検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:194,834件(52081~52100件表示)

2019年8月26日

TSラインズ、1096TEU型新造船デリバリー

 TSラインズは23日、旭洋造船に発注していた1096TEU型船の命名・引き渡し式を行った。式にはTSラインズの陳徳勝董事長や旭洋造船の越智勝彦社長など関係者が出席。新造船の完成を続き

2019年8月26日

NAT、スエズ1隻の定期貸船開始

 スエズマックス・タンカー大手のノルディック・アメリカン・タンカーズ(NAT)は22日、スエズマックス1隻の定期貸船を開始したと発表した。同社は5月にエクイノールとの契約締結を明ら続き

2019年8月26日

国交省・船員部会、労働環境の改善に向け論点提示

 国土交通省は23日、交通政策審議会海事分科会第115回船員部会を開催した。国交省は内航船員の働き方改革に向けて、労働環境の改善のため考えられる主な論点を提示した。また船内記録簿の続き

2019年8月26日

コンテナ製造大手のシンガマス、事業構造を転換、特殊コンテナ中心に

 コンテナ製造大手のシンガマスは、ドライコンテナ部門に合わせて特殊コンテナ事業の拡大を推進している。グローバルトレードの成長鈍化や貿易摩擦に対する懸念を背景に、今年上期で中国5カ所続き

2019年8月26日

船員安全・労働環境取組、大賞に宮崎カーフェリー

 国土交通省は23日、2019年度の船員安全・労働環境取組大賞(トリプルエス賞)の大賞に宮崎カーフェリー(宮崎県宮崎市)、特別賞に日本郵船(東京都千代田区)、アズーロジャパン(東京続き

2019年8月26日

“深江丸”、工業高校生など体験航海

 兵庫県や大阪府の工業高校の生徒や教職員を対象に、神戸大学の練習船“深江丸”の体験航海が1日、行われた。主催は、国土交通省神戸運輸監理部、近畿運輸局、神戸地区内航船員確保対策協議会続き

2019年8月26日

ナラサキスタックス、リーファー混載、台湾向け開始

 ナラサキスタックスは26日、リーファーコンテナを活用した苫小牧港発台湾向けの小口混載輸送を開始する。苫小牧港利用促進協議会が実施する「小口混載コンテナ輸送支援事業」の一環で、小口続き

2019年8月26日

6月の日中コンテナトレード、輸出は21.3%減、統計開始以来最低

 日本海事センターが22日発表した統計によると、2019年6月の日本発中国向けのコンテナ荷動き(トンベース、推計)は、前年同月比21.3%減の86万9572トンとなった。6月単月の続き

2019年8月26日

大阪府営港湾、18年港勢、堺泉北港、外貿が初の3万TEU台

 大阪府港湾局が発表した府営港湾の2018年港勢によると、堺泉北港助松埠頭コンテナターミナルの外貿コンテナ取扱量は、前年比23.2%増の3万1376TEUと初の3万TEU台に乗せた続き

2019年8月26日

【青灯】名古屋の倉庫、海側へ回帰

◆名港海運の新倉庫第2期が今月まもなく竣工する。このほど、竣工に先立って行われたメディア見学会に参加した。第1期は新倉庫の東側の約半分、第2期が西側の約半分で、第1期は荷主の要望も続き

2019年8月23日

“e-Oshima” ~ゼロエミ・自動運航に挑む電池船

大島造船所が建造を進めていた、リチウムイオンバッテリーを動力とする小型フェリー“e-Oshima”がいよいよ竣工した。バッテリーのみで動く旅客船としては続き

2019年8月23日

【ログブック】竹林隆一・ニュー・オーシャン・シップマネージメントマネージング・ダイレクター

「当社では多様な国籍の人が働いているので、来社されると最初は驚かれます」と話すのは、JXオーシャン・グループの在シンガポール船舶管理会社、ニュー・オーシャン・シップマネージメントの続き

2019年8月23日

東西主要コンテナ荷動き、貿易摩擦の余波鮮明

 東西コンテナ荷動きに貿易摩擦の影響が鮮明に出ている。日本海事センターの統計によると、7月のアジア発米国向け荷動きでは、中国・香港出しが前年同月比2.3%減となったが、35.0%増続き

2019年8月23日

変わり目の船舶管理、専門化進むか

 船舶管理はさまざまな変化に直面している。荷主対応の変化、燃料や推進機関の変化などだ。資源大手などからバルカーについてもタンカーに近い船舶管理が求められる中、「これまでの船舶管理手続き

2019年8月23日

オドフェルの上期決算、純損失2560万ドル、赤字縮小

 ノルウェーのケミカル船大手オドフェルの2019年上半期(1~6月)決算は純損失が2560万ドルとなり、前年同期の1億3210万ドルの損失から大幅に赤字が縮小した。前年同期はロッテ続き

2019年8月23日

中国造船業、1~7月新造受注は4割減

 中国船舶工業行業協会(CANSI)によると、今年1~7月の中国造船業の新造船受注量は前年同期比39%減の1470万重量トンとなった。主力とするバルカーをはじめとした新造発注の低迷続き

2019年8月23日

【ログブック】六呂田高広・日本郵船技術ソリューション営業チーム長

日本郵船は新たな試みとして今年4月にドライバルク輸送品質グループ内に「技術ソリューション営業チーム」を設置した。「発足後このチームの役割の定義付と目標を考えてきました」と話す六呂田続き

2019年8月23日

ワレニウス・ウィルヘルムセン、上半期2500万ドルの最終黒字転換

 自動車船事業などを手掛けるワレニウス・ウィルヘルムセンが21日に発表した今年上半期(1~6月)の業績は、売上高が前年同期比1%増の20億2200万ドル、営業利益(EBIT)が2.続き

2019年8月23日

インドネシア、内航船も20年のSOx規制順守

 インドネシア政府が、IMO(国際海事機関)硫黄酸化物(SOx)全海域規制について、内航船への適用除外措置を撤回したようだ。ロイター通信によると、インドネシア運輸省海運局長が20日続き

2019年8月23日

大宇造船、ドリルシップで3度目の納期延期

 韓国の大宇造船海洋は、米国船主から受注していたドリルシップ1隻の納期を船主の要請に応じて再度2年延期すると証券取引所に公示した。今回が3回目の納期延期で、新たな納期を2022年6続き