検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(51841~51860件表示)

2019年2月14日

バンクーバー港、18年は3%増の286万TEU

バンクーバー港、18年は3%増の286万TEU カナダ・バンクーバー港の2018年通年のコンテナ取扱量(実入り)は前年比3.0%増の286万2989TEUだった。内訳は輸出が1.6続き

2019年2月14日

G20サミット、テロ対策訓練

G20サミット、テロ対策訓練 G20大阪サミット(6月28~29日)に備えたテロ対策訓練が5日、会場となる大阪港咲洲で行われた。大阪府市、陸上自衛隊、大阪府警、大阪海上保安監部など続き

2019年2月14日

2次補正予算、港湾局関連596億円

2次補正予算、港湾局関連596億円 7日成立した2018年度の2次補正予算で、港湾局関連では港湾整備事業に534億4700万円、港湾海岸事業に61億7000万円を計上し、合計では5続き

2019年2月14日

ケイヒン、新社長に杉山専務

ケイヒン、新社長に杉山専務 ケイヒンは7日、同日に開催した取締役会で、杉山光延専務取締役社長補佐兼営業部門担当が4月1日付で新社長に就任する役員人事を決定したと発表した。大津育敬代続き

2019年2月14日

韓国船社、港混雑で相次ぎサーチャージ

韓国船社、港混雑で相次ぎサーチャージ 韓国船社の長錦商船、興亜海運、南星海運は来月から、東京港での慢性的なターミナル混雑を理由に、ポート・コンジェッション・サーチャージ(PCS)を続き

2019年2月14日

【ログブック】鈴木一行・三菱鉱石輸送社長

「『次世代道場』と銘打ち、中堅社員を対象とした自前の研修を昨年から始めました」と話すのは、三菱鉱石輸送の鈴木一行社長。先月26日に創立60周年を迎えた同社は還暦を機に、人材の育成に続き

2019年2月14日

【ログブック】入谷泰生・SHKライングループ代表

下関/太倉航路に新造RORO船を投入した蘇州下関フェリー。SHKライングループの入谷泰生代表は、「2005年に下関と上海を結ぶ航路を開始したのが始まりで、その後、上海港から太倉港に続き

2019年2月14日

【ログブック】竹本孝弘・東京海洋大学教授

海技振興センター主催のフォーラムで「安全運航とノンテクニカルスキル」と題して講演を行った東京海洋大学の竹本孝弘教授。「そもそも船は、ヒューマンエラーを起こしやすい独特の労働環境状況続き

2019年2月14日

【青灯】情人節と旧正月

◆今年もバレンタイン・デーがやってきた。元来はローマ時代に殉教した聖バレンタインにちなんだ祭日だったが、日本では女性が思いを寄せる男性にチョコレートを贈る日として、1970年代ごろ続き

2019年2月13日

大阪港、台風被災から復活<下>、25年に夢洲で大阪万博

大阪港、台風被災から復活<下>25年に夢洲で大阪万博■HDS貨物を優先取引 復旧作業を進めながら、夢洲ではHDS(ホットデリバリーサービス)貨物を対象とした優先取引サービスの実証事続き

2019年2月13日

資源大手、バルカー安全基準強化、タンカーに接近、対応迫られる船主

資源大手、バルカー安全基準強化タンカーに接近、対応迫られる船主 BHPやリオ・ティントなどの海外資源大手が独自に課すバルカーの安全基準が年々強化されている。極めて厳しいことで知られ続き

2019年2月13日

海洋立国懇話会セミナーでインマルサット技術顧問、海事と衛星通信の連携を強調

海事と衛星通信の連携を強調海洋立国懇話会セミナーでインマルサット技術顧問 海洋立国懇話会は8日、都内の海事センタービルでオープンセミナーを開催した。衛星通信を手がけるインマルサット続き

2019年2月13日

エクソンモービル、新造VLCC1隻を7年間用船

新造VLCC1隻を7年間用船エクソンモービル マーケットレポートによると、エクソンモービルが新造のVLCC1隻を期間7年間で定期用船することを決めたようだ。用船料は日建て3万100続き

2019年2月13日

NK/国交省、外国人受け入れで来月説明会

NK/国交省、外国人受け入れで来月説明会 日本海事協会(NK)と国土交通省(国交省)は3月、造船・舶用工業分野における特定技能外国人の円滑な受け入れに向けて、全国6カ所で説明会を開続き

2019年2月13日

18年世界の受注量、2割増の5208万トン

18年世界の受注量、2割増の5208万トンIHS統計、韓国がシェア4割超 IHS(旧ロイド)統計速報値によると、昨年の世界の新造船受注量は1486隻・5208万総トン(2921万C続き

2019年2月13日

ABS、バラスト装置搭載6%が使用不可

バラスト装置搭載6%が使用不可ABS、運用上の課題を関係者と共有 米国船級協会(ABS)は4日、船主やオペレーターを対象に実施した独自調査の結果を公表し、船舶に搭載されているバラス続き

2019年2月13日

ヴァーレ、鉄鉱石出荷への影響「当面は軽微」

鉄鉱石出荷への影響「当面は軽微」ヴァーレ、ツバラオ港で排水処理禁止命令 ブラジル資源大手ヴァーレは8日、同国南東部のエスピリトサント州のヴィトーリア市政府が、ヴァーレの鉄鉱石積み出続き

2019年2月13日

ONEジャパン・木戸貴文社長、BAF導入、曖昧では交渉進めず

BAF導入、曖昧では交渉進めずONEジャパン・木戸貴文社長 「今回の交渉では、BAF(燃料油調整金)の別途課徴の部分を曖昧にしたままでは先に進むことはできない」。オーシャン・ネット続き

2019年2月13日

伊豆大島・岡田港、船客待合所がオープン

伊豆大島・岡田港、船客待合所がオープン 伊豆大島の岡田港で5日、新船客待合所のオープニングセレモニーが開催された。式典には東京都の小池百合子知事や、同港に寄港する東海汽船の山﨑潤一続き

2019年2月13日

造船春闘がスタート、重工労組、賃金改善3500円要求

重工労組、賃金改善3500円要求造船春闘がスタート 基幹労連傘下の大手企業の労組が8日、一斉に会社側に要求を提出し、春季労使交渉(春闘)がスタートした。総合重工労組は賃金改善として続き