検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,995件(49221~49240件表示)

2019年10月11日

現代重工、新型イージス艦受注

 韓国の現代重工業は10日、イージス艦の建造契約を韓国防衛事業庁との間で交わした。契約額は6766億ウォン(610億円)。韓国海軍が導入する新型イージス艦3隻の1番艦で、2024年続き

2019年10月11日

ムーディーズ、CMA-CGMを「B2」に格下げ

 米格付け会社ムーディーズは先月25日、CMA-CGMのCFR(コーポレート・ファミリー・レーティング)を従来の「B1」から「B2」へと引き下げたと発表した。シーバ・ロジスティクス続き

2019年10月11日

岩手県内4港、都内でセミナー、利便性向上をPR

 岩手県と岩手県港湾協会は4日、都内で開催した「企業ネットワークいわて 2019 in 東京」において港湾PR分科会を開催した。分科会は「世界と結ぶ黄金の國、いわての港」と題し、久続き

2019年10月11日

沖縄国際海運/上海錦昶物流、上海発那覇向け混載を開始、輸出混載も視野

 沖縄国際海運と、上海錦江航運(集団)の物流子会社である上海錦昶物流は20日から、上海発那覇向けの海上混載輸送サービスを月2便で開始する。錦江航運が協力する。那覇港接続で、宮古・石続き

2019年10月11日

大阪湾パイロットボート、淡路島で海中転落者の救助訓練

 早駒運輸グループの大阪湾パイロットボート(神戸市、渡邉真二社長)は9月24日、淡路島の洲本港で海中転落者救助訓練を実施した。国土交通省神戸運輸監理部、大阪湾水先区水先人会、洲本G続き

2019年10月11日

広島港築港130周年記念事業、マツダ小飼会長が講演、STU48ライブも

 広島港振興協会は12日、広島港の築港130周年を記念したシンポジウムやイベント「ふれあいフェスタ」を開催する。  記念シンポジウムの会場はグランドプリンスホテル広島。マツダの小飼続き

2019年10月11日

清水港、9月は5%減の3.7万TEU

 清水港の9月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比4.5%減の3万7155TEUとなった。輸出は11.0%減の1万8291TEU、輸入は2.9%増の1万8864TEUだった。外内貿合続き

2019年10月11日

大阪港、外貿8月分は17万TEUと微減

 大阪市港湾局によると、大阪港の8月分の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は、前年同月比0.3%減の17万1861TEUだった。輸出は2%減の7万6160TEU、輸入は続き

2019年10月11日

【青灯】WS100、200、300

◆VLCC市況の高騰が続いている。この原稿を書いている現在、中東/極東航路がWS130、日建て用船料換算で11万ドル。3営業日連続で1日にWSが10ポイント以上ずつ上昇しており、ま続き

2019年10月10日

【ログブック】青木一彦・国土交通副大臣

「港湾のインフラ整備は日本の国際競争力強化に不可欠ですが、50年以上経過した港湾施設が20年後には全体の約7割になるなど、港湾の老朽化対策が喫緊の課題です」と話すのは、青木一彦国土続き

2019年10月10日

ワンハイラインズ/高麗海運、韓・中/越・インドネシアで新サービス

 ワンハイラインズは3日、韓国・中国からインドネシアとベトナムを結ぶ新サービス「CKI」を今月末から開始すると発表した。韓国の高麗海運との共同運航で提供するもので、2500TEU型続き

2019年10月10日

≪連載≫マーケットを読む!⑬<ケープサイズ>、商船三井鉄鋼原料船部長 德元仙治氏

■中国輸入量は当面好調  ― ケープサイズ市況の短期的な見通しは。  「今年の鉄鉱石の出荷状況を見ると、西豪州はサイクロンの被害で一時的に出荷量が減ったが、7月までに例年の続き

2019年10月10日

≪連載≫大分造船業のいま②、県内高校に造船コース新設

■人材確保難しく  「高卒の学生を毎年1人採用するのも容易ではない」。大分県内の造船所からはそうした声が上がる。少子高齢化に伴う人材不足は造船業全体の大きな課題だ。  大分続き

2019年10月10日

≪連載≫船主、多様化の時代/船主調査②、短期用船に取り組むか否か、「時代の流れ」「投資リスク大」

 事業運営で多くの選択を迫られている国内船主(船舶オーナー)だが、用船期間の短期化にどう対応していくのかも難問の1つだ。国内外のオペレーターが市況変動リスクをヘッジするため短期用船続き

2019年10月10日

【ログブック】吉岡修三・名村造船所副社長

名村造船所ではこのほど設計本部に技術開発の専門部署となる技術開発センターを新設した。「従来から設計本部に技術開発チームを置いていましたが、今年4月に技術開発センターに格上げして独立続き

2019年10月10日

OKI、河床状況調査の実証実験を開始、ドローン搭載型MNB測深機開発

 沖電気工業(OKI)は9日、東日本旅客鉄道が設立したJR東日本モビリティ変革コンソーシアムにおいて、FPV Robotics(FPV、本社=東京都渋谷区)と共同で、空飛ぶ水中測深続き

2019年10月10日

一部地方港、荷役作業員の人繰りに苦慮、働き方改革で

 今年4月以降、一部地方港で荷役作業員の人繰りに苦慮する所が出てきている。何らかの要因で本船の寄港スケジュールが遅れると荷役時間も後ろ倒しとなるが、その際「次に荷役すべき本船が寄港続き

2019年10月10日

豪トランスボーダーズ、FLNGで共同研究、商船三井が参画

 豪州のトランスボーダーズ・エナジーは7日、商船三井とFLNG(浮体式LNG生産設備)に関する共同研究を行うことで合意したと発表した。トランスボーダーズは、他のパートナー企業とも連続き

2019年10月10日

≪連載≫再考・海事都市シンガポール⑫、マリーナベイシッピング、福島謙治MD

 旧住友銀行、伊藤忠商事、三徳船舶で海運ビジネスの経験を積んだ福島謙治氏がマリーナベイシッピングを星港に設立したのが2014年。新造船の仲介業から始め、現在では大手船舶管理会社の営続き

2019年10月10日

【ログブック】サード・シェリダ・アルカービ・カタール・エネルギー担当国務大臣

来日したカタールのサード・シェリダ・アルカービ・エネルギー担当国務大臣。カタール石油のCEOでもある同氏はLNGに関する国際会議で「今年は世界で初めてLNGがアルジェリアから英国に続き