日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,665件(51601~51620件表示)
2019年2月28日
大型洋上風力の基礎ジャケット設計 新日鉄住金エンジ、オイル&ガスの知見を風力へ 新日鉄住金エンジニアリングは風力発電展の展示ブース内で記者団に洋上風力発電分野での取り組み…続き
郵船、教育・子ども支援の5団体に寄付 日本郵船は27日、教育や子どもの支援活動を行う5団体へ寄付を行ったと発表した。同社グループ社員が2018年に行った社会貢献活動を「YUSENボ…続き
郵船、客船事業に関する一部報道を否定 日本郵船は27日、同社が客船“飛鳥Ⅱ”の後継船の新造投資を決定したとする一部の報道に対し、「客船事業における新造船投資などを決定した事実はない…続き
“飛鳥Ⅱ”が「クルーズシップ・オブ・ザ・イヤー」27年連続1位 日本郵船グループの郵船クルーズ(坂本深社長)が保有・運航する客船“飛鳥Ⅱ”がクルーズ専門誌CRUISE(クルーズ)の…続き
郵船、グリーンファイナンスで講演 日本郵船は27日、日本技術士会が23日に開催した講座「脱炭素化革命の最前線」でグリーンファイナンス(環境改善効果のある投資に限った資金調達手法)に…続き
「異なる役割の仲間とコミュニケーションを取りながら1つのゴールを目指す。ラグビーのチームプレーは、船社の仕事に通じるものがあるかもしれません」。ラグビーと海運の共通点を執拗に問う記…続き
三協は今月、千葉県銚子市にコンテナデポ機能を備えた「銚子トランスファーステーション」を開設した。開設式典であいさつに立った藤木幸三社長は、「これから銚子にコミットして商売をしていか…続き
交通政策審議会の第109回船員部会で、内航船員の働き方をテーマに意見交換が行われた。部会長の野川忍明治大学大学院法務研究科教授は、「船上で働く労働者の特殊性を踏まえて議論をする場合…続き
◆今年に入り、台湾や韓国の各コンテナ船社が東京港(一部船社は大阪港も)で港湾混雑を理由としたポート・コンジェッション・サーチャージ(PCS)の導入を相次いで実施している。コンテナヤ…続き
2019年2月27日
商船三井、3月から適合油調達交渉月内に各部門が切替計画、実船使用やタンク洗浄試行も 商船三井は2020年の硫黄酸化物(SOx)全海域規制対応で、硫黄分0.5%の規制適合油の着実な調…続き
適合油前提のBAF導入始まる ドライSOx規制対応、まず短期COAで 荷主と船社が結ぶドライバルクの輸送契約で、2020年開始の硫黄酸化物(SOx)排出規制に適合する低硫…続き
新刊発行『五島列島沖合に海没処分された潜水艦24隻の全貌』、浦環氏が1日にトーク&サイン会 長崎県五島列島沖に沈む旧日本海軍の潜水艦を、サイドスキャンソナーや遠隔操作の無人潜水艦に…続き
韓国造船、LNG船追加受注続くギリシャ向けに大宇造船2隻、現代重工1隻 韓国造船所でLNG船の追加受注が相次いでいる。大宇造船海洋が25日、ギリシャ船主アンジェリコシス傘下のマラン…続き
LNGバンカリングで検討会苫小牧港、導入に向け具体的議論へ 苫小牧港管理組合と石油資源開発(JAPEX)は26日、苫小牧港でのLNGバンカリング実現に向け「苫小牧港LNGバンカリン…続き
<執行役員の担当業務変更> (4月1日) ▼社長補佐、財務・人事全般統括(社長補佐、財務全般統括、本社管理部門担当、船舶海洋カンパニー担当)副社長執行役員・富田健司 ▼経営企…続き
《シリーズ》夜明けの日本洋上風力⑥【丸紅】 秋田港・能代港で140MW着床式事業へ 自航式SEP船、日本投入視野 11年に日本企業として初めて欧州で洋上風力発電事業に参…続き
ROPAXで中国造船が存在感欧州フェリー船社、ガス焚き船など建造 欧州の貨客フェリー(ROPAX)船社が新造船を整備するにあたり、中国造船所へのシフトを強めている。中国造船の技術力…続き
代替ガントリークレーンが到着和歌山下津港、3月下旬に共用開始へ 和歌山下津港に26日、新たなガントリークレーンが到着した。クレーンは同日陸揚げされ、3月11日に落成検査を実施。これ…続き
スクラバー搭載の208型ケープ竣工川崎汽船、国内製鉄会社向け“Cape Sapphire” 川崎汽船が今治造船丸亀事業本部で建造していた20万8564重量トン型ケープサイズバルカー…続き
新社長にJXTGエネルギーの廣瀬氏JXオーシャン JXオーシャンは26日、4月1日付でJXTGエネルギーの廣瀬隆史副社長(写真)が代表取締役社長に就任するトップ人事を発表した。稲葉…続き
大
中