検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,809件(50621~50640件表示)

2019年4月19日

商船三井、自動車船の博多港サービス開始

自動車船の博多港サービス開始商船三井、九州地区の中古車船積み強化 商船三井はこのほど自動車船の博多港積みサービスを開始した。第1船“Frontier Ace”(5400台積み)が1続き

2019年4月19日

米国の小売関連コンテナ輸入、3月から再び増加へ

米国の小売関連コンテナ輸入3月から再び増加へ、消費なお堅調 全米小売業協会(NRF)によると、対中追加関税の発動延期を受けて、米国の小売関連コンテナ貨物の輸入が再び伸び始めている。続き

2019年4月19日

国交省、内航省エネ化補助事業を決定

井本商運のコンテナ船など6件国交省、内航省エネ化補助事業を決定 国土交通省と経済産業省は17日、内航海運の省エネルギー化実証を行う補助事業として、井本商運・井本船舶の「改良型球状船続き

2019年4月19日

フィンフェリー、「30年には自律運航の新時代到来」

「30年には自律運航の新時代到来」フィンフェリー、日本財団セミナーで講演 日本財団が18日開催した「無人運航船セミナー~無人運航船が変える2040年の未来~」に、フィンランド国営フ続き

2019年4月19日

ヴァーレ、一部鉱山の操業再開

ヴァーレ、一部鉱山の操業再開ケープサイズ先物が反発 ブラジル資源大手ヴァーレは17日、今年1月のダム決壊事故の影響で操業を停止していたブルクトゥ鉱山の操業を再開すると発表した。裁判続き

2019年4月19日

水嶋海事局長、GHG削減で欧州委と意見交換

GHG削減で欧州委と意見交換水嶋海事局長、日本提案を紹介 国土交通省は18日、来日中の欧州連合(EU)・欧州委員会のペトリッチオーネ気候行動総局長と水嶋智海事局長がGHG(温室効果続き

2019年4月19日

川崎重工や船技協ら、液化水素用ローディングアーム開発

液化水素用ローディングアーム開発川崎重工や船技協ら、世界初 川崎重工業と東京貿易エンジニアリング、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、日本船舶技術研究協会(船技協)は18日、世界初の続き

2019年4月19日

PSA、イスラエルのITハブと提携

イスラエルのITハブと提携PSA、6月にハッカソン開催 PSAはこのほど、ベンチャーキャピタル部門「PSA unboXed」を通じ、イスラエルの海事イノベーションハブ「ザ・ドック(続き

2019年4月19日

欧州も船舶データプラットフォーム、造船所らが共同開発へ新プロジェクト

欧州も船舶データプラットフォーム造船所らが共同開発へ新プロジェクト 欧州で船舶のビッグデータを業界内で共同活用するためのプラットフォーム作りが始まった。海外紙によると、このほど主要続き

2019年4月19日

商船三井、モザンビークサイクロン被害に支援

商船三井、モザンビークサイクロン被害に支援 商船三井はアフリカ南部のモザンビークで3月に発生したサイクロンの被災者の救援と被災地の復興のため、1万ドルの義援金を拠出することを決め、続き

2019年4月19日

キューネ・アンド・ナーゲル、海上輸送で到着保証、天変地異まで適用

海上輸送で到着保証、天変地異まで適用キューネ・アンド・ナーゲル キューネ・アンド・ナーゲルは15日、海上FCL輸送の新サービス「KN Pledge」を発表した。指定日の到着を保証し続き

2019年4月19日

日本郵船、「学びのフェス2019春」に出展

日本郵船、「学びのフェス2019春」に出展 日本郵船は「郵船みらいプロジェクト」の一環で、3日に科学技術館(東京都千代田区)で開催された「学びのフェス2019春」に出展し、同社の若続き

2019年4月19日

三井E&S造船、安全規格JIS Q 45100取得

三井E&S造船、安全規格JIS Q 45100取得 三井E&S造船は18日、労働安全衛生マネジメントシステムの規格「JIS Q 45100」の認証を取得したと発表した。 取得した「続き

2019年4月19日

中小造工/日舶工、Sea Asia 2019に参加

中小造工/日舶工、Sea Asia 2019に参加 日本中小型造船工業会(中小造工)と日本舶用工業会(日舶工)は、日本財団の助成事業として、今月9日~11日までシンガポールで開催さ続き

2019年4月19日

【ログブック】佐藤明信・マースクブローカージャパンS&P/プロジェクト部長

マースクブローカージャパンのオフィスのお洒落なミーティングルームに入ると、テーブルの真ん中に置かれた大きなモデルシップがまず目に飛び込んでくる。「お客様から頂いたものです」と佐藤明続き

2019年4月19日

【ログブック】田中達生・サンフレム社長

「制御関連分野の研究開発は10年以上前から行っています」とサンフレムの田中達生社長。同社は早くから、自社製品にデータ収集機能を持たせており、機器自体にデータが溜まっている状態だとい続き

2019年4月19日

【ログブック】渡邉律夫・MOLケミカルタンカー社長

「就活イベントでうちの出展ブースが盛況なんですよ」とMOLケミカルタンカーの渡邉律夫社長は話す。「シンガポールに本社を置く日本の会社ということで興味を引くみたいです」。グローバルに続き

2019年4月19日

【青灯】AIが問う人間の価値

◆NHKにヨミ子というAIアナウンサーがいる。彼女は昨年登場し、AIの深層学習で読み方を学びながら、ニュースを読み上げていた。今年の4月からは話題のニュースの言葉をお題に川柳を一句続き

2019年4月19日

【四海茫々】(339)レバンテ

 エンジニアの酒井崇男氏は『タレントの時代/世界で勝ち続ける企業の人材戦略』(2015年発行)の中でこう記述している。以下、大意。  「韓国で売られているレクサスは、日本で開発・設続き

2019年4月18日

住友化学/住友倉庫/四国開発フェリー、飼料添加物輸送で総合効率化認定

飼料添加物輸送で総合効率化認定住友化学/住友倉庫/四国開発フェリー 住友化学、住友倉庫、四国開発フェリー(オレンジフェリー)は15日、住友化学愛媛工場(愛媛県新居浜市)で生産する飼続き