検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,938件(49261~49280件表示)

2019年10月8日

第28回ABSゴルフ大会、優勝は宇和島運輸の松岡会長

 米国船級協会(ABS)は5日、神奈川県箱根仙石原の大箱根カントリークラブ(パー73、アウト36、イン37)で第28回「ABSジャパン・フレンドシップ・ゴルフトーナメント」を開催し続き

2019年10月8日

バルカー新造船価相場、低迷続く、気配値と提示船価になお1割超の差

 バルカーの新造船価相場は依然として低迷している。ドライバルク市況には本格上昇の兆候がみられ始めているものの、新造船価には動きがない。こうした状況下で、日本の造船所が提示する新造船続き

2019年10月8日

ドライバルク市況週間レポート(9月30日~10月4日)、全船型続落、ケープ2.3万ドル台

 先週のドライバルク市況は、ケープサイズ、パナマックス、スープラマックス、ハンディサイズの全船型が続落した。  英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカー主要5航続き

2019年10月8日

MSC、アジア域内で2ループ新設

 MSCは今月中旬から、アジア域内航路で新たに2サービスを開設する。いずれも中国・香港とベトナム、海峡地を結ぶサービスで、MSCは計6隻を新たに投入するとしている。  「Orchi続き

2019年10月8日

VLCC市況週間レポート(9月30日~10月4日)、中東/極東航路、週平均はWS94.66

 中東/極東航路のVLCCスポットマーケットは2019年第40週、WS(ワールドスケール)85~115の成約となった。指標となる中東/極東航路のボルチック指数は週平均がWS94.6続き

2019年10月8日

韓国造船大手、受注計画遅れで競争激化の懸念も、目標値下回る展開続く

 韓国造船大手3社の今年に入ってからの新規受注は、年初に設定した受注目標を大幅に下回っている展開となっている。3社ともLNG船は受注しているものの、海洋案件やその他の一般商船の成約続き

2019年10月8日

新日本海洋社、横浜で創立披露パーティーを開催、安全・環境保全第一でニーズに対応

 日本郵船グループで曳船事業などを展開する新日本海洋社は7日、横浜市内で創立披露パーティーを開催した。約250人が参加した。同社は今年7月1日、郵船100%出資子会社であるウィング続き

2019年10月8日

日舶工、トルコで舶用工業セミナー

 日本舶用工業会(日舶工)は先月25日、トルコ・イスタンブールで「トルコ舶用工業セミナー」を開催した。トルコ船主協会やトルコ造船工業会の協力を得て8年ぶりに実施した。同国海事関係者続き

2019年10月8日

郵船、メタノール燃料メタノール船が竣工、グリーンローンで建造費調達

 日本郵船は4日、メタノールを燃料として使用できるメタノール専用船が竣工したと発表した。メタノール燃料船は郵船にとって初めてで、建造費の一部にグリーンローンで調達した資金を充てた。続き

2019年10月8日

博多港、上期は2%増の45万TEU

 博多港の今年上半期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量は、前年同期比1.8%増の45万1635TEUだった。輸出は0.9%増の21万9077TEU、輸入は2.6%増の23万2558T続き

2019年10月8日

ダイキンMR、新社長に鶴田取締役

 ダイキンMRエンジニアリングの新社長に鶴田幸大取締役が10月1日付で就任した。 (つるた・ゆきひろ)2002年3月長崎大学工学部機械システム工学科卒業後、4月昭和ナミレイに入社。続き

2019年10月8日

内航総連、9月期建造申請は22隻、前月から4隻増加

 日本内航海運組合総連合会の2019年9月期船舶建造募集に対する内航事業者からの申請は、前月比4隻増の22隻(2万6928総トン)、前年同月比では2隻増だった。申請者が内航総連に納続き

2019年10月8日

フェリー“新鑑真”で船内展示、日中交流、少年児童の絵画展

 阪神/上海間の国際定期フェリー“新鑑真”で、「2019国際少年児童アニメ漫画絵画展」で選ばれた日本と中国の子供たちの絵画が展示されている。同船は中日国際輪渡(日本総代理店=日中国続き

2019年10月8日

郵船、スクラバー搭載VLCCが竣工、保有新造船で初、統合型船橋も搭載

 日本郵船は7日、同社保有の新造船として初めて硫黄酸化物(SOx)スクラバーを搭載した船が竣工したと発表した。VLCC“丹沢”で、同船は情報統合型船橋も搭載。環境対応に加え、安全性続き

2019年10月8日

川崎汽船、AI海運市況解析を共同研究、うみそら研・広島大・丸紅と

 川崎汽船は7日、海上・港湾・航空技術研究所(うみそら研)、広島大学、丸紅とAI(人口知能)を使った海上物流・海運市況の解析・予測に関する研究に共同で取り組むことに合意したと発表し続き

2019年10月8日

商船三井、YouTube公式チャンネルにフェリー・RORO船追加

 商船三井は4日、同社のYouTubeチャンネル「商船三井公式チャンネル/MOL Channel」に、フェリー・RORO船事業を紹介する動画を追加したと発表した。  新作動画では続き

2019年10月8日

鉄道・運輸機構、共有船金利を改定

 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は1日付で共有船舶使用料の金利を一部改定した。固定型で「14年超15年以内」、「16年超17年以内」、「17年超18年以内」の金利を引き上げた。5年続き

2019年10月8日

商船三井、鹿島灘海岸で清掃活動を実施

 商船三井グループの役員・従業員有志95人が5日、茨城県の鹿島灘海岸日川浜海水浴場で海岸清掃を行った。7日発表した。  同社は、社会貢献と海洋の保全に対する意識向上を目的に、海岸清続き

2019年10月8日

【青灯】海水温度の上昇とパナマ運河

◆秋の味覚、サンマが今年は不漁だという。確かにスーパーに買い物に行った時にも、売り場に並ぶサンマの量が少ないと感じた。並んでいるものも体が小さく、「秋刀魚」という漢字表記にふさわし続き

2019年10月7日

【ログブック】金花芳則・川崎重工業社長

川崎重工業の新たな中期経営計画では、これまで強調されていた不採算事業からの撤退の方向性が薄まった。「今のままということではありません」と金花芳則社長。事業単位を集約し、各責任者が事続き