日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,834件(52141~52160件表示)
2019年8月22日
日本舶用工業会(日舶工)は、来月19日に都内で「第27回舶用技術フォーラム」を開催する。日本財団の助成を受けて実施する新製品開発助成事業について、2018年度で終了した開発成果を…続き
日本船主協会は3日、神戸大学大学院の協力のもと、神戸港で実習船“白鴎”の体験乗船会を開催した。一般公募により当選した小学生の親子など約20人が参加した。 当日、参加者は“白鴎”…続き
国土交通省九州運輸局鹿児島運輸支局は先ごろ、鹿児島水産高校の生徒が船員業務の現場を体験するインターンシップを実施した。同校は鹿児島県内唯一の水産・海洋系高校。若年船員の確保・育成…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は20日、2019年7月の東西基幹航路における輸送実績を公表した。輸送量は往復合わせ太平洋航路が前年同月比10.2%増の37万80…続き
中国港湾の7月のコンテナ取扱量は、前年同月比6.9%増の2277万TEUだった。沿海港が6.6%増の2016万TEU、内陸河川港が9.5%増の261万TEUだった。 1~7月累…続き
PSAはこのほど、タイのSCGロジスティクス・マネジメントとの合弁を通じ、バンコク近郊のタイ・プロスペリティ・ターミナルの開発・運営を開始すると発表した。同ターミナルはチャオプラ…続き
◆500万ドルという数字を見た時は驚いた。この数字は先日、オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)の第1四半期業績として公表されたもので、ONEとして初めて四半期ベースで黒…続き
2019年8月21日
仏調査会社アルファライナーが今春まとめたコンテナ船社の世界オペレーター・ランキング表を手にして、「日本でトップになりました」と語るのは井本商運の井本隆之社長。運航船舶のコンテナ個数…続き
旧・郵船航空サービスと旧NYKロジスティックスジャパンの合併10年を来年に控え、郵船ロジスティクス(YLK)は大胆な機構改革を実施した。グローバル戦略の司令塔となる統括組織、「G…続き
大東通商は20日、臼杵造船所で建造していた1万6000重量トン型ケミカル船“Oriental Cosmos”の引き渡しを受けた。同社が進めているケミカル船5隻の新造整備の1隻目で…続き
住友商事は新規事業の1つとして舶用バッテリー関連システムを日本で市場展開する。ノルウェーの舶用バッテリー関連システム大手、コルバス・エネルギー(Corvus Energy Hol…続き
商船三井グループのフェリーさんふらわあは、2022年末~23年初にかけて大阪/別府航路で新造フェリー2隻のリプレース投入を検討中だ。6月末に就任した赤坂光次郎社長が本紙の取材に対…続き
マーシュブローカージャパンは9月17日、都内の海運クラブでMarsh JLT Specialty2019東京P&Iセミナー「われわれの共通の目標―変革する世界へのP&Iの対応」を…続き
毎年各国持ち回りで開催されている5極造船首脳会議(JECKU)の今年の開催地は、欧州。活況に沸く欧州造船業の中心国イタリアが開催地となる。「10月24日に北部の町、ヴィアレッジオで…続き
MSCは19日、同社が運航する世界最大のコンテナ船“MSC Gulsun”(2万3756TEU積み)が初のアジア/欧州間の航海を完了したと発表した。同船はサムスン重工業の建造で、…続き
中国国営造船グループ、CSIC(中国船舶重工集団)傘下の青島双瑞海洋環境工程(山東省青島市、青島SunRui)は今年7月末時点で、バラスト水処理装置1500隻分、硫黄酸化物(SO…続き
ブルーシー・アンド・グリーンランド財団(B&G財団)は17日、都内の東京辰巳国際水泳場で「2019B&Gジュニア水泳競技大会」を開催した。全国27都道県から28チーム617人が参…続き
日本郵船が4月1日付でドライバルク輸送品質グループ内に設置した「技術ソリューション営業チーム」が本格的に活動を開始した。NYKグループ各署に蓄積されてきた技術やノウハウを組み合わ…続き
「中古船を買ってそれを良いコンディションにして運航するというのがわれわれのビジネスモデルです」と語る香港のハンディバルカー船社テイラー・マリタイムの畑至宏エグゼクティブ・ダイレクタ…続き
日本港運協会は19日、石井啓一国土交通相に対し、2020年度税制改正に関する要望書を提出した。具体的な要望として、特定の事業用資産の買い換え特例の延長を求めた。 特定の事業用資…続き
大
中