検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:194,915件(50201~50220件表示)

2019年11月22日

《連載》北九州港開港130周年⑨、日本通運、アカウント営業強化で集荷推進

 日本通運門司海運支店は、北九州港発着貨物の集荷強化を進めている。松尾卓次長は、「安全や品質向上を前提にしつつ、アカウント営業の強化を図る。経験値の高い営業マンが営業の最前線に出る続き

2019年11月22日

《連載》次代への戦訓/日本郵船・工藤泰三氏①、リーマン・ショック直後の社長登板

 本紙連載企画『次代への戦訓』の第三回は、日本郵船元社長・会長の工藤泰三氏。リーマン・ショック後の厳しい環境の中で経営の舵をとり、「More Than Shipping」のスローガ続き

2019年11月22日

EUの次期研究開発計画に盛り込む、2030年「ゼロエミ船」へ官民連携

 欧州が海上輸送のゼロエミッション化に向けた技術開発に官民で取り組む方向性を明確にした。欧州委員会がこのほど、欧州連合の次期・長期研究開発計画「ホライズン・ヨーロッパ」の中に、海上続き

2019年11月22日

ケープサイズ市況、年平均2万ドル超えは持ち越しへ、1.8万ドルに下落

 英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ主要5航路平均用船料の20日付は、前日比1208ドル安い1万8606ドルとなった。1万9000ドルを下回るのは、6月24日以来お続き

2019年11月22日

【ログブック】船田篤・船田海運社長

広島県呉市の船主親睦団体「喜望峰の会」の勉強会が今年も10月23日に同市内で開催された。年々出席者が増加する勉強会には、今回過去最高の約380人が出席。海事業界の中で大きな存在感を続き

2019年11月22日

コンソーシアムの独禁法適用除外、欧州委員会が4年間延長の方針

 欧州委員会は20日、来年4月に期限を迎えるコンテナ船コンソーシアムへの独占禁止法適用除外について、さらに4年間延長させる方針を公表した。今後、12月18日までの4週間でパブリック続き

2019年11月22日

《講演》シンガポール日系海事産業セミナー、タタNYKシッピング エグゼクティブ・ダイレクター 対馬康仁氏

 ▼私は1990年に日本郵船に入社し、2005年からドライバルク部門に約15年いたので、その間のことを述べたい。現在所属するタタNYKはタタ・スチールと郵船の折半出資で2007年に続き

2019年11月22日

現代重工、KSS海運からVLGC追加受注、21年納期で

 海外紙によると、韓国の現代重工業は、同国のLPG・ケミカル船社KSS海運から8万4000立方㍍型の大型LPG船(VLGC)1隻を追加受注するようだ。納期は2021年で、船価は76続き

2019年11月22日

オルデンドルフ・キャリアーズ、船舶設計で米MITと共同研究

 バルカー約700隻を運航するドイツのオルデンドルフ・キャリアーズは19日、米国マサチューセッツ工科大学(MIT)のビット・アンド・アトム・センター(CBA)と船舶の設計に関する共続き

2019年11月22日

【ログブック】トマス・ハンセン・MANエナジーソリューションズ2ストローク機関プロモーション&カスタマーサポート担当ディレクター

MANエナジーソリューションズのトマス・ハンセン・2ストローク機関プロモーション&カスタマーサポート担当ディレクターは、商船市場の短期的な見通しについて、「ドライバルクとタンカーは続き

2019年11月22日

ZIM・19年第3四半期、最終損益500万ドルの黒字に浮上

 イスラエル船社ZIMの2019年第3四半期(7~9月)業績は、最終損益が1160万ドル改善し、500万ドルの黒字に転じた。コンテナ輸送量や平均運賃は前年同期からほぼ横ばいで推移し続き

2019年11月22日

日本郵船とデュアログ、船舶サイバーリスク管理を共同開発、2年で50隻搭載試行

 日本郵船は21日、ノルウェーの海事系IT企業のデュアログ社(Dualog)とノルウェーの政府系ファンド「イノベーション・ノルウェー」と共同で船舶向けサイバーリスク管理システムの開続き

2019年11月22日

三井E&Sマシナリー、トルコから港湾荷役クレーン受注、スウェーデン向けも

 三井E&Sマシナリーは、トルコのコンテナターミナル運営会社イルポートホールディングから同国ゲムリック港向けに三井パセコポーテーナ(岸壁用ガントリークレーン)4基と電動式三井パセコ続き

2019年11月22日

KNOPの1~9月期、営業益は微増の9671万ドル

 日本郵船グループが出資するシャトルタンカー船社KNOTオフショア・パートナーズ(KNOP)の2019年1~9月期決算は売上高が前年同期比2%増の2億1248万ドル、営業利益が1%続き

2019年11月22日

名古屋港管理組合、中計を策定、機能強化を推進、5年で1130億円の事業展開

 名古屋港管理組合は18日、今年度から2023年度までの5カ年の中期経営計画を策定した。同計画では、23年の貨物量目標として総取扱貨物量を2億3000万トン(18年実績は1億965続き

2019年11月22日

九州運輸局、フェリー事業者の経営改善を支援、ネット経路検索サービスを活用

 国土交通省九州運輸局は今年度、フェリーや旅客船の事業者の経営改善をアドバイスする「海上旅客航路維持・活性化支援推進本部」で、航路維持に取り組んでいる。また事業者にインターネットの続き

2019年11月22日

国内造船の建造量、GBS適用などで7年ぶり高水準、19年は1500万トン程度か

 日本の造船所の建造量が高水準で推移している。新造船受注の低迷が続く一方、今年の新造船竣工量に相当する輸出船通関実績は1~10月時点で計1236万総トンで、年間建造量はリーマン・シ続き

2019年11月22日

スターバルクの7~9月期、純利益582万ドル、増収減益

 米投資会社オークツリー・キャピタル・マネジメント傘下のバルカー船社スターバルクキャリアーズの2019年7~9月期業績は、売上高が前年同期比32%増の2億4844万ドル、営業利益が続き

2019年11月22日

内外日東・飯塚利信社長インタビュー、ITに強み「物流情報サービスで差別化」

 来年、創立70周年を迎える内外日東。黎明期に業界に呼び掛けて港湾情報システムを立ち上げたルーツを持ち、自社に専門のシステム開発者を有して倉庫管理システム(WMS)を独自開発し、細続き

2019年11月22日

東京海上日動、石油・ガス開発保険セミナー開催、施設撤去のリスクカバーなどテーマ

 東京海上日動火災保険は20日に都内で石油・天然ガス開発にかかわる保険セミナーを開催した。石油・天然ガス開発をテーマとした同様のセミナーは23回目。石油・ガス施設デコミッショニング続き