検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,865件(49721~49740件表示)

2019年9月11日

《連載》再考・海事都市シンガポール②、NYKシップマネージメント・中矢眞央会長CEO

 NYKシップマネージメント(以下、NYKSM)は日本郵船グループのインハウス船舶管理会社として船舶管理実務と郵船本体の海務部門を担い、海技の中枢機能を備える。2001年に郵船グル続き

2019年9月11日

現代三湖重工、LNG船1隻受注

 韓国の現代三湖重工業はこのほど、同国のHライン・シッピングから17万4000立方㍍型LNG船1隻を受注した。現代重工グループの造船持株会社、韓国造船海洋が9日に韓国証券取引所に明続き

2019年9月11日

【ログブック】吉田麗子・マーシャル諸島政府公認弁護士

「主にシップファイナンスやM&A、コーポレートなどが専門です」と話す吉田麗子弁護士は、日本人で初めてマーシャル諸島政府公認弁護士となった。「司法試験を受けるためにマーシャル諸島の首続き

2019年9月11日

新日本海洋社、本店事務所移転

 日本郵船グループの新日本海洋社(多々良幸尋社長)は、ウイングマリタイムサービスと海洋興業の合併によって7月1日に発足後本店(横浜市西区)と本店分室(横浜市中区)に分かれていた本店続き

2019年9月11日

IHI原動機、高出力の低速主機「X82-D」追加

 IHI原動機は低速2ストロークディーゼルエンジンのラインアップに新型「X82-D」を追加した。今年7月に更新した同エンジンのハンドブックに掲載されている。  従来型の「X82-B続き

2019年9月11日

TSラインズ、2700TEU型4隻を発注

 TSラインズは6日、中国船舶工業集団(CSSC)グループの中船黄埔文冲船舶に、2700TEU型船4隻を新造発注した。9日発表した。第1船の竣工は2021年6月を予定。4隻のうち2続き

2019年9月11日

VLCC市況月間レポート(2019年8月)、中東/アジアで平均WS57.18

 8月のVLCC市況スポット運賃市況は、指標となる中東/中国航路のボルチック指数が平均でWS(ワールドスケール)57.18、日建て用船料換算で3万1785ドルだった。最高値はWS6続き

2019年9月11日

宮崎カーフェリー・穐永社長、新造フェリーにスクラバー検討

 宮崎/神戸間でフェリーを運航する宮崎カーフェリーは、来年から始まる硫黄酸化物(SOx)の全海域排出規制に対応するため、2022年に投入予定の新造フェリー2隻にスクラバーの搭載を検続き

2019年9月11日

辛坊治郎氏、さんふらわあでラジオ番組

 ニュースキャスターを務める辛坊治郎氏のラジオ番組の公開収録が、フェリーさんふらわあの“さんふらわあ さつま”で行われる。同社の赤坂光次郎社長も出演する。 続き

2019年9月11日

三菱総研など「万博みらい研究会」、瀬戸内海で自動化船を運航

 三菱総合研究所が関西の企業と組織した「万博みらい研究会」は、2025年大阪・関西万博を契機に実現を目指すプロジェクトをまとめた。その中で、万博会場となる大阪港・夢洲と瀬戸内海に自続き

2019年9月11日

三井E&Sの中国合弁、新造船初成約

 三井E&S造船と三井物産、中国民営造船大手の揚子江船業の3社による中国合弁造船所「江蘇揚子三井造船有限公司(YAMIC)」は、8万2000重量トン型のカムサマックス・バルカー3隻続き

2019年9月11日

中国鉄鉱石輸入量、8月6%増

 中国税関総署が発表した8月の鉄鉱石輸入量は前年同月比6.1%増の9485万トンで、2カ月連続で増加した。中国政府の景気刺激策で粗鋼生産が増加していることを反映。1~8月累計は前年続き

2019年9月11日

江南造船、2.2万立方㍍型エチレン船最大4隻受注

 中国船舶工業集団(CSSC)傘下の江南造船は、ガストレーダーのペトロデックから2万2000立方㍍型の液化エチレンガス(LEG)船2隻プラス・オプション1隻プラス・オプション1隻を続き

2019年9月11日

伏木富山港でアカカミアリ

 環境省は6日、伏木富山港で特定外来生物「アカカミアリ」を確認したと発表した。環境省と国土交通省が実施しているヒアリ調査で発見された。確認された10数個体は全て殺虫処理を行うととも続き

2019年9月11日

国交省・適合油実船トライアル、内航船12隻で正常な運航を確認

 国土交通省は10日、今年6月から9月にかけて実施した国産の硫黄酸化物(SOx)規制適合油を用いた実船トライアル第1弾~第3弾の結果を公表した。12隻の内航船で、改造を行うことなく続き

2019年9月11日

Vグループ、ADNOCグループ向けに船員配乗

 船舶管理大手Vシップスを擁するVグループは9日、UAE(アラブ首長国連邦)アブダビ国営石油会社傘下のADNOCロジスティクス&サービシズとの大型の船員配乗管理サービスの提供契約を続き

2019年9月11日

JMU、ウィソンにSPBタンクの技術供与

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は9日、中国のエンジニアリング大手ウィソン社(恵生重工<南通>)にLNG燃料タンク用SPBシステムの製造・販売ライセンスを供与したと発表した。続き

2019年9月11日

クルーズ&フェリー学会、客船、フェリー、離島航路で議論

 日本クルーズ&フェリー学会は10月26日、大阪市内で今年度総会・講演会を開催する。クルーズ、国際フェリー、離島航路でそれぞれセッションが設けられ、パネルディスカッションが行われる続き

2019年9月11日

琉球海運、九州航路でRORO船1隻追加

 琉球海運は12日から九州航路にRORO船1隻を追加投入し、計5隻体制に増配する。新たに投入する船は、9348総トン型RORO船“勇王丸”で、川崎近海汽船から購入した。追加投入によ続き

2019年9月11日

日本郵船、自動車船事故を想定し対応訓練

 日本郵船は10日、毎年の安全キャンペーン「Remenber Naka-no-Se」活動の一環として、自社で運航する自動車船の重大事故を想定し対応訓練を実施した。訓練には国土交通省続き