検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,595件(51661~51680件表示)

2019年2月22日

KR、サイバー認証事業を強化

KR、サイバー認証事業を強化船社・船舶から舶用製品などにも展開 韓国船級(KR)は12日、英国船舶管理会社ソンガ・シップマネジメントにサイバーセキュリティ適合性認証書を授与したと発続き

2019年2月22日

三井物産、人事異動

(4月1日) ▼内部監査部第三監査室検査役(出向・東洋船舶代表取締役社長、モビリティ第二本部船舶事業開発部)坂野耕二 ▼出向・東洋船舶社長、モビリティ第二本部船舶事業開発部(モ続き

2019年2月22日

常石造船、フィリピンの小学校に衣類など寄付

常石造船、フィリピンの小学校に衣類など寄付 常石造船は19日、フィリピンのツネイシ・ヘビーインダストリーズ・セブ(THI)を通じて、同国セブ州バランバン町の小学校と幼稚園に衣類や玩続き

2019年2月22日

三協、銚子にコンテナ保管拠点を開設

銚子にコンテナ保管拠点を開設三協、港湾混雑に対応 三協(藤木幸三社長)は21日、千葉県銚子市にコンテナデポ機能を備えた「銚子トランスファーステーション」を開設した。同日、内覧会と開続き

2019年2月22日

日本無線、新役員体制

日本無線、新役員体制 (4月1日) ▼代表取締役社長 荒 健次 ▼代表取締役専務執行役員<社長特命担当> 佐々木敦則 ▼取締役常務執行役員<経営戦略本部長兼総務統括> 続き

2019年2月22日

三菱重工、サイバーセキュリティ憲章へ参加

三菱重工、サイバーセキュリティ憲章へ参加 三菱重工業は19日、東京でサイバーセキュリティの「Charter of Trust(信頼性憲章)」への参加に向けた覚書に署名したと発表した続き

2019年2月22日

中国・コンテナ運賃市況、春節明け、主要航路中心に下落

春節明け、主要航路中心に下落中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が春節(旧正月)明けの15日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は主要航路を中心にほとんどの航路が下落し続き

2019年2月22日

伊藤忠ロジスティクス、組織改正

伊藤忠ロジスティクス、組織改正(4月1日)▼フォワーディンググループの傘下に海上第一本部、海上第二本部、航空本部を置く。▼3PLグループの傘下にセンター事業本部、食料・食品物流本部続き

2019年2月22日

ロッテルダム港・18年、コンテナ4.5%増の1450万TEU

コンテナ4.5%増の1450万TEUロッテルダム港・18年 ロッテルダム港の昨年のコンテナ取扱量は、前年比4.5%増の約1450万TEUと過去最高を更新した。原油や精製鉱油製品、農続き

2019年2月22日

清水港、3月に長野でセミナー

清水港、3月に長野でセミナー 清水港利用促進協会と静岡県RORO船利用促進協議会は3月15日、長野県内で清水港利活用説明会を開催する。2019年度中に中部横断自動車道の開通が予定さ続き

2019年2月22日

うるま市、中城湾港への寄港実証を実施

中城湾港への寄港実証を実施うるま市、新車を博多から移入 沖縄県のうるま市は23日、中城湾港の利用促進に向けて、同港新港地区東ふ頭への博多航路の寄港実証実験を行う。寄港船は琉球海運の続き

2019年2月22日

ドバイ・ポーツ・ワールド、P&Oフェリーズを再買収

P&Oフェリーズを再買収ドバイ・ポーツ・ワールド、域内輸送強化 ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)は20日、英国を拠点とするフェリー運航会社のP&Oフェリーズを4億2100万続き

2019年2月22日

大阪港で冷蔵倉庫の親子見学会

大阪港で冷蔵倉庫の親子見学会 大阪港の冷蔵倉庫を見学して、遊覧船“サンタマリア号”に乗船する親子見学会「海の教室」が3月26日に開催される。主催は国土交通省近畿運輸局、大阪府冷蔵倉続き

2019年2月22日

LNGバンカリングで支援制度、伊勢湾・三河湾で入港料全額免除

LNGバンカリングで支援制度伊勢湾・三河湾で入港料全額免除 名古屋港管理組合、四日市港管理組合、愛知県は20日、来年度から実施する伊勢湾・三河湾におけるLNGバンカリング拠点形成に続き

2019年2月22日

国交省港湾局、導入検討会を開催

港湾工事のICT活用、工種拡大へ国交省港湾局、導入検討会を開催 国土交通省港湾局は15日、第7回港湾におけるICT(情報通信技術)導入検討委員会を開催した。これまでICTを活用して続き

2019年2月22日

「CONPAS」の試験運用、横浜港、搬入事前予約制を実証

横浜港、搬入事前予約制を実証「CONPAS」の試験運用、搬入票電子化へ 国土交通省関東地方整備局は今月13日から、横浜港・南本牧ふ頭で港湾情報システム「CONPAS」の試験運用を再続き

2019年2月22日

横浜港、11月は4%増の24万TEU

横浜港、11月は4%増の24万TEU 横浜港の昨年11月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比4.4%増の23万7600TEUだった。8カ月連続で増加した。輸出が7.0%増の12万74続き

2019年2月22日

【ログブック】冨田幸雄・ジャパンハムワージ相談役

舵取機の専業メーカーであるジャパンハムワージの冨田幸雄相談役は「日本の技術を守り、さらに向上させていくためには、海外ではなく国内の製造を維持して行かなければなりません」と語る。現代続き

2019年2月22日

【ログブック】斎藤真人・東京都港湾局局長

都内開催の「東京港のつどい」の中で「新しい時代に向け、中央防波堤外側のY2早期整備や、Y3の早期整備開始に向けた準備など、港の抜本的な機能強化に関する取り組みを進めています」と話す続き

2019年2月22日

【ログブック】ピーター・ケラー・SEA/LNG会長

「海運業界にとって変化は必要なことです。船の動力源も帆船、石炭、石油へと移ってきましたし、コンテナ革命もあり、海運は大きく変化しました。そして今は“環境革命”の時代です」。こう話す続き