日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,918件(4961~4980件表示)
2024年10月16日
東京大学とオーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は11日、東京大学本郷キャンパスで、両者による社会連携講座「コンテナ・マネジメント・サイエンス(COMS)」のキックオフ…続き
中国船舶工業行業協会(CANSI)が12日明らかにした今年1〜9月の中国造船業の新造船受注量は前年同期比52%増の8711万重量トンだった。年間受注量としては、9月時点で既に過去…続き
コスコは11月から、日本—中国コンテナ航路で四日市港への直接寄港を開始する。四日市港から上海港への直航便を開設することで、利便性を高める。上海港接続により、北米や欧州、オセアニア…続き
中国の江南造船は10日、アブダビ国営石油ADNOCの海運部門ADNOCロジスティクス&サービス(ADNOC・L&S)向けに9万3000立方メートル型の大型アンモニア運搬船(VLA…続き
ドゥルーリーが10日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、コンテナ運賃の総合指標は前週比4%減の3349ドル/FEUとなった。12週連続…続き
小型船向け自動運航技術の開発を進めるスタートアップ、エイトノット(本社堺市、木村裕人代表)は15日、第三者割当増資と金融機関からの融資により総額5億7000万円を調達したと発表し…続き
米国のデカルト・データマインが15日に発表した、今年9月のアジア主要10カ国・地域発米国向けのコンテナ輸送量(母船積み地ベース)は、前年同月比17%増の188万5989TEUとな…続き
日本舶用工業会(日舶工)は日本財団助成事業として、スペイン・ビーゴで1日〜3日に開催された水産業展「CONXEMAR 2024」に参加した。会員企業3社と共にブースを設置し、船主…続き
日本の複数の造船所のホームページが先週末14日夕方ごろから閲覧できない状況になった。一部造船所によると、大量のアクセスが集中したことでサーバが一時停止したもよう。サイバー攻撃(D…続き
横浜市は10日、横浜港・本牧ふ頭でヒアリの働きアリ約50個体を確認したと発表した。確認場所周辺には殺虫餌(ベイト剤)を設置している。 今回ヒアリが確認された場所はコンテナヤー…続き
◆登山に行くとやたら荷物が重くなる。行程は日帰り。天気が崩れる予報はない。それでも、帰宅後に荷物を解くと、出番のなかったレインウェアやアルファ米、ペットボトル、ファーストエイドキッ…続き
2024年10月15日
— この1年の近海船マーケットに対する評価は。 「近海船のスポット用船料は今年4月頃から上昇傾向に転じている。昨年は日建て6000ドル前後の水準まで下落していたスポット用船料…続き
船舶管理会社の今後の姿として、新燃料船の船舶管理などを契機に他の船舶管理会社やグループ会社との連携が進んでいく可能性があるが、一方でさまざまな意味合いでの「分散」もこれからのキー…続き
日本で貿易・国際物流のデジタル化に向けた取り組みが加速している。近年は、幅広いステークホルダーが取引や手続き、情報共有などをデジタル上で行うプラットフォーム(PF)を構築する動き…続き
トルコ修繕業の最大の特徴は、そのコスト競争力だ。為替も追い風となっている。中央銀行が2023年2月まで金利を引き下げ続けたことなどを要因に、現在通貨トルコリラの価値はドルに対して…続き
(8月1日) ▼ONESEA SOLUTIONS PTE. LTD.(OCEAN NETWORK EXPRESS PTE. LTD.)神藤 悟 (10月15日) ▼MOL(A…続き
ハンディサイズバルカー市況の見通しについて「需要面では、世界経済成長率予測で判断する限り、海上荷動き量に大きな変動はないと想定しています」と話す、乾汽船の岩原知行執行役員。供給面で…続き
デリバティブ取引の時価評価損益に関する最後のテーマは、通貨オプションの時価評価損益である。 ■事例(通貨オプション) 国内船主の外国子会社A社(租税特別措置法66の…続き
国土交通省港湾局の分析によると、来年2月からのコンテナ船社のアライアンス再編に伴い、京浜港と阪神港における欧州コンテナ航路は増加する見通しだ。昨年11月時点と来年2月時点(見込み…続き
多目的運航船社のヴァラマー(VARAMAR、本社=ベルギー)は10日、日本の関係者を招いて都内で懇親パーティーを開催した。ヴァラマーのアレクサンダー・ヴァルヴァレンコ会長があいさ…続き
大
中