検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,764件(51061~51080件表示)

2019年3月29日

横浜港の搬出入事前予約実証、搬出5割、搬入6割待機時間削減

搬出5割、搬入6割待機時間削減横浜港の搬出入事前予約実証、次回はGW前後 国土交通省関東地方整備局は27日、横浜市内で第7回情報通信技術を活用した横浜港コンテナ輸送効率化検討会を開続き

2019年3月29日

日中国際フェリー、10連休に特別キャンペーン

日中国際フェリー、10連休に特別キャンペーン 阪神/上海間で国際定期フェリー“新鑑真”を運航する中日国際輪渡有限公司の日本総代理店、日中国際フェリー(大阪市)はこのほど、ゴールデン続き

2019年3月29日

【ログブック】北村正一・日本舶用工業会専務

日本舶用工業会は来年度から米国の艦船建造造船所への日本製舶用機器の輸出を検討する。同会の北村正一専務は、「昨年5月に米国の造船所からアプローチがあり、9月に欧州で開催された国際展示続き

2019年3月29日

【ログブック】齋田泰志・外航船舶代理店業協会専務理事

外航船舶代理店業協会(JAFSA)の齋田泰志専務理事が今月末で退任する。齋田氏は「日新に41年勤務し船舶代理店部でまだ在来船がローカルの航路で頑張っていた時代をやってきました。南米続き

2019年3月29日

【ログブック】古幡哲也・石油天然ガス・金属鉱物資源機構調査部長

「再生可能エネルギーのセッションでは、コストの下落が非常に速いペースで進んでいることが強調されていたのが特徴的でした」。石油天然ガス・金属鉱物資源機構の古幡哲也調査部長は同機構のブ続き

2019年3月29日

【青灯】造船「戦中派」の引退

◆造船・舶用工業では過去10年以上に渡り、世代交代が大きなテーマであり続けた。工場や設計、営業の現場で、団塊の世代を中核とするベテランの引退が続いてきた。マネジメントクラスでも世代続き

2019年3月29日

【四海茫々】(336)モノづくり異変

 まずお詫びを。前回、『日本郵船百年史』からの引用で、同社の業革チームは「1982年(昭和56年)設置」と紹介しましたが、西暦は1981年の誤りでした。訂正します。  さて業革に挑続き

2019年3月28日

JMU、5工場を一体運営へ

JMU、5工場を一体運営へコストと技術強化へ生産・設計の共通化 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は、一般商船を建造する国内の5工場(有明・呉・津・舞鶴・横浜)の一体運営に本腰を続き

2019年3月28日

≪連載≫川崎汽船創立100周年⑥、環境保全 中野豊久執行役員

≪連載≫川崎汽船創立100周年⑥グループ全体で環境経営を推進環境保全 中野豊久執行役員 環境保全を重要経営課題の一つに位置付ける川崎汽船は、2050年のCO2排出量半減などの目標を続き

2019年3月28日

DU、「RT-flex50」シリーズに新モデル

「RT-flex50」シリーズに新モデルDU、小型バルカーなど向け ディーゼルユナイテッド(DU)は27日、「RT-flex50」シリーズに新モデル「RT-flex50-E」をライ続き

2019年3月28日

アジア発米国向け荷動き、2月は6.3%減の132万TEU

2月は6.3%減の132万TEUアジア発米国向け荷動き、春節が影響 日本海事センターが27日発表した2019年2月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは前年同月比6.3%減の続き

2019年3月28日

ヴァーレ、18年の鉄鉱石生産量、過去最高の3.8億トン

過去最高の3.8億トンヴァーレ、18年の鉄鉱石生産量 ブラジル資源大手ヴァーレが26日発表した第4四半期(10~12月期)の生産・販売レポートによると、2018年の鉄鉱石(ペレット続き

2019年3月28日

名古屋港管理組合、人事異動

(3月31日) ▼定年退職(建設部長)浅野一光 ▼同(退職派遣<名古屋港埠頭派遣>)岩田 健 ▼同(建設部管理課長)亀山隆彦 ▼同(建設部担当課長<維持管理推進担当>)水谷続き

2019年3月28日

米国発アジア向け荷動き、18年は0.4%減の677万TEU

18年は0.4%減の677万TEU米国発アジア向け荷動き、12月に急減 日本海事センターが27日発表した2018年通期の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは、続き

2019年3月28日

ダミコ・タンカーズ、MR型1隻売船・再用船

MR型1隻売船・再用船ダミコ・タンカーズ ダミコ・インターナショナル・シッピングは25日、子会社のダミコ・タンカーズがMR型プロダクト船1隻のセール・アンド・リースバックを行うと発続き

2019年3月28日

連載:日本郵船グループの先端技術開発④、新型対水船速計、より質の高いデータを求めて

連載:日本郵船グループの先端技術開発④新型対水船速計、より質の高いデータを求めて 船舶データを安全・効率運航などに活用する上では、データの“量”だけではなく個々のデータの“質”が重続き

2019年3月28日

広船国際ら中国造船、LRI型プロダクト船で新造商談

LRI型プロダクト船で新造商談広船国際ら中国造船、南京タンカー向け 海外紙によると、中国船社の南京油運(南京タンカー)はLRI型プロダクト船最大4隻の新造調達商談を進めているようだ続き

2019年3月28日

マックグレゴー、TTSの買収を延期

マックグレゴー、TTSの買収を延期 フィンランドの船舶用荷役機器大手カーゴテック傘下のマックグレゴーは25日、ノルウェーの同業TTSグループ(TTS)の買収を延期したと発表した。中続き

2019年3月28日

アジア発欧州向け荷動き、1月は9.7%増の162万TEU

1月は9.7%増の162万TEUアジア発欧州向け荷動き、単月で過去最高 日本海事センターが27日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると続き

2019年3月28日

船協・武藤会長、SOx規制費用、社会全体負担を

SOx規制費用、社会全体で負担を 船協・武藤会長、海事人材部新設  日本船主協会の武藤光一会長(商船三井会長)は27日の定例記者会見で、発効まで約9カ月に迫った硫黄酸化物(続き