年8月14日

日舶工、神戸大のオープンキャンパス参加

 日本舶用工業会は7日、神戸大学海事科学部からの依頼で、深江キャンパスで開催した同学部主催のオープンキャンパスに参加した。日舶工の参加は今年度で7回目。  「舶用機械業界の相談コー続き

2019年8月14日

ユーロナブの上半期、純損失1903万ドル、赤字縮小

 原油船大手ユーロナブの2019年上半期(1~6月)決算は当期純損失が1903万ドル(前年同期は5160万ドルの損失)となった。VLCCなど主力の原油船事業の赤字が縮小した。売上高続き

2019年8月14日

日本商船隊の船員労使、オマーン湾航行の船舶の情報を共有

 国際船員労務協会と全日本海員組合は7日、中東のタンカー攻撃事案を受けて2回目となる「安全問題協議会」を開催した。オマーン湾・ペルシャ湾の東経58度以西に入域する予定のIBF協約が続き

2019年8月14日

米国西航コンテナ荷動き、6月は9.1%減、中国向けが大幅減

 デカルト・データマインが発表した今年6月の米国発アジア主要10カ国・地域向けの西航(復航)コンテナ荷動き(最終仕向地ベース、実入り)は、前年同月比9.1%減の45万1838TEU続き

2019年8月14日

日舶工、神戸大の舶用工業講義で工場見学

 日本舶用工業会(日舶工)は8日、神戸大学の舶用工業講義の一環として、ダイハツディーゼル姫路工場の見学会を実施した。学生と教員19人が参加した。  工場見学では、ダイハツディーゼル続き

2019年8月14日

ガスログの上半期、営業益18%増も純損失計上

 LNG船社ガスログの2019年上半期(1~6月期)決算は売上高が前年同期比18%増の3億2080万ドル、営業利益が19%増の1億3511万ドルだった。財務費、デリバティブによる損続き

2019年8月14日

船協、菅原汽船バルカーの命名・進水で見学会

 日本船主協会は1日、菅原汽船・日本中小型造船工業会・神田造船所の協力のもと、広島県呉市の同造船所で開催された菅原汽船のばら積貨物船の命名・進水式に地元の小学生や園児を招待した。9続き

2019年8月14日

全国港湾・19年度方針案、産別最賃問題の法的解決策を模索

 全国港湾労働組合連合会(全国港湾)は9日、今年度の運動方針案を明らかにした。2019年春闘で争点となり、結果として春闘要求から切り離して継続協議となった産別最低賃金の統一回答問題続き

2019年8月14日

中古船市況週間レポート(8月5日~8月9日)、ケープ反発、パナマックス反落

 英ボルチック・エクスチェンジの9日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカーではケープサイズが3週ぶりに反発した。パナマックスは11週ぶりに反落。スープラマックスは4週続伸続き

2019年8月14日

中国・コンテナ運賃市況、欧州続伸も北米向け下落

 上海航運交易所が今月9日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は北欧州・地中海向けが続伸したものの、北米西岸・東岸向けはともに100ドル超の下落となった。北米向けは7月初続き

2019年8月14日

ドライバルク市況週間レポート(8月5日~8月9日)、パナマックス反発、ケープ調整続く

 9日付のボルチック・エクスチェンジ・ケープサイズ主要5航路平均用船料は前週末比1727ドル安い日建て2万4022ドルとなった。7月下旬からの市況急騰の反動調整が続き、先週の初めは続き

2019年8月14日

SMライン、上期は純利益58億ウォン

 SMラインは8日、今年上期(1~6月)の業績を発表した。売上高は4302億ウォン、営業損益は110億ウォンの赤字、純損益は58億ウォンの黒字だった。営業損益は前年同期343億ウォ続き

2019年8月14日

フロントライン・GOGL、トラフィグラと合弁で船舶燃料調達

 ジョン・フレドリクセン氏傘下のタンカー船社フロントライン、同じくバルカー船社ゴールデン・オーシャン・グループ(GOGL)とトレーダーのトラフィグラ・グループは12日、船舶用燃料の続き