検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,995件(49101~49120件表示)

2019年10月17日

≪連載≫再考・海事都市シンガポール⑬、日本海事協会シンガポール事務所 東南アジア・オセアニア管区事務所長 林哲也氏

 日本海事協会(NK)がシンガポールに進出して今年で52年。海外拠点の中でもニューヨーク、ロンドンと並び歴史ある拠点だ。世界のハブ港を持ち、日本の造船所が船舶建造・修繕の基礎を築い続き

2019年10月17日

JXグループの星港レオ・オーシャン、中型LPG船の増強視野

 JXオーシャン100%出資のグループ会社でシンガポールに拠点を置くレオ・オーシャンは、中型LPG船(MGC)の船隊拡大や小型LPG船への新規参入を狙う。MGCは既存船についてこの続き

2019年10月17日

≪連載≫国内造船の船型開発動向<上>、バルカーはカムサやハンディで市場投入加速

 新造商談の低迷がここ数年続く中、国内造船所は船型開発に主眼を置いて受注機会をうかがってきた。新デザインの開発も続々と完了しており、国内造船所が受注の軸に据えるバルカーでは、汎用船続き

2019年10月17日

リスカ、NK/ライトシップと共催ワークショップ

 リスカジャパンは日本海事協会(NK)、船舶査定・格付けを行うライトシップと共催で11月に東京・大阪の2都市でワークショップを開催する。リスカがリベリア船籍の現状とサービス内容を紹続き

2019年10月17日

【ログブック】間渕重文・名村造船所常務

名村造船所は今年に入り新型VLCCや、約10年ぶりの建造となる中型LPG船を引き渡した。間渕重文常務は「新型VLCCやフルレフ式の3万8000立方㍍型LPG船を提供できたことでお客続き

2019年10月17日

≪連載≫シップブローカー女性社員座談会(上)、「女性がもっと活躍する海運業界に」

 日本シップブローカーズ協会は同協会の設立60周年特別企画として、会員企業で働く女性による座談会を開催した。海運業界は近年女性活躍推進に取り組んでいるが、まだまだ男性の比率が高い。続き

2019年10月17日

CMA-CGM、海峡地航路の東京寄港順とCT変更、バース混み回避で

 CMA-CGMとAPL(CNC)は現在運航している日本/海峡地航路「JPX/JSX」について、東京港の寄港順を横浜寄港の前とするほか、寄港するコンテナターミナル(CT)を青海ふ頭続き

2019年10月17日

プロダクト船市況、さらに上昇、LRⅡ型が中東/日本で7.5万ドル

 プロダクト船市況がさらに上昇している。LRⅡ型プロダクト船の中東/日本航路のボルチック指数は15日付で日建て7万4933ドル、前日比2万7358ドル増と大きく上昇した。損益分岐点続き

2019年10月17日

海事振興連盟・海洋立国懇話会、第163回勉強会

 海事振興連盟と海洋立国懇話会は10月28日、第163回「年齢制限のない若手勉強会」を開催する。韓国聖潔大学の韓鍾吉教授が「海から見た日韓問題について」をテーマに講演する。  若手続き

2019年10月17日

≪連載≫日本の造船はどこへ/「JMU再起動」④、戦略修正、連携策などに転換

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)の主力3事業である商船、艦艇、海洋・エンジニアリングは、いかに技術力で生き残るかという方向で新たな将来像を描きつつある。海外造船所の巨大化や環続き

2019年10月17日

【ログブック】山下幸之・東海運北九州物流部部長

「ニーズとタイミングがしっかり噛み合ったと感じています」。東海運九州事業部北九州物流部の山下幸之部長は、今年4月に新門司で開業した危険物マルチワークステーションについてそう話す。「続き

2019年10月17日

コンテナ市況が閑散期入り、大規模欠便でもなお下落、追加対策も

 閑散期に入ってコンテナ船市況の低迷が深刻化していることを受け、主要コンテナ船社は新たな対応を取っている。ザ・アライアンスは北米東岸航路で1ループを休止するほか、北米西岸航路では2続き

2019年10月17日

蘭船社スプリットホフ、DP2付き多目的船2隻発注

 オランダの多目的船運航船社スプリットホフはこのほど、自動船位保持装置(DP2)を搭載する1万2500重量トン型多目的船2隻を、中国の馬尾造船に発注したと発表した。第1船は同社の創続き

2019年10月17日

パナマ運河、スクラバー排水禁止、オープンループ式は使用不可

 パナマ運河庁は、パナマ運河におけるオープンループ式硫黄酸化物(SOx)スクラバーの使用を禁止している。英国の大手P&I保険が改めて周知している。  パナマ運河庁が今年1月に更新続き

2019年10月17日

≪連載≫大分造船業のいま③/臼杵造船・山本社長、福岡造船とのシナジー最大化、デジタル活用にも注力

 臼杵造船所は昨年、福岡造船グループの傘下に入った。両社が主力とするケミカル船での調達、設計、営業、工程面でのシナジーの最大化を図っており、既に資材調達などでは共同交渉を始めている続き

2019年10月17日

MSC、2.3万TEU型5隻でオプション行使、大宇造船で建造

 MSCは大宇造船海洋で建造中の2万3000TEU型船5隻について、追加5隻のオプションを行使したもようだ。15日の韓国証券取引所における大宇造船海洋の開示によると、同社はこのほど続き

2019年10月17日

RCI、世界最大22万トン客船、アジア初投入、上海を母港に21年就航

 クルーズ客船大手ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(RCI)は、世界最大級となる22万総トンの新造クルーズ客船をアジア市場に初めて投入し、2021年から就航させる。10日、続き

2019年10月17日

VLCC、スポット成約取消相次ぐ、高騰時の7件、様子見姿勢広がる

 先週末に再び高騰したVLCC市況だが、スポット成約の取消が相次いでいる。「11日に決まった中東/極東航路のWS200以上の成約はほとんど取り消されている」(海運ブローカー)。現在続き

2019年10月17日

三井海洋開発、FPSO内定、ブラジル向けは16基目

 三井海洋開発は16日、ブラジル国営石油ペトロブラス向けFPSO(浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備)1基の建造と25年間のチャーター契約を内定したと発表した。ブラジル向けFPS続き

2019年10月17日

待機コンテナ船、国慶節やスクラバー工事で増加、180隻・75万TEU

 フランスの調査会社アルファライナーによると、9月30日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して32隻増の180隻、TEUベースで17.6%増の75万3819TEUとなった続き