日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,865件(49901~49920件表示)
2019年9月4日
三菱重工マリンマシナリは今月25日にトルコのイスタンブールで開催されるトルコ舶用工業セミナーに参加する。新型のMET過給機を紹介する予定だ。 セミナーは日本舶用工業会が主催。ト…続き
招商局港口(チャイナ・マーチャンツ・ポート)の今年上期(1~6月)業績は売上高が前年同期比19.7%減の44億6400万香港ドル(約5億6900万ドル)、粗利が22.6%減の19…続き
アントワープ港湾局は、10月31日に予定されている英国のEU離脱に合わせ、近海航路でフェリーから海上コンテナへのモーダルシフトが加速する見通しを明らかにした。合意無し離脱となった…続き
コスコ・シッピング・ポーツ(CSP)の今年上期(1~6月)業績は売上高が前年同期比4.5%増の5億1790万ドル、粗利が2.6%減の1億5340万ドルとなり、増収減益だった。コン…続き
内閣府沖縄担当部局は2020年度予算の概算要求で、「沖縄国際物流拠点活用推進事業費」に前年度予算比14.4%増の10億7500万円を盛り込んだ。同事業は2017年度から開始してお…続き
日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は10月のYAS(円高損失補填料金)およびFAF(燃料割増料率)を公表した。YASはFCL貨物が20フィートコンテナで30ドル、40フィートコ…続き
釜山港湾公社は8月26日、八戸市内で釜山港セミナーを開催した。八戸港国際物流拠点化推進協議会が後援した。韓国船社や荷主、物流事業者など約50人が参加した。BPAの朴鎬哲グローバル…続き
奈良県橿原市で8月31日、初めてクルーズセミナーが開催された。約60人が参加した。主催は橿原市観光協会、共催は大阪港クルーズ客船誘致会議と関西クルーズ振興協議会。 パネルディス…続き
清水港の7月の外貿コンテナ取扱量(速報値)は、前年同月比7.8%増の4万2327TEUだった。内訳は輸出が2.9%増の2万555TEU、輸入が12.8%増の2万1772TEU。ま…続き
◆昨年9月4日に来襲した台風21号により関西地域が被災してから1年が過ぎた。過去最大規模ともいえる勢力で上陸。関西国際空港は高潮により冠水し、電気設備が被害を受けて停電した。対岸と…続き
2019年9月3日
新造船市場では船主、造船所とも様子見が続いており、新規の新造発注は少なかった。韓国造船所を中心にガス船やタンカーなどの受注が散見されたが、その多くが建造オプションの行使や内定して…続き
近海郵船の敦賀/博多航路のデーリーサービスが7月からスタートし、その就航記念祝賀会が先ごろ敦賀市内で開かれた。RORO船の見学後、訪れた会場は結婚式場だった。もともと敦賀に宴会場が…続き
日本海沿岸、能登半島の西岸に位置する金沢港は1954年、旧大野港、旧金石港の合併によって誕生した。旧大野港は1000年以上前から大陸と往来する船が来航していた歴史がある。旧金石港…続き
(9月1日) ▼デジタライゼーショングループチーム長(デジタライゼーショングループ)鈴木敦夫 ▼MarCoPay Inc.<マニラ>(デジタライゼーショングループチーム長)藤岡敏晃…続き
双日マリンアンドエンジニアリング(SOMEC)の大曽根弘之社長が本紙取材に応え事業戦略を明らかにした。船舶事業のネットワーク強化に向けて人員などを増強する方針で、船舶のトレーディ…続き
鉄鋼や造船の労働組合からなる基幹労連はきょう5日から大阪で定期大会を行う。運動方針として、組織力強化に従来以上に力を入れる方向性を示す予定だ。7月の参議院選挙で製造業の産業別労働…続き
商船三井は2日、トルコの大手製鉄会社トスヤル・ホールディングと戦略的提携に向けた検討を開始することで合意したと発表した。トスヤル社の2018年の鉄鋼生産量は1000万トン超。商船…続き
「今は顧客や関係先へのあいさつ回りで忙しいですね。来週は海外ですよ」。そう言って笑うのはカナダ太平洋鉄道の福田正志日本・韓国代表。今月末で東京駐在員事務所を閉鎖するのに伴い、慌ただ…続き
川崎汽船は8月30日、毎年恒例の海事専門紙との懇親会を都内で開催した。今年4月の明珍幸一社長就任後最初の専門紙懇親会で、同社から役員・理事22人が出席した。 明珍社長が冒頭あ…続き
中東/極東航路のVLCCスポットマーケットは2019年第35週、WS(ワールドスケール)57~59.75の成約となった。指標となる中東/極東航路のボルチック指数は週平均がWS61…続き
大
中