日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(49661~49680件表示)
2019年6月12日
洋上風力人材育成コースを定期開催蘭DOBアカデミー、都内で オランダの洋上風力など海洋関連の人材育成組織DOBアカデミーは今年から日本で洋上風力エネルギー産業の基礎を学習するコース…続き
水中ロボや無人中継艇の商機掴む三井E&S造船、国際コンペ弾みに事業展開 海底資源探査の国際コンペティションで準優勝に輝いた日本の「Team KUROSHIO(チーム・クロシオ)」。…続き
VLCC市況週間レポート(6月3日~7日) 中東/極東成約はWS31.5~38.5 中東/極東航路のVLCCスポットマーケットは2019年第23週がWS(ワールドスケール…続き
(6月7日) ▼常勤監査役 木村誠一=新任 ▼退任 取締役・相良好正 ▼退任 監査役・蔵井敏光 ▼退任 執行役員・伊藤 純=東京事務所長(嘱託)に就任
モーダルシフトを積極推進日本長距離フェリー協会、SOx対応進む 日本長距離フェリー協会は10日、都内で定時総会と理事会を開催し、今年度の事業計画などについて審議した。今年度はモーダ…続き
日本長距離フェリー協会、新役員体制 (6月10日) ▼会長 入谷泰生<新日本海フェリー社長> ▼副会長 大江明生<商船三井フェリー社長> ▼同 志甫 裕<太平洋フェリー…続き
5月は1.4%増の144万TEUデータマイン・米国東航コンテナ荷動き 米国のデカルト・データマインが11日に発表した統計によると、今年5月のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動き(…続き
AIによる海上画像認識で研究委員会船技協、ビッグデータ収集・整備 日本船舶技術研究協会(船技協)は11日、船舶運航時のAIを活用した周囲の認識機能システムの構築に向けて「海の画像認…続き
中古船市況週間レポート(5月27日~31日、6月3日~7日) パナマックス続伸、MRが反発 英ボルチック・エクスチェンジの6月7日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、…続き
4月は5.6%増の54万TEUデータマイン・米国西航コンテナ荷動き 米国のデカルト・データマインが11日公表した統計によると、今年4月の米国発アジア主要10カ国・地域向けの西航(復…続き
排気ガス規制の対応など講演神戸ラスキン会、中国修繕船事情も紹介 関西の海事関係者で構成する神戸ラスキン会(事務局:日本海事協会<NK>神戸支部)は6日、生田神社会館で第55回会合を…続き
豪州プレリュード、LNG出荷を開始 国際石油開発帝石(INPEX)は11日、豪州「プレリュードFLNGプロジェクト」でLNGの出荷を開始したと発表した。プレリュードはシェルが操業主…続き
郵船、「IT Japan Award 2019」でグランプリ 日本郵船は10日、日経コンピュータ主催の「IT Japan Award 2019」で、グランプリを受賞したと発表した。…続き
日造協、大分でも求職マッチング行政と協力、女性向けの冊子も製作 日本造船協力事業者団体連合会(日造協)は今年度から、大分県の臼杵市と佐伯市で行政と協力し、会員企業と求職者のマッチン…続き
郵船、氷川丸の入館者300万人達成 日本郵船は10日、山下公園(横浜市)に係留し一般公開している日本郵船氷川丸の入館者が300万人に達し、8日に記念セレモニーを開催したと発表した。…続き
LA寄港CTをトラパックに変更APLの「EXX」サービス APLは7日、北米航路のプレミアムサービス「EXX」におけるロサンゼルス港の寄港ターミナルを商船三井のトラパック(TraP…続き
造船学術研究推進機構、16研究に交付金 造船学術研究推進機構(REDAS、大倉浩治会長)は10日、今年度の研究交付金対象テーマを決定したと発表した。研究テーマ16件に対して計130…続き
日造協がフルハーネスを安価で提供、数百本申し込み 今年2月の法改正で墜落事故を防止するフルハーネス安全帯が義務化になったことを背景に、日本造船協力事業者団体連合会(日造協)はこのほ…続き
ノルシッピングで世界最大の電池船が表彰 ノルウェーで開催された国際海事展「ノルシッピング」に合わせて欧州の「シップ・オブ・ザ・イヤー2019」が発表され、同国造船所ウルスタ…続き
「事業スタート直後からしばらくはハードでしたが、ウェブ化したら驚くほどあっさり切り替わりましたね」。オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンの郷喜道執行役員は昨年を振り返っ…続き
大
中