検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(49701~49720件表示)

2019年6月10日

三菱化工機、スクラバーとEGRの受注好調

スクラバーとEGRの受注好調三菱化工機、舶用環境規制関連に期待増 三菱化工機は6日、2019年3月期決算説明会で、IMO(国際海事機関)の硫黄酸化物(SOx)全海域規制対策のSOx続き

2019年6月10日

商船三井、第1回北極海航路評議会に参加

商船三井、第1回北極海航路評議会に参加 商船三井は6日、ロシアの国営原子力企業ロスアトム社北極海航路局が開催した第1回北極海航路評議会に参加した。7日発表した。今後拡大が予測される続き

2019年6月10日

サムスン重工、LNG船2隻受注

サムスン重工、LNG船2隻受注船価1.9億ドル 韓国のサムスン重工業は7日、バミューダ諸島の船主からLNG船2隻を受注したと証券取引所に告示した。最終船の納期は2022年6月。契約続き

2019年6月10日

食の輸出セミナー&商談会、8月に大阪で

食の輸出セミナー&商談会、8月に大阪でアジアのバイヤー18社招く 「第3回大阪港食の輸出セミナー&商談会」が8月2日、マイドームおおさか(大阪市中央区本町橋2-5)で開催される。大続き

2019年6月10日

日造協が総会「安全対策が最重要」

日造協が総会「安全対策が最重要」 日本造船協力事業者団体連合会(日造協)は6日、都内で総会を開催した。前田和彦会長は冒頭あいさつで「造船業が成長し続けるには人材が重要。日造協一丸と続き

2019年6月10日

東ト協海コン部会総会、新部会長にICT町氏

港湾混雑問題の危機感共有東ト協海コン部会総会、新部会長にICT町氏 東京都トラック協会の海上コンテナ専門部会は6日、都内で総会を開き、昨年度事業報告と今年度事業計画を原案通り承認し続き

2019年6月10日

上組ベトナム、ハノイ支店を開設

上組ベトナム、ハノイ支店を開設北部進出の日系メーカーを物流支援 上組は6日、ベトナム現地法人「上組ベトナム」がこのほど首都ハノイに支店を開設したと発表した。ハノイ支店の事業内容は、続き

2019年6月10日

トレードレンズ、露で利用可能に

トレードレンズ、露で利用可能にパイロットテスト開始 ブロックチェーン技術を基盤とする貿易プラットフォーム「トレードレンズ」がロシアで利用可能となる。A・P・モラー/マースクは5日、続き

2019年6月10日

マルエーフェリー、G20で大阪便を欠航

マルエーフェリー、G20で大阪便を欠航 今月28~29日、大阪港咲洲で開催される主要20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)での交通規制を考慮し、マルエーフェリーは7日、期間中続き

2019年6月10日

神戸/関空ベイシャトル、G20時に運休

神戸/関空ベイシャトル、G20時に運休 神戸空港と関西国際空港を高速船で結ぶ神戸/関空ベイシャトルの運航会社OMこうべがこのほど、今月28~29日に大阪港咲洲で開催される主要20カ続き

2019年6月10日

高麗海運、新たな日本/海峡地サービス

高麗海運、新たな日本/海峡地サービス 高麗海運(日本総代理店=高麗海運ジャパン)は今月から、日本と海峡地を結ぶ「JPX」サービスを開始する。5日発表した。CMA-CGMとAPLが共続き

2019年6月10日

【ログブック】鄧明輝・日本湖北総商会会長

日本と中国・湖北省地域のビジネスの橋渡しを行っている日本湖北総商会。都内で開催された武漢港セミナーで鄧明輝会長は「私たちは中日間の経済文化交流促進を目的とする団体です。日本企業の湖続き

2019年6月10日

【ログブック】山崎雅雄・日本海事協会企画本部調査室主管

IMO(国際海事機関)の海洋環境部に出向した経歴を持つ、日本海事協会(NK)の山崎雅雄企画本部調査室主管。「当時はSOxやNOxの規制、EEDIなど、船舶からの排ガス規制を担当して続き

2019年6月10日

【ログブック】金鍾信・韓国船級社東京支部支部長代行

「今回もバリシップは活況でしたね」と韓国船級社(KR)東京支部の金鍾信支部長代行。「KRのスタンドも大成功でした。おかげさまで、たくさんの人に来て頂けましたよ」。2年前の前回開催か続き

2019年6月10日

【プロフィール】谷本光央 氏・商船三井海上安全部長

 ― 商船三井に入社したきっかけは。  「子どもの頃から飛行機や船など乗り物が好きで、それが高じて商船大学に入りました。船長の道を選んだきっかけは帆船日本丸の実習です。当時は航海続き

2019年6月10日

【青灯】ローマ字表記とIT化

◆先月気になったのは、文化庁が今後、日本人の姓名ローマ字表記を名・姓ではなく姓・名の順とすることを呼びかけていくという報道。ただ閣僚間でもどちらの表記を使うか、未だに意見が分かれて続き

2019年6月7日

郵船グループMTI、自律運航船推進組織に参画

自律運航船推進組織に参画郵船グループMTI、アジア初のメンバー 日本郵船グループの技術開発会社MTI(石塚一夫社長)は6日、自律運航船の実現を目指す国際組織「One Sea」に5月続き

2019年6月7日

VLGC市況月間レポート(2019年5月)、中東/アジアで平均トン58ドル

VLGC市況月間レポート(2019年5月) 中東/アジアで平均トン58ドル  2019年5月の大型LPG船(VLGC)のスポット運賃市況は、指標となる中東/アジア航路のボル続き

2019年6月7日

飯野海運・當舍社長、収益力回復へ「道具は整った」

収益力回復へ「道具は整った」飯野海運・當舍社長、ケミカル船大幅改善へ 飯野海運は今期、収益力の回復に力を入れる。これまでにケミカル船などの新造整備を進め、ドライバルク事業は構造改革続き

2019年6月7日

《連載》ONE、その知られざる素顔④、1トン1ドルを削れ、データの山が運航変えた

《連載》ONE、その知られざる素顔④ 1トン1ドルを削れ、データの山が運航変えた  燃費の節減。あらゆる海運会社、中でも日々莫大な燃料を消費するコンテナ船オペレーターにとっ続き