検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,865件(49781~49800件表示)

2019年9月9日

【ログブック】永田健一・商船三井近海社長

「今年の夏休みは家族一緒に北海道を旅行しました」と話すのは商船三井近海の永田健一社長。「実は今回、大洗/苫小牧の商船三井フェリーに初めて乗りまして、自分の車に乗っていってニセコなど続き

2019年9月9日

《連載》マーケットを読む!①<自動車船>日本郵船自動車船第一グループ長兼自動車船第二グループ長 寺島省吾 氏

■販売低調下で健闘  ― 自動車船マーケットの足元の状況は。  「自動車の販売は欧米、中国、インド、豪州もあまりいい状況ではないが、その割に全体的に海上輸送は底堅いという印続き

2019年9月9日

マースク、SOx対応適合油の生産契約に署名

 マースクは5日、オランダのコーレ・ターミナルズ(Koole Terminals)と、来年から始まる硫黄酸化物(SOx)排出全海域規制に適合した低硫黄燃料の生産に関する契約に署名し続き

2019年9月9日

《連載》再考・海事都市シンガポール①、MOLケミカルタンカー 渡邉律夫社長

 MOLケミカルタンカーは2012年に本社を東京からシンガポールに移転した。もともとシンガポールにはアジアの営業拠点と船舶管理拠点を置いていたが、東京から日本人社員が移ってくるとと続き

2019年9月9日

大島造船、業績は今期が底、自動化工場や環境対応船にも注力

 大島造船所は6日、都内で記者会見を開き、事業方針などを説明した。業績については、船価低迷時に受注した船の建造が本格化していることや、為替の円高、資機材価格の高騰などで昨年度から非続き

2019年9月9日

【ログブック】望月義夫・自民党港湾議員連盟会長

「今年も概算要求の季節となりました。皆さんと力を合わせて頑張っていきたいと思います」と決意を示す自民党港湾議員連盟の望月義夫会長。このほど開催した総会では港湾整備・振興のさらなる推続き

2019年9月9日

全国外貿コンテナ貨物、18年は2.8%増の1890万TEU

 港湾近代化促進協議会がまとめた、国内主要12港とその他52港を合わせた計64港の2018年の外貿コンテナ取扱量は、前年比2.8%増の1890万4934TEUだった。内訳は、実入り続き

2019年9月9日

ユーロナブ、適合油など計42万トンを確保

 原油船大手ユーロナブは5日、硫黄酸化物(SOx)規制に向けた取り組みを明らかにした。同社はこれまでに計42万トンの0.5%適合油とマリンガスオイル(MGO)を購入した。同社船隊へ続き

2019年9月9日

[造船トップの素顔]大島造船所、平賀英一社長

 ― トヨタのご出身ですが、トヨタに入社した志望動機は何でしたか。  「当時はニクソンショックで、自動車会社はすべてつぶれるとまでいわれた時代です。そういうところに入らないといけ続き

2019年9月9日

高橋副市長、利用促進をアピール

 「大阪港セミナー」が3日にタイ・バンコクで開催され、約90人が参加した。主催は、大阪市港湾局、阪神国際港湾会社、大阪港埠頭会社、大阪港振興協会。  大阪市の高橋徹副市長は「大阪港続き

2019年9月9日

《連載》舶用工業、成長への布石、ナカシマプロペラ・中島基善社長

 総合舶用プロペラメーカーであるナカシマプロペラは、「推進性能の全体最適」を開発テーマに掲げる。将来的には、舵を含む船尾まわりに研究開発対象を拡大し、最適な推進システムの提案を実現続き

2019年9月9日

メジャーら関心、VLCCもLNG燃料化の動き

 VLCC(大型原油タンカー)のLNG燃料化に関心が集まってきた。海外紙によると、LNGを燃料として使用できる二元燃料船の発注に向けた具体的な動きも出てきているようだ。ギリシャ船主続き

2019年9月9日

IACS、新議長に初のインド船級会長

 国際船級協会連合(IACS)は5日、韓国・釜山で開催された第79回理事会で、インド船級協会(IRClass)のアラン・シャーマ会長(Arun Sharma、写真)を選出したと発表続き

2019年9月9日

ワンハイラインズ、生鮮品の輸送展示会に出展

 ワンハイラインズは今月4日から6日にかけ、香港で開催された生鮮品の輸送展示会、第13回アジア・フルーツ・ロジスティクスに出展した。同社として出展は5年連続。アジア各国の経済成長に続き

2019年9月9日

ハンディサイズ市況、2年ぶりに1万ドル超え

 英ボルチック・エクスチェンジが公表するハンディサイズ・バルカー主要6航路平均用船料(基準船型は2万8000重量トン型)の5日付は、前日比67ドル高い日建て1万28ドルとなった。2続き

2019年9月9日

日新、横浜―香港で初の冷蔵混載

 日新は海上混載(LCL)で初めてチルド帯のサービスに乗り出す。4日、来月から横浜出し香港向け冷蔵混載「ハコラボ×フレッシュ」を開始すると発表した。同社が進めている新技術を活用して続き

2019年9月9日

ナビオス・マリタイムの4~6月期、純損失3643万ドルに拡大

 ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ船主系バルカー船社ナビオス・マリタイム・ホールディングスの2019年4~6月期業績は、売上高が前年同期比11%増の1億4719万ドル、EB続き

2019年9月9日

鶴丸海運、初の危険物定温倉庫を設置

 鶴丸海運(北九州市若松区、鶴丸俊輔社長)は今年3月、北九州市門司区田野浦ふ頭の化学品センター内に、新たに危険物対応の6号定温倉庫を設置した。同社として危険物定温倉庫の設置は初めて続き

2019年9月9日

NSU海運、「NS United Report 2019」を発行

 NSユナイテッド海運は6日、CSRレポートとアニュアルレポートを統合した2019年版「NS United Report 2019」(日本語版)を発行したと発表した。  同報告書で続き

2019年9月9日

異例の中央団交を開催、RTG遠隔操作化、中央労使で継続協議

 日本港運協会と全国港湾労働組合連合会(全国港湾)、全日本港湾運輸労働組合同盟(港運同盟)は5日、中央団体交渉を開催し、RTGの遠隔操作導入事業と中古車の放射線量検査などについて協続き