検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,865件(49561~49580件表示)

2019年9月19日

《連載》ニッポンの独立系船舶管理会社④、ワールドマリン、船員配乗120隻、船主ごとにプール化

 船員配乗業からスタートしたワールドマリンは、テクニカルの船舶管理は現状の20隻規模を維持、船員配乗管理は徐々に拡大を図る方針だ。グループ会社に船主業の千葉商船があるが、船舶管理船続き

2019年9月19日

サウジの石油施設攻撃、遅延発生も荷役・船舶運航は継続

 石油関連施設が攻撃を受けたサウジアラビアでは、原油の積み出し港であるラスタヌラの原油荷役に多少の遅延は発生しているが行われている状況だという。現地でのVLCCなど船舶のオペレーシ続き

2019年9月19日

現代重工、サウジでのVLCC建造へ図面供与、バーリから1番船正式受注

 韓国の現代重工業は18日、サウジアラビア国内の合弁造船所「インターナショナル・マリタイム・インダストリーズ(IMI)」とVLCCの図面のライセンス契約を締結したと発表した。さらに続き

2019年9月19日

日本海運経済学会、来月に第53回大会、自動化・自律化テーマに

 日本海運経済学会は10月26日、第53回大会を東京工業大学大岡山キャンパスで開催する。今年度の統一論題は「物流の自動化・自律化への期待と課題」で、コンテナターミナルや船舶、トラッ続き

2019年9月19日

経産省、サウジ攻撃で石油対策本部を設置、影響把握に全力

 14日に発生したサウジアラビアの石油施設へのドローン攻撃に伴う生産一部停止を受けて、経済産業省は16日、石油対策本部を設置した。17日午後に初会合を開催した。菅原一秀経済産業相か続き

2019年9月19日

Mマリタイム、初のカムサ型買船、JMU建造船、船隊14隻に拡大

 ギリシャ船主Mマリタイムはこのほど、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)で2014年に竣工した8万1070重量トン型バルカー1隻を三菱商事から買船した。Mマリタイムとしては初のカ続き

2019年9月19日

三菱重工マリンマシナリ、MET過給機を自社生産に切替え、一貫体制でシェアトップ図る

 三菱重工マリンマシナリは18日、三菱日立パワーシステムズ(MHPS)に委託してきたMET過給機の製造を内製化すると発表した。これまで社内では製造機能を持たず、各種舶用製品の開発や続き

2019年9月19日

大阪港、外貿7月分は8%増

 大阪市港湾局によると、大阪港の7月分の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は、前年同月比8%増の19万4087TEUと2カ月連続のプラスだった。輸出は7%増の8万413続き

2019年9月19日

中国造船業、1~8月新造受注は4割減、8月単月わずか102万トン

 中国船舶工業行業協会(CANSI)によると、今年1~8月の中国造船業の新造船受注量は前年同期比38%減の1572万重量トンとなった。主力とするバルカーをはじめとした新造発注の低迷続き

2019年9月19日

国交副大臣に御法川氏と青木氏、政務官は門氏、佐々木氏、和田氏

 政府は13日、内閣改造に伴う副大臣と政務官の人事を決めた。国土交通副大臣には、自民党の御法川信英衆院議員と青木一彦参院議員が就任した。政務官には門博文衆院議員、佐々木紀衆院議員、続き

2019年9月19日

ドライシップスの4~6月期、営業損失857万ドル、赤字転落

 ギリシャ船主ジョージ・エコノム氏のバルカー主力船社で米NASDAQに上場するドライシップスの2019年4~6月期業績は、売上高が前年同期比5%減の4050万ドル、営業損失が857続き

2019年9月19日

商船三井、神戸港初のLNGバンカリング、タグボート“いしん”で

 商船三井は18日、神戸市港湾局が主催する神戸港初のLNG燃料供給のトライアルに協力し、タグボート“いしん”へのLNGバンカリングを実施した。商船三井が18日に発表した。  今回供続き

2019年9月19日

ヤンマーエンジが新サービス、補機の管理作業をAIが支援、性能診断など

 ヤンマーは18日、グループ会社のヤンマーエンジニアリングが、外航船のディーゼル補機関の管理業務を人工知能(AI)技術などを活用してサポートする情報支援サービスを開始すると発表した続き

2019年9月19日

パシフィックベイスン、ハンディバルカー4隻中古買船

 パシフィックベイスンは17日、ハンディサイズ・バルカーとハンディマックス・バルカー各2隻を中古買船すると発表した。全て日本造船所の建造船。新規に発行する2437万ドル相当の株式と続き

2019年9月19日

マーシュブローカージャパン、自動運航船などテーマにセミナー

 マーシュブローカージャパンは17日、都内の海運クラブでセミナーを開催した。ガードのジャール・フォセン氏が「自動運航船舶のリスクとP&I保険の対応」、Marsh JLT Speci続き

2019年9月19日

全国の造船・舶用工場見学会、今年は1.2万人以上が参加

 日本中小型造船工業会と日本財団が実施した今年の全国一斉造船所・舶用事業所見学会は、9月11日で全日程を終えた。現場見学や進水式見学、命名引渡式見学、体験乗船会などを64回開催し、続き

2019年9月19日

バンカー価格、5年ぶり高値、原油価格反落で今後沈静化か

 バンカー(船舶燃料油)価格が急騰し、国際的な指標であるシンガポール積み380CST油の17日付は前週末比105ドル高いトン当たり580ドルとなった。14日に発生したサウジアラビア続き

2019年9月19日

日舶工、今月25日にトルコで舶用セミナー

 日本舶用工業会(日舶工)は25日、トルコ・イスタンブールで「トルコ舶用工業セミナー」を開催する。同国でのセミナーは8年ぶり。  セミナーでは17社がプレゼンテーションを行い、会場続き

2019年9月19日

日本郵船、邦船社初のカーボンオフセット

 日本郵船は18日、二酸化炭素(CO2)排出権のカーボン・クレジットを用いて、海上輸送で発生する5000トンのCO2排出を相殺(カーボン・オフセット)すると発表した。オフセット量は続き

2019年9月19日

川崎汽船、ダウESG銘柄に9年連続選定

 川崎汽船は18日、ESG投資の世界的な指標である「Dow Jones Sustainability Indices(DJSI)」の「Asia Pacific Index」構成銘柄続き