日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,958件(49341~49360件表示)
2020年1月9日
マースクのソレン・スコウCEOはこのほど外紙のインタビューで、引き続き陸上側の事業分野で買収戦略を推進する方針を明らかにした。 スコウCEOは、マースクが全世界のコンテナ輸送で…続き
東芝エネルギーシステムズは先月27日、野村不動産グループのNREG東芝不動産と東京海洋大学の実証試験で使われる水素燃料電池船向けに、30kWの移動型水素燃料電池システムを納入した…続き
(1月7日) ▼海上保安監(警備救難部長)星 澄男 ▼警備救難部長(第八管区海上保安本部長)伊藤裕康 ▼警備救難部警備情報課長(宮古島海上保安部長)山戸義勝
IMO(国際海事機関)の硫黄酸化物(SOx)全海域規制が1日からスタートしたが、国土交通省海事局と日本内航海運組合総連合会によると、内航海運業界で同規制に関するトラブルはこれまで…続き
英ボルチック・エクスチェンジは6日、2019年のFFA(海運先物)取引が、タンカーとバルカーの両方で前年から増加したと発表した。19年の海運マーケットはバルカー、タンカーともに変…続き
SOxスクラバー搭載船で、漏水事故や腐食に起因する事故が発生しているようだ。 関係者は「昨年末までにSOxスクラバーの重大事故がいくつか報告されている」と語る。「問題の多くは…続き
新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)によると、新潟東港コンテナターミナル(CT)の2019年通年のコンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年比3.8%増の18万3419TEUとなっ…続き
タンカー・プールを主宰するハイドマーはアフラマックス/LRⅡ型プール「シグマ・プール」のアフラマックス16隻を移管する。移管先はデジタル技術を活用したコマーシャル・マネージメント…続き
海上保安庁の奥島高弘長官は7日に長官就任に際して記者会見を行い、「海上保安庁は小さな組織だが、現場の第一線で任務を遂行する職員、それを縁の下で支える職員が力を結集させ、厳しい業務…続き
ハパックロイドは7日、インド洋のモーリシャスに新たなクオリティ・サービス・センターを開設したと発表した。クオリティ・センターは異なる国・地域間を横断してカスタマーサービスの品質維…続き
神戸市港湾局は先月23日、同局所管の神戸海洋博物館の指定管理者候補に、展示内装を手掛ける丹青社(東京都)を選定したと発表した。今後、議会の承認を経て指定された後、来年4月から同博…続き
LNG船社アウィルコLNGは中国建設銀行傘下のCCBフィナンシャル・リーシング(CCBFL)とLNG船2隻のセール・アンド・リースバックの手続きを完了したと発表した。昨年10月ま…続き
舶用ボイラ大手の三浦工業が昨年12月31日、米国沿岸警備隊(USCG)に対して、同社として3製品目となるバラスト水処理装置の承認申請をした。バラスト水処理装置の評価を行うUSCG…続き
長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は今月から、韓国と西日本の各地方港などを結ぶ複数サービスを変更し、便数の拡充などを実施した。6日シノコー成本が発表した。興亜ラインとのサービ…続き
三井E&S造船と三井E&Sマシナリーは、23~24日に開催される「岡山テクノロジー展(OTEX)」に初出展する。中四国最大規模の機械系ものづくり企業展示商談会で、両社の製品をPR…続き
日本港運協会と港湾近代化促進協議会、日本港湾福利厚生協会、港湾労働安定協会、港湾貨物運送事業労働災害防止協会の港運関係5団体は8日、都内で合同賀詞交歓会を開催した。冒頭、主催者を…続き
シンガポール修繕海洋大手のケッペル・オフショア・アンド・マリンはこのほど、バラスト水処理装置とスクラバーの既存船への搭載(レトロフィット)工事を昨年1年間で計104件受注したと発…続き
東京都港湾局はこのほど、2020年夏に開業する東京国際クルーズふ頭の指定管理者候補に、東京港埠頭会社を代表とする東京国際クルーズターミナルグループを選定した。指定期間は20年7月…続き
韓国紙によると、経営破綻した成東造船海洋の売却で、鉄構会社のHSG重工業らコンソーシアムが正式に引受契約を結んだ。買収金額は2000億ウォン(約180億円)。成東造船の設備を活用…続き
アルファライナーによると、昨年12月23日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して12隻増の238隻、TEUベースで1.1%減の136万8526TEUとなり、高水準が続い…続き
大
中