日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,915件(50501~50520件表示)
2019年11月12日
デカルト・データマインによると、今年9月の米国発アジア主要10カ国・地域向けの西航コンテナ荷動きは、前年同月比0.9%減の45万6796TEUとなった。中国向けは横ばいだったが、…続き
スコルピオ・タンカーズの2019年1~9月期は、純損失が6053万ドルとなり、前年同期の1億7240万ドルの赤字から縮小した。売上高は前年同期比16%増の4億8270万ドルとなっ…続き
国内の総合重工の船舶部門と専業造船所計8社の2019年4~9月期決算が出そろった。既報のとおり、為替の円高などの影響もあり期初時点での想定よりも悪化している。新造船の受注も低迷が…続き
2020年度税制改正要望に関する公明党の業界団体ヒアリング「政策要望懇談会」が8日に開催され、日本船主協会からは内藤忠顕会長(写真)、中島孝副会長、小野芳清理事長が出席して「外航…続き
上海航運交易所が8日公表したSCFIによると、北欧州向け運賃は前週から僅かに上昇したが、それ以外では幅広い航路で下落が見られた。11月1日付の運賃修復では、東西航路を中心にコンテ…続き
中国招商局集団(チャイナマーチャントグループ)傘下の中国招商局能源運輸(チャイナ・マーチャンツ・エナジー・シッピング=CMES)がVLCC4隻を発注する。取締役会で発注を承認した…続き
バルチラは7日、シンガポール港で運航するタグボートに、自律運航に向けた次世代型のダイナミック・ポジション・システム(DPS)を初導入したと発表した。 PSA子会社、PSAマリンと…続き
日本海事協会(NK)は8日、最近の鋼船規則などの改正および技術トピックスをテーマとした秋季技術セミナーを都内で開催し、技術トピックスの中で、「海事業界のデジタルトランスフォーメー…続き
下関市と下関港湾協会は10月29日、都内で下関港セミナーを開催した。下関港は整備が進められてきた長州出島の分譲を今年度から開始。11月22日には下関市内で説明会の開催を予定してお…続き
広島・尾道に本社を置き船主業を展開する安保商店は今年創立60周年を迎え、8日夕刻に東京都内のホテルで記念パーティーを開催した。安保雅文社長は金融、船社、商社、ブローカー、造船、舶…続き
上海航運交易所が公表したSCFIによると、11月1日付の運賃修復の影響で中国発の海上コンテナ運賃は東西航路を中心に幅広く上昇した。上海発北欧州向けは、前週比で19%、北米西岸向け…続き
ダイハツディーゼルが手掛けるデュアルフューエル機関が、「しが発低炭素ブランド2019」の認定を取得した。社会に広く浸透することで大きな二酸化炭素(CO2)削減効果が得られる滋賀県…続き
英ボルチック・エクスチェンジの8日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカーのケープサイズが2週ぶりに反落した。パナマックスは4週続落し、スープラマックスは5週続落。タンカ…続き
小樽港貿易振興協議会は6日、都内で小樽港セミナーを開催した。小樽港の現況について説明したほか、小樽に製粉工場を構える日本製粉製粉事業本部製粉業務部の松室重行業務第一チームマネージ…続き
日本舶用工業会(日舶工)は今月、社会人教育講座「舶用実践英語」を開講し、7~8日に全受講生(16社21人)を対象としたオリエンテーションを東京海洋大学越中島キャンパスで実施した。…続き
英ボルチック・エクスチェンジの中古船価インデックス(船齢5年、毎週発表)の今年10月の月間平均値は、バルカーの全船型で下落した。ケープサイズは前月比0.6%下落し3541万ドルと…続き
郵船ロジスティクスは中国で、事業への産業別アプローチを強めている。グループ全体で強化する自動車、航空機、リテール、ハイテク製品、ヘルスケア、食品などの分野に同国でも注力し、中国法…続き
FESCOの日本総代理店、トランスロシアエージェンシージャパンは11日、日本/極東ロシア航路で12月1日からLSS(低硫黄燃料サーチャージ)を導入すると発表した。料率はドライコン…続き
大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は11月29日、レポート「内航海運・フェリー業界の現状と課題~内航海運・フェリー業界の希望ある明日のために~2019年度版Vol.3」の発行を記念し…続き
韓国海洋振興公社と韓国のコンテナ船社6社は10月29日、ソウルで東南アジア港湾物流事業への進出で協力する業務協約を締結した。船社からは現代商船、高麗海運、SMライン、長錦商船、南…続き
大
中