検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,665件(51561~51580件表示)

2019年3月1日

JMU、新スエズ型タンカー“Homeric”竣工

JMU、新スエズ型タンカー“Homeric”竣工 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は2月28日、津事業所で建造した15万7000重量トン型スエズマックス・タンカー“Homeri続き

2019年3月1日

1月の自動車輸出台数、9%増

1月の自動車輸出台数、9%増北米・欧州向け大幅増 日本自動車工業会がまとめた2019年1月の自動車(新車、CKDを含む)輸出台数は前年同月比8.5%増の36万2443台で、2カ月連続き

2019年3月1日

住友重機械の下村次期社長、造船の人材・技術も他事業に展開

造船の人材・技術も他事業に展開住友重機械の下村次期社長、就任への抱負 住友重機械は2月27日、社長交代の記者会見を開き、新社長に就任する下村真司専務(写真左)は「当社の強みである人続き

2019年3月1日

東京湾のLNGバンカリング事業、LNG燃料供給需要の開拓が課題

LNG燃料供給需要の開拓が課題東京湾のLNGバンカリング事業 住友商事、上野トランステック、横浜川崎国際港湾会社(YKIP)の合弁会社エコバンカーシッピングが2月26日、ジャパンマ続き

2019年3月1日

CCL、上海発横浜向けHDSで差別化

上海発横浜向けHDSで差別化CCL、東京港混雑を回避 日中航路を運航している新中通国際海運(CCL、日本総代理店=中通遠洋コンテナライン<CCLジャパン>)は昨年10月から新たに、続き

2019年3月1日

三井E&S、関連会社株売却で61億円売却益

三井E&S、関連会社株売却で61億円売却益 三井E&Sホールディングスは2月28日、保有する関係会社株の一部を譲渡し、2019年3月期の単体決算で約61億円の売却益を計上する見込み続き

2019年3月1日

洋上風力促進へ、事業者選定のポイント議論

事業者選定のポイント議論 洋上風力促進へ、国交省・経産省審議会合同会議  洋上風力発電を促進するための一般海域の占用公募制度の実施に向けて、経済産業省と国土交通省の審議会の続き

2019年3月1日

サノヤス造船、役員・人事異動

(4月1日) ▼システム企画部担当兼務 代表取締役専務取締役<経理部担当兼財務部担当兼輸出管理委員会委員長>・北川 治 ▼技術開発部担当兼船殻設計部担当兼艤装設計部担当兼ガスタ続き

2019年3月1日

サノヤスホールディングス、役員異動

(4月1日) ▼執行役員 財務部長・大門 淳=新任 (6月21日) ▼代表取締役(取締役)専務執行役員人事部担当・松本裕之=昇格 ▼取締役 佐藤正志=新任 ▼退任 取締役続き

2019年3月1日

水嶋海事局長、スクラバー設置費用を損金処理に

スクラバー設置費用を損金処理に水嶋海事局長、年度内目指し調整中 国土交通省の水嶋智海事局長は2月28日の記者懇談会で、スクラバー設置費用の税務上の取り扱いについて、損金処理できるよ続き

2019年3月1日

東京港運3団体、防災訓練を実施

東京港運3団体、防災訓練を実施首都直下型地震に備え連絡体制を検証 東京港運協会と東京港港湾運送事業協同組合、東京港湾福利厚生協会は2月28日、3団体合同で防災訓練を行った。訓練は震続き

2019年3月1日

辰巳商會と神戸大がネーミングライツ協定

辰巳商會と神戸大がネーミングライツ協定 辰巳商會(大阪市)と神戸大学(神戸市)は2月28日、大学施設のネーミングライツに関する協定書を締結したと発表した。協定締結は18日に行われた続き

2019年3月1日

待機コンテナ船、249隻・87万TEU

旧正月の影響で急増待機コンテナ船、249隻・87万TEU フランスの調査会社アルファライナーによると、2月18日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して42隻増の249隻、続き

2019年3月1日

ダイビル、役員・人事異動

(4月1日) ▼取締役会長(代表取締役会長)山本竹彦=6月26日開催予定の株主総会終了後、顧問に就任予定 ▼代表取締役(取締役)成田純一 ▼専務執行役員(常務執行役員)矢田豪続き

2019年3月1日

郵船ロジ、副社長に神山専務

郵船ロジ、副社長に神山専務 郵船ロジスティクスは2月28日に開催した取締役会で、神山亨代表取締役専務執行役員が4月1日付で代表取締役副社長執行役員に昇任する役員人事を決議した。郵船続き

2019年3月1日

郵船ロジスティクス、新役員体制

郵船ロジスティクス、新役員体制 (6月下旬) ▼代表取締役社長社長執行役員 Chief Executive Officer (CEO)  欧州地域、南アジア・オセアニア地域続き

2019年3月1日

郵船ロジスティクス、役員異動

(3月31日) ▼退任(専務執行役員)村上章二 ▼同(常務執行役員)木村敏行 ▼同(執行役員)小野通世 (4月1日) ▼副社長執行役員(専務執行役員)神山 亨 ▼執行役続き

2019年3月1日

【ログブック】榊原彰執・日本マイクロソフト行役員最高技術責任者

自動運転の分野では、仮想世界の中で自動車やドローンを運転し、AIが自動で学習をできる環境を整えている。「AIの学習が進めば、教師データもAI自身が収集できるようになるため、今よりも続き

2019年3月1日

【ログブック】竹林幹雄・神戸大学大学院教授

都内開催の鹿島港セミナーに登壇した神戸大学大学院の竹林幹雄教授。「今回この講演を引き受けさせていただいた時、最初てっきりバルクがテーマだと思っていました。鹿島港は国際バルク戦略港湾続き

2019年3月1日

【ログブック】ジャスパー・クヘン・オルセン氏・オーステッドアジア太平洋事業開発担当

「グリーンエネルギーで動く世界を作るのがわれわれの目的です」。こう話すのはデンマーク政府が過半出資するエネルギー企業オーステッドでアジア太平洋の事業開発を担当するジャスパー・クヘン続き