日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,995件(52261~52280件表示)
2019年5月22日
ロシア以西、欧州向けでも試験輸送FESCO、今月横浜発ポーランド向け実施 ロシア船社FESCOは今年度、シベリア鉄道(TSR)を活用したモスクワ以西、欧州向けの試験輸送を実施する。…続き
パシフィック・ベイスン、約1億ドルの融資枠 香港のハンディバルカー運航大手パシフィック・ベイスンは17日、銀行団との間でリボルビング・クレジット・ファシリティ契約を締結したと発表し…続き
ボルカノ、新型ガス燃焼ユニット発売 ボルカノは21日、新型のLNG燃料船向けガス燃焼ユニット「MECS-GCU」を発売したと発表した。 同社は、2015年8月に竣工したLNG燃料タ…続き
ヤンゴンCFS、5倍に拡張鈴江コーポレーション 鈴江コーポレーションは17日、ミャンマー・ヤンゴンのCFSを拡張すると発表した。現地合弁会社のKMA-スズエ・ロジスティクス・ミャン…続き
商船三井、気候関連財務情報開示コンソーシアムに参画 商船三井は企業に対し気候変動に対応した経営の推進を求める「TCFD提言」に賛同する企業や金融機関などが議論する場として設立される…続き
日本海運、新役員体制 (5月30日) ▼代表取締役社長 寺井克宏 ▼専務取締役<営業本部長> 小野隆義 ▼同<管理本部長> 喜多十次郎 ▼取締役<トランパー担当> 高…続き
(6月27日開催予定の株主総会後) ▼代表取締役専務取締役<企画部・経理部管掌>(代表取締役専務取締役<総務部・経理部管掌>)安田幸生 ▼代表取締役専務取締役<総務部担当>(コ…続き
現代重工労組が月末までスト継続、会社は説得試み 韓国紙によると、現代重工業で大宇造船海洋の買収に伴う会社分割に反対する労働組合が、ストライキを継続している。当面は月末までストを続け…続き
上海フェリー、G20で神戸臨時寄港交通規制に対応 大阪/上海間で国際定期フェリー“蘇州号”を運航する上海フェリー(大阪市)はこのほど、6月27~28日に神戸港に臨時寄港することを明…続き
神戸港湾勤労者表彰式、24人が表彰 第50回神戸港湾勤労者表彰式が17日、神戸ポートオアシスで開催された。神戸港の港湾業務に長年従事した24人が表彰された。 神戸市の久元喜造市長は…続き
日舶工、ノルシッピング2019に会員13社と出展 日本舶用工業会(日舶工)は20日、日本財団の助成事業として、今年6月4~7日にノルウェー・オスロ市郊外で開催される「ノルシッピング…続き
東京港、功労者11人を表彰 東京都と東京みなと祭協議会は20日、都内で2019年東京港港湾功労者表彰式を開催した。東京港の発展に尽力した功労者11人が表彰され、東京都の多羅尾光睦副…続き
日本無線、船陸間連携ソリューションを提供 日本無線は20日、今年4月から、同社の航海情報記録装置「VDR/S-VDR(JCY-1900/1950)」や船舶運航支援装置「J-Mari…続き
ワンハイ、博多/越航路で門司再開 ワンハイラインズは7月から、博多と台湾・華南・ベトナムを結ぶ航路「JKH」で門司への寄港を再開する。新たな寄港地・ローテーションは、門司(木)/博…続き
「今年度もスタートアップコンテストは引き続き開催していきたい」。シンフォニー・クリエイティブ・ソリューションズの金谷尚輝ゼネラルマネージャーは今後の抱負をそう話す。昨年度、海運業界…続き
第50回神戸港湾勤労者表彰式で神戸市の久元喜造市長があいさつに立ち、「私たちは神戸港の発展に全力を尽くしている」と述べて、特に港の安全の確保に言及した。昨年、関西地方で災害が多かっ…続き
趣味の1つが剣道というMTIの石塚一夫社長。「海外に15年駐在していたので中断していた時期もありましたが、ニューヨーク赴任時の2010年に剣友から誘われて再開し、14年に日本に戻っ…続き
◆先日、シンポジウムの取材で会場のある大阪港を訪れると、天保山岸壁に外国のクルーズ客船が停泊していたのが見えた。写真を撮っておこうと思って、岸壁まで近づいてみると、客船のすぐ近くに…続き
2019年5月21日
コンテナ用船料、大型船で上昇基調スクラバー工事や減速化で需要旺盛に 2020年発効の硫黄酸化物(SOx)排出規制を前に、コンテナ船用船マーケットでは大型コンテナ船を中心に主要船社に…続き
バリシップと今治の10年拡大した船主、クラスターの転換点 今治市で国際海事展「バリシップ」が始まったのは2009年、リーマン・ショック直後の厳しい時代の船出だった。この10年間、世…続き
大
中