日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,558件(52201~52220件表示)
2019年1月29日
ダンフォス、米企業買収で電気推進技術強化 自動車や船舶向けに自動制御機器などを製造するデンマークのダンフォスは21日、米国の電動モーターなどのメーカーであるUQMテクノロジーズ(U…続き
1月期建造申請は26隻内航総連、RORO船3隻 日本内航海運組合総連合会の2019年1月期船舶建造募集に対する内航事業者からの申請は、前年同月比7隻減の26隻(4万865総トン)だ…続き
新社長に鳥井氏、増田氏三井倉庫ロジ、三井倉庫トランスポート 三井倉庫ホールディングス(HD)は28日、グループの三井倉庫ロジスティクスの新社長に三井倉庫の鳥井宏取締役上級執行役員企…続き
三井E&Sマシナリー、南米向けクレーン受注 三井E&Sマシナリーは28日、エクアドルのボリバル港向けコンテナクレーン24基を受注したと発表した。トルコのコンテナターミナル運営会社イ…続き
郵船、全国横断パラスポーツ運動会に出場 日本郵船は28日、20日に開催された「平成30年度スポーツ庁委託事業全国横断パラスポーツ運動会」の関東ブロックに参加したと発表した。同社社員…続き
ウィルヘルムセン、FSRU管理受託 ウィルヘルムセン・シップ・マネジメントは24日、アイルランドのパルダス・エナジーからFSRU(浮体式LNG貯蔵・再ガス化設備)の船舶管理を受託し…続き
国交省内航統計10月、10%増 国土交通省総合政策局が25日発表した10月の内航輸送統計月報によると、総輸送量は前年同月比9.7%増の3121万2000トンだった。トンキロベースで…続き
10月は4%増の59万TEU米国発アジア向け荷動き、越・台湾など急増 日本海事センターが24日発表した2018年10月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは、…続き
乾汽船、山下ふ頭倉庫立ち退きで特別利益15億円 乾汽船は28日、横浜市が施工する山下ふ頭再開発事業で倉庫の立ち退き移転に応じることに伴い、発生する移転補償金・権利放棄補償金と倉庫解…続き
MVヴェルフテン、船舶設計会社を買収 ドイツの造船グループMVヴェルフテンは17日、同国の船舶設計会社大手ネプチューン・シップ・デザイン(NSD)を買収し、子会社とすると発表した。…続き
11月は6%増の305万トン日中コンテナトレード、輸出2桁増続く 日本海事センターが24日発表した統計によると、2018年11月の日本/中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は…続き
外貿コンテナ、初の20万TEU台四日市港・18年、大阪でセミナー 四日市港利用促進協議会は23日、大阪市内のホテルで四日市港セミナーを開催した。三重県の鈴木英敬知事(四日市港管理組…続き
新年賀詞交歓会を開催日本港湾協会など関係5団体 日本港湾協会(宗岡正二会長=新日鐵住金会長)、港湾海岸防災協議会(望月義夫会長=自民党港湾議員連盟会長)、全国港湾知事協議会(仁坂吉…続き
小型内航船の課題で講演大阪海運組合など勉強会 大阪海運組合など内航関係4組合による「内航海運の明日を考える会」(福澤健次会長)は23日、大阪市大正区コミュニティセンターで勉強会「あ…続き
大阪港、外貿コンテナ11月分は2%減 大阪市港湾局によると、大阪港の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)2018年11月分は、前年同月比2%減の18万4391TEUとなっ…続き
造船業をはじめとしたものづくりの現場で問題となっている少子高齢化。「たしかに今の人口構成をみると、キノコ型で非常に辛い状態にありますが、あと20年も経てばその形は変わります」と話す…続き
「トランプ米大統領の就任から2年が経ち、国際情勢にはいよいよ危なっかしい雰囲気もありますが、新年なので良い要素に目を向けます」と話すのは、川崎汽船の青木宏道専務。今年は来年1月から…続き
「年末年始からずっと出張や会議続きで体調を崩してしまって…」。そう言って苦笑いするオーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンの木戸貴文社長。「インフルエンザかと思って診断を受…続き
◆自動車産業ではガソリン車から電気自動車(EV)への転換が進んでいる。電気自動車は価格や性能に課題があったが、同分野の技術の発展などによって劇的に改善している。顧客の環境に対する意…続き
2019年1月28日
大型船発注、主戦場は22年納期へ韓国造船大手、21年前半まで線表確定 LNG船を中心とした大型船の新造船市場は、2022年納期の船台が今年の商談の主戦場になる見通しだ。現代重工業、…続き
大
中