日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,865件(49941~49960件表示)
2019年9月3日
CMA-CGMジャパンは10月1日から、九州地区における代理店を西邦海運に変更する。門司港町事務所ではANLおよびCMA-CGMの業務を、博多事務所ではCNCの業務を行う。変更後…続き
CMA-CGMジャパンは10月1日から、沖縄における代理店業務を琉球物流に委託する。2日発表した。琉球物流の住所・連絡先は次のとおり。 ▼住所=沖縄県那覇市港町2-17-13 ▼…続き
◆2020年からプログラミング教育が小学校で必修化される。コンピューターの基本的な操作を習得するだけでなく、コンピューターに意図した処理を行わせるために必要な論理的思考能力を身につ…続き
2019年9月2日
自民党港湾議員連盟の総会で「平成10年(1998年)以降公共事業が大きく減少したことによるダメージで、作業船の更新ができず老朽化が進んでいます」と訴えるのは海上工事事業を担う企業で…続き
商船三井とトルコのカラデニス・ホールディングスは8月30日、アフリカのモザンビークのナカラで世界初のLNG発電船事業を共同で実施すると発表した。この事業に用いるFSRU(浮体式L…続き
(10月1日) ▼取締役執行役員<船員部、海務部、工務1部、工務2部管掌、海務部長委嘱>(取締役執行役員<船員部、海務部、工務部、委託船管理部管掌、海務部長委嘱>)艫居芳昭 ▼企画…続き
海外タンカー船社の2019年上期(1~6月)決算は市況上昇を受けて最終損益が軒並み改善した。原油船とプロダクト船の第2四半期(4~6月)は、季節的要因などにより市況が軟化したが前…続き
中国船舶工業集団(CSSC)傘下の滬東中華造船は8月26日、ノルウェーのケミカル船大手オドフェル向けに建造していた4万9000重量トン型ケミカル船“Bow Orion”を引き渡し…続き
境港貿易振興会は8月29日、都内で境港利用促進懇談会を開催した。境港の現況や助成制度について説明したほか、国内RORO航路の誘致に力を入れていることや、来年開業予定の竹内南地区の…続き
第115回船員部会で海上の通信環境改善に関し、「最大の課題は通信行政という広いフィールドを総務省が一括して管轄しており、さまざまな分野からの要望に対応しなくてはならないことではない…続き
ロッテルダム港湾局はこのほど、新会社「ポート・エクスチェンジ・プロダクツ(PortXchange)を設立し、デジタルサービス「PRONTO」の普及を目指すと発表した。「PRONT…続き
既報(8月30日付)のとおり辰巳商會(大阪市)は8月29日、株主総会と取締役会を開催し、西豊樹専務取締役を代表取締役社長に選任し、溝江輝美代表取締役社長は代表取締役会長に就任した…続き
日本郵船は仏石油・ガスメジャーのトタル向けのLNG船契約を積み上げている。8月30日、トタル子会社と新造LNG船1隻の長期定期用船契約を締結したと発表した。郵船はトタルと昨年計3…続き
JXオーシャンは10月1日付で本社組織を一部改正する。工務部と委託船管理部を廃止して「工務1部」「工務2部」を設置する。工務1部に「統括グループ」「工務1グループ」を、工務2部に…続き
韓国現地紙によると、大鮮造船は、同国のフェリー会社から大型フェリー1隻を受注した。両社は8月9日に建造契約を締結した。2021年就航予定。船価は不明。 新造船は全長160m、幅…続き
国土交通省は8月30日、交通政策審議会海事分科会第10回基本政策部会を開催した。内航海運のあり方に向けた検討を進めるうえで、今回は他業界の取組みと雑貨荷主企業から見た内航海運をテ…続き
川崎重工業は、自律型無人潜水機(AUV)の事業化に向けて、スコットランドに現地法人を立ち上げた。「北海油田の中心地に飛び込んで、彼らの仲間に入ることが重要」と湯浅鉄二フェロー。目指…続き
長崎港をクルーズ客船の修繕拠点化に検討する官民による会議の初会合が8月28日、長崎市内で開催された。国際クルーズ拠点の形成と連携し、地域の主力産業である造船業を生かした国内初の客…続き
(9月1日) ▼佐世保重工業<出向>新造船事業部艤装部長(船舶海洋事業部製造本部艤装部艤装課長)里中文太郎 (10月1日) <船舶海洋事業部> ▼基本設計部長兼任を解く 設計本部技…続き
南アフリカ系不定期船オペレーターのグリンドロッド・シッピング・ホールディングス(本社:シンガポール)の2019年上期業績は、売上高が前年同期比11%増の1億6722万ドル、営業利…続き
大
中