日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(51921~51940件表示)
2019年2月8日
西港区で新岸壁を設定苫小牧港、港湾計画を一部変更 苫小牧港管理組合は4日、2018年度の第1回苫小牧港地方港湾審議会の結果を公表した。苫小牧港の港湾計画の一部変更と軽易な変更、都市…続き
バンコクで新CT整備APMT、サハタイ/ミットポンと合弁設立 APMターミナルズは1月31日、タイのターミナル事業会社サハタイと同国製糖大手ミットポン・シュガーの2社と、バンコクに…続き
LNG燃料船の経済性確保へ提言運輸総合研究所が国際セミナー 運輸総合研究所(宿利正史会長)は7日、都内で船舶の代替燃料としてのLNGの可能性に関する国際セミナーを開催した。国内外の…続き
船舶部門は営業損失66億円に拡大三井E&S、4~12月期造船の受注は54%増 三井E&Sホールディングス(旧三井造船)が7日発表した、船舶部門の2018年4~12月期連結決算は、建…続き
調整後純損失が7683万ドルナビオス・アクイジションの通期 ナビオス・グループのタンカー船社ナビオス・マリタイム・アクイジションの2018年通期決算は調整後の純損失が7683万ドル…続き
日舶工、高知大学の業界研究セミナーに参加 日本舶用工業会(日舶工)は1月25日、会員企業3社とともに高知大学朝倉キャンパスで開催された「業界研究セミナー」に参加した。人材確保対策事…続き
岸壁整備・ヤード拡張を推進仙台塩釜港、ゲート増設で搬出入の迅速化 仙台国際貿易港整備利用促進協議会は6日、都内で仙台港首都圏セミナーを開催した。仙台塩釜港の現状や機能強化策などにつ…続き
電子B/Lでトライアル輸送に成功PIL/IBM シンガポール船社のPILはこのほど、IBMとの提携で開発したブロックチェーン基盤の電子B/Lを活用し、実輸送のトライアルに成功したと…続き
18年は3.2%増の199万TEU日韓コンテナ航路、下期減速も増加維持 韓国近海輸送協議会(KNFC)によると、加盟船社の2018年の日本/韓国間のコンテナ輸送量は前年比3.2%増…続き
東西航路で欠便を追加2M マースクラインとMSCで構成する2Mは、アジア/北米航路およびアジア/欧州航路でそれぞれ追加で欠便を実施すると発表した。北米航路では、今週土曜に高雄に寄港…続き
欧州進出、独・仏に法人鈴江コーポレーション 鈴江コーポレーションは、欧州に進出した。4日、昨年10月に独・デュッセルドルフにSuzue Europe(欧州鈴江会社)、先月にフランス…続き
平和島に大型冷凍・冷蔵倉庫日新、食品専用で21年3月稼働 日新は5日、東京都大田区平和島に「平和島冷蔵物流センター(仮称)」を新設すると発表した。5階建て・敷地面積約6200㎡、延…続き
港運・物流関係者が対応に苦慮G20大阪サミット、道路を大規模規制 主要20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)が6月28~29日、大阪港・咲洲の展示会場インテックス大阪で開催さ…続き
APL、ペルシャ湾岸向けで運賃修復 APLは来月から、日本発ペルシャ湾岸地域向けのコンテナ貨物を対象に、運賃修復を実施する。対象地域はバーレーン、イラン、イラク、クウェート、オマー…続き
新潟港、1月は22%増の1.6万TEU 新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)によると、新潟東港コンテナターミナル(CT)の今年1月の取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比22.1%…続き
東京港、10月は10%増の39万TEU 東京港の昨年10月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比10.0%増の39万4665TEUとなった。輸出は12.0%増の18万1905TEU、輸…続き
東京港トンネル東行き、5月に開通 国土交通省関東地方整備局はこのほど、品川区八潮2丁目(大井地区)と江東区青海1丁目(台場地区)を結ぶ国道357号東京港トンネル東行き(内陸側、千葉…続き
独船社チームラインズ、事業活動停止へ ドイツのハンブルクに拠点を置く欧州近海コンテナ船社チームラインズは今月11日以降の事業活動を停止する。北欧州での市況悪化が要因。同社は「事業撤…続き
沖電気工業の藤原雄彦情報通信事業本部IoTアプリケーション推進部部門長は、「当社は社会課題、地域課題をICT(情報通信技術)で解決することを使命としています」と語る。同社は独自の水…続き
都内で開催された懇談会で「今年はロサンゼルス港との提携60周年という年にもなるわけですが、昨年もアントワープ港との提携30周年、それからゼーブルージュ港とも5周年を迎えました」と紹…続き
大
中