検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,595件(51701~51720件表示)

2019年2月21日

海洋コンソーシアム、学生に海洋開発業界セミナー

海洋コンソーシアム、学生に海洋開発業界セミナー 日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアムは17日、「海洋開発業界セミナー」を都内の日本財団ビルで開催した。大学生・大学院生を対続き

2019年2月21日

BHP、鉄鉱石運賃の上昇見込む

BHP、鉄鉱石運賃の上昇見込むSOx規制で西豪州/中国2~3ドル上昇 豪英資源大手BHPビリトンは19日に発表した「経済・商品展望」の中で、来年1月の硫黄酸化物(SOx)排出規制発続き

2019年2月21日

神戸港振興協会と神戸観光局が合併

神戸港振興協会と神戸観光局が合併港と観光のネットワークを結合 一般社団法人神戸港振興協会(会長=岡口憲義神戸市副市長)は20日、第77回臨時総会を開催し、一般財団法人神戸観光局(会続き

2019年2月21日

中国の東方重工、管財手続き

中国の東方重工、管財手続き 事業を停止している中国民営造船の江蘇東方重工グループ(JES International Holdings)は11日、シンガポールで更生管財手続きを申請続き

2019年2月21日

大阪湾港湾推進協、BCPで高潮対策検討を確認

BCPで高潮対策検討を確認大阪湾港湾推進協 大阪湾港湾機能継続推進協議会はこのほど、神戸市内で第11回会合を開催し、昨年の台風21号で高潮が港湾に大きな被害を及ぼしたことを踏まえ、続き

2019年2月21日

中国製スクラバー、既存船搭載でNK承認

中国製スクラバー、既存船搭載でNK承認 中国の新興メーカーであるコンティオーシャン・インバロメント・テック(コンティオーシャン、本社=中国・上海)は、イースタン・パシフィック・シッ続き

2019年2月21日

国交省内航統計11月、2%減

国交省内航統計11月、2%減 国土交通省総合政策局が19日発表した11月の内航船舶輸送統計月報によると、総輸送量は前年同月比1.9%減の3062万1000トンだった。トンキロベース続き

2019年2月21日

DBR、日中航路で煙台に追加寄港

日中航路で煙台に追加寄港DBR、来月から 中国船社DBR(Dalian Jifa Bohai Rim Container Lines、日本総代理店=ベン・ライン・エージェンシーズ・続き

2019年2月21日

CMA-CGM、シーバロジのTOB開始

シーバロジのTOB開始CMA-CGM CMA-CGMはこのほど、シーバロジスティクスの過半数株式取得に向けた公開買い付け(TOB)を開始したと発表した。先月28日に提案していたもの続き

2019年2月21日

愛知県でヒアリ確認、今年初

愛知県でヒアリ確認、今年初 環境省は18日、フランスから名古屋港に輸送されたコンテナから特定外来生物「ヒアリ」約30個体が発見されたと発表した。国内でのヒアリの確認事例は14都道府続き

2019年2月21日

石狩湾新港、19年度予算は一般会計8%増

石狩湾新港、19年度予算は一般会計8%増 石狩湾新港管理組合の2019年度予算は、一般会計が前年度比8.4%増の23億6559万円、特別会計が11.4%減の12億5437万円となっ続き

2019年2月21日

【ログブック】根元聡・旭海運社長

「野球は広島カープ一筋。ラグビーもよく観ますが、今後は(旭海運に出資する)神戸製鋼ラグビー部“コベルコスティーラーズ”一筋になるのは間違いありません」。昨年6月の就任時にこう話した続き

2019年2月21日

【ログブック】岩倉博文・苫小牧市市長

「昨年9月に北海道胆振東部地震が発生しましたが、今年は復興元年として一日でも早く日常を取り戻していきたい」と意気込むのは苫小牧市の岩倉博文市長。苫小牧港西港区に寄港するフェリーは発続き

2019年2月21日

【ログブック】笹川陽平・日本財団会長

環境省との“海ごみ”削減に関する共同事業について会見を行った、日本財団の笹川陽平会長。「日本財団が推進する『海と日本プロジェクト』には、昨年7000団体、150万人が参加しました。続き

2019年2月21日

【青灯】海事産業に緊張感

◆年初からドライバルク市況が急落し、動揺が走っている。今年の海運マーケットはタンカーやコンテナ船を含めて堅調推移が予想されていた。邦船大手には4月からの新年度こそ好業績を達成できる続き

2019年2月20日

増え続けるクルーズ客船、クルーが足りない!問題、勃発

客船の数は増え続ける一方、その舞台裏では「クルーが足りない!」というシーンも生まれている。

2019年2月20日

MAN、新型過給機TCTシリーズ発売

新型過給機TCTシリーズ発売MAN、NOx3次規制対応型を投入 MANエナジーソリューションズは7日、過給機の新シリーズ「TCT」を市場投入したと発表した。「TCT」は、15年前に続き

2019年2月20日

船技協、脱炭素化テーマに来月セミナー

船技協、脱炭素化テーマに来月セミナー 日本船舶技術研究協会は来月18日、海事産業の脱炭素化の取り組みをテーマに船舶基準セミナーを開催する。 海事産業がIMO(国際海事機関)の温室効続き

2019年2月20日

ヴァーレ、マレーシア積み替え基地で火災

鉄鉱石出荷に「影響ほぼなし」ヴァーレ、マレーシア積み替え基地で火災 ブラジル資源大手ヴァーレは15日、マレーシアのディストリビューション・センターで火災が同日発生し、オペレーション続き

2019年2月20日

欧州銀の船舶融資、地域差が鮮明に、独・北欧は低調、蘭仏は積極姿勢

独・北欧は低調、蘭仏は積極姿勢欧州銀の船舶融資、地域差が鮮明に 欧州の金融機関による船舶融資は、貸出姿勢で地域差が鮮明になっている。かつて欧州の船舶融資マーケットを席巻したドイツは続き