日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,838件(50621~50640件表示)
2019年7月29日
(8月1日) ▼企画部長兼企画部企画グループマネージャー(企画部長)金子哲也
2019年港湾春闘は25日、第9回中央団体交渉を開催した。争点となっていた産別最低賃金の統一回答問題については春闘から切り離し、労働条件の改善などの要求項目について労使が合意した…続き
今治造船は26日、都内で記者会見を開催し、事業の現状を説明した。昨年度の新造船受注がフィーダーコンテナ船などを中心に78隻となり、3年分の仕事量を確保したことを明らかにした。コス…続き
米NASDAQ上場のギリシャ系バルカー船社イーグルバルクは24日、転換社債を発行し1億ドルの資金調達を行うと発表した。調達した資金はハンディマックス・バルカー(ウルトラマックス型…続き
冷凍船“Cool Express”で「シップ・オブ・ザ・イヤー」の大型貨物船部門賞を受賞した四国ドック。「初めてこの賞に挑戦しました」と宗田勝社長。「われわ…続き
英国の調査会社クラークソン・リサーチは25日、2019年のLNG貿易量が前年比8.4%増加するとの予想を発表した。「世界のLNG貿易は引き続き堅調な成長期にある」(スティーブ・ゴ…続き
三浦造船所(大分県佐伯市、三浦唯秀社長)はこのほど、北海道紋別市から流氷観光砕氷船“ガリンコ号Ⅲ(仮称)”を受注した。「アルキメディアンスクリュー」というドリル状の砕氷ローターを…続き
中国港湾の今年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量は、前年同期比5.1%増の1億2699万TEUとなった。内訳は沿海港が4.4%増の1億1258万TEU、内陸河川港が11.6%増の…続き
日本船舶技術研究協会は8月2日、IMO(国際海事機関)の温室効果ガス(GHG)削減目標達成に向け、日本の産学官公が立ち上げた「国際海運ゼロエミッションプロジェクト」の会合をオープ…続き
石油海事協会は25日に第50回総会と第53回理事会を開催し、会長にJXTGエネルギーの税田裕二取締役常務執行役員(写真)が再任された。総会後の懇親会であいさつした税田会長は「大き…続き
ロッテルダム港の今年上期(1~6月)のコンテナ取扱量は、前年同期比6.4%増の約752万9000TEUとなった。港全体の取扱量は3.4%増の2億4070万トンで過去最高を更新した…続き
マツダは26日、広島で自動車船の親子見学会を開催した。見学したのは商船三井の5000台積み自動車船“Aquamarine Ace”(6万143総トン)。マツダは毎年、見学会を開催…続き
中国交通運輸部海事局が22日、排ガス浄化システム(SOxスクラバー)の洗浄水の船外排水禁止地域を拡大する草案をまとめた。海外紙が報じている。 中国は今年1月から、特定の地域に…続き
新潟県は今月31日、都内で新潟港セミナー2019を開催する。セミナーには花角英世新潟県知事や中原八一新潟市長(新潟港振興協会会長)も参加し、新潟港のPRを行う。また、新潟県交通政…続き
英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカーの主要5航路平均用船料の25日付は、前日比1424ドル安い2万6928ドルだった。3営業日続落し、この間の下げ幅は60…続き
名古屋港の2019年4月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比0.5%増の22万5153TEUだった。内訳は輸出が4.4%増の12万2349TEU、輸入は3.7%減の10万2804T…続き
国土交通省は26日、第3回「海運分野の飲酒対策に関する検討会」を開催し、これまでの議論を踏まえた飲酒対策の方向性案やとりまとめ案について議論した。検討会冒頭であいさつした国土交通…続き
川崎汽船は25日、8万8000重量トン型石炭船“Corona Zenith”が今治造船丸亀事業本部で竣工したと発表した。新造船の竣工で、川汽の幅広石炭船隊「コロナシリーズ」は22…続き
国土交通省は26日、交通政策審議会海事分科会第114回船員部会を開催した。「船舶料理資格の効率的な取得に関する検討会」で議論された今後の方向性を報告したのち、内航船員の働き方改革…続き
商船三井は26日、同社が運航するLNG船“LNG Pioneer”がフィリピン・ミンダナオ島ダバオ沖の海上で漂流者4人を救助したと発表した。 7月5日に航行中だった同船は救助を…続き
大
中