日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,915件(50461~50480件表示)
2019年11月13日
日本自動車工業会がまとめた2019年9月の自動車(新車、CKDを含む)輸出台数は前年同月比2.3%増の40万971台と、2カ月ぶりに増加した。EU加盟国向けが4割近く増加したほか…続き
神戸海運貨物取扱業組合は10月25日、神戸市内で第72回定期総会を開催した。須藤明彦理事長は、神戸港のコンテナ取扱量が上期(1~6月分)で前年比4%減の143万TEU(速報値)と…続き
韓国現地紙によると、大韓造船は、トルコ船主からスエズマックス・タンカー2隻を受注した。先月31日に建造契約に調印した。最終船の納期は2022年1月で、2021年納期の工事を埋めた…続き
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッドと海上ナビゲーションシステムなどのデジタルソリューションを提供するGNS(本社=英国)は11日、コーンズによるGNSの買収を発表した。コー…続き
中国税関総署が発表した10月の鉄鉱石輸入量は前年同月比5.1%増の9286万トンで、4カ月連続で増加した。1~10月累計は前年同期比1.6%減の8億7718万トンとなった。 …続き
熊本県・八代を拠点に物流事業を展開する松木運輸は現在、八代港コンテナターミナルの背後地で危険物倉庫2棟を運営している。九州中部・南部では唯一の本格的な営業用危険物倉庫で、2015…続き
ノルウェーのケミカル船大手オドフェルの2019年1~9月期決算は純損失が2670万ドル(前年同期は1億6330万ドルの損失)となった。ケミカル船事業は前年並みの赤字となった。タン…続き
博多港を本拠に港湾運送事業や物流事業を展開する相互運輸は、安定経営に向けて事業の多角化を進めている。特に近年は、重量物や危険品の取り扱い拡大を目指し、営業力の強化や体制整備を図っ…続き
アジア太平洋地域のPSC(ポート・ステート・コントロール)協力組織である東京MOUは8日、昨年9月1日から11月30日に実施したMARPOL条約附属書Ⅵ(大気汚染関係)に関する集…続き
日本建築総合試験所(日総試、大阪府吹田市)は、2019年度の「船内騒音測定技術者講習会」を大阪(2020年1月10日)、広島(1月17日)、大分(1月24日)、福岡(2月7日)、…続き
商船三井は三井海洋開発、三井物産、丸紅とともにブラジル沖合プレソルト層ブジオス鉱区向けのFPSO(浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備)事業に取り組む。12日発表した。同事業に投…続き
ブルーシー・アンド・グリーンランド財団(B&G財団)は6~7日、日本財団ビル(港区赤坂)で第16回「B&G全国教育長会議」を開催した。全国45都道府県の自治体教育行政のトップなど…続き
コスコ・シッピング・ホールディングスが発表した19年1~9月業績は、親会社株主に帰属する純利益が前年同期比で2.4倍の21億1627万人民元になったと発表した。売上高は35.9%…続き
博多港ふ頭は今月1日から12月20日まで、2019年度博多港コンテナ物流トライアル推進事業の支援対象者の後期募集を行っている。(1)博多港利用による新たな物流ルート、(2)国際海…続き
― 海運業界を志したきっかけは。 「もともとは土木関係の現場仕事に憧れていました。サラリーマンとして家と会社の往復だけになってしまうのは嫌で、ダムや土手、山の中で高速道路を造…続き
米NASDAQ上場のギリシャ系バルカー船社イーグルバルク・シッピングがこのほど発表した2019年7~9月期業績は、売上高が前年同期比7%増の7411万ドル、営業利益が34%減の5…続き
国際コンテナ戦略港湾政策で掲げる基幹航路の維持・拡大に向けて、外貿コンテナ船にかかるとん税・特別とん税の軽減措置に関する議論が加速している。8日に開催された関税・外国為替等審議会…続き
名港海運の2019年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比1.2%増の360億円、営業利益が6.9%減の24億7800万円、経常利益が7.2%減の29億8500万円、純利益が1…続き
伊勢湾海運の2019年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比1.9%減の249億円、営業利益が7.5%減の13億9400万円、経常利益が2.2%増の16億4200万円、純利益が…続き
日本トランスシティの2019年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比3.4%増の505億円、営業利益が0.7%増の16億6500万円、経常利益が1.1%減の21億8800万円、…続き
大
中