検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,918件(5001~5020件表示)

2024年10月15日

神戸港フォークリフト大会、5人に表彰

 「第40回神戸港フォークリフト荷役技能向上大会」が9日、神戸市内のメリケンパークで開催された。主催は、関係官庁や港湾関連団体などで構成する神戸港フォークリフト荷役技能向上大会実行続き

2024年10月15日

《資料》船種・船型別船腹量(ベッセルズバリュー)

2024年10月15日

【青灯】九州一の面積を持つ造船の街

◆九州で最も大きな面積の市町村は?—九州の土地に疎い記者にとって意外だったが、佐伯(さいき)市だ。大分県南東部に位置する海の幸と山の幸に恵まれた自然豊かな土地柄で、人口は約6万50続き

2024年10月11日

損保ジャパン、11月13日にDNVジャパンとセミナー

 損害保険ジャパンは11月13日、DNVジャパンと連携してオンラインによる海事セミナーを開催する。「IMO(国際海事機関)2050年GHGネット排出ゼロ目標の実現に向けた国際海運の続き

2024年10月11日

《連載》近海船事業の未来像④、NSユナイテッド海運、鋼材輸送のサービス品質向上に注力

 NSユナイテッド海運の近海船部門は現在短期・中期用船による約20隻の基幹船隊を運航している。同部門を担当する入江徹也執行役員と菅井正樹執行役員は「鋼材の輸送品質向上に注力すること続き

2024年10月11日

《連載》船舶管理「次の姿」<上>、新燃料対応が迫る組織改編、組織間で連携、運営体制見直しも

 船舶管理会社は今後その姿を変えていく可能性がある。その誘因の1つが新燃料船への対応だ。船種ごとに特化した船舶管理組織では対応しきれないケースが出てくると見られるからだ。また、人材続き

2024年10月11日

《連載》飛躍続けるトルコ修繕業②、産業集積と労働力が改造工事に生きる

 修繕ヤードに空前の工事需要をもたらした、バラスト水処理装置とスクラバーのレトロフィット工事ブームは既に一段落したが、これから見込まれているのが、環境規則に対応するための既存船への続き

2024年10月11日

【ログブック】一木貴大・シンク・ロジスティクス社長

「より多くの人に応援されながら事業を展開していきたいです」と話すのはシンク・ロジスティクスの一木貴大社長。今年、北九州市の産業団地「マリナクロス新門司」で事業用地を取得し、北九州市続き

2024年10月11日

上海港、9月は5%増の425万TEU、11カ月連続で増加

 世界最大のコンテナ港湾である上海港の9月のコンテナ取扱量は、前年同月比5.0%増の425万4000TEUとなった。7カ月連続で単月400万TEU以上となり、11カ月連続で前年同月続き

2024年10月11日

北陸地方整備局、災害時代替輸送訓練で参加者を募集、11月に埼玉で開催

 国土交通省北陸地方整備局は9日、「大規模地震に対応した日本海側港湾への外貿コンテナ代替輸送訓練・ワークショップ」と「大規模災害等に対応した内航フェリー・RORO船を活用した日本海続き

2024年10月11日

【ログブック】長谷川宏樹・ボルカノ開発本部研究開発部グリーン戦略室長理事

「日本国内でアンモニアの燃焼研究が本格化したのは、2014年からです」と語る、ボルカノ開発本部研究開発部グリーン戦略室長の長谷川宏樹理事。東北大学や大阪大学によって研究が進められて続き

2024年10月11日

恒力重工と大韓造船が株式上場計画、造船所のIPOブーム再来か

 海外の造船所で複数の株式上場計画が浮上している。新造船市況の高騰により、市場から資金調達しやすいとの期待があるようだ。韓国中堅の大韓造船が株式上場計画に着手したほか、中国新興の恒続き

2024年10月11日

ESLシッピング、メタノール燃料17型バルカー発注、27〜28年竣工で4隻

 フィンランドの小型バルカー船社ESLシッピングは9日、中国の招商局金陵船舶(南京)に1万7000重量トン型メタノール燃料バルカー4隻を発注したと発表した。船価は計1億8600万ユ続き

2024年10月11日

ウェザーニューズ、統合型航海気象サービスを提供開始、環境・安全・経済に配慮

 ウェザーニューズは10日、統合型航海気象サービス「Sea Navigator」の提供開始を発表した。同社がこれまで提供してきた5つのサービスを1つのプラットフォームに集約したもの続き

2024年10月11日

ベソン、バルカーの平均航海速度が低下、燃費規制の市場影響レポート

 米国のベソン・ノーティカルは9日に発表したEEXI(就航船燃費規制)・CII(燃費実績格付け制度)のバルカー市場への影響に関するレポートの中で、パナマックス・バルカーの2024年続き

2024年10月11日

東大MODE講座、今治造船と三井造船昭島研が参加、デジタル手法導入へ業界連携

 東京大学の社会連携講座「海事デジタルエンジニアリング(MODE)講座」に、新たに今治造船と、三井E&S造船グループの三井造船昭島研究所が参画した。東京大学と今治造船が10日、発表続き

2024年10月11日

海事局、内航の40年度CO2削減目標を検討、モーダルシフト増加を考慮

 国土交通省海事局は3日開いた内航カーボンニュートラル推進に向けた検討会で、内航海運の2040年度二酸化炭素(CO2)削減目標について検討を開始した。地球温暖化対策計画の改定に向け続き

2024年10月11日

【ログブック】ウド・ランゲ/ストルトニールセンCEO

6~8月期決算を発表したストルトニールセン。ケミカル船部門では同期の日建て用船料換算収益(TCE)が過去最高を更新した一方、冬に向け力強い市況が見通される9~11月期は日建てTCE続き

2024年10月11日

ICTSI、新たな多目的ターミナルが開業、インドネシア・東ジャワに

 フィリピンに本拠を置くターミナルオペレーターICTSIは8日、インドネシアの東ジャワ多目的ターミナル(EJMT)が正式に開業したと発表した。2日に行われた開業式には、250人以上続き

2024年10月11日

アクテオンと大成建設、日本の浮体式洋上風力事業で協力、覚書締結無料

 海洋インフラサービスを提供するアクテオンは8日、大成建設と浮体式洋上風力分野で覚書を締結したと発表した。アクテオンは大成建設の国内浮体式洋上風力プロジェクトに対し、海底調査から詳続き