日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,995件(49041~49060件表示)
2019年10月21日
ブリタニヤP&Iクラブは15日に開催した理事会で、P&I保険の一般的な慣習である保険料率の一律引き上げ(ジェネラル・インクリース=GI)方式の廃止を決めた。2020保険年度からメ…続き
「海上保安庁では、日本初の標識灯台である観音埼灯台が1868年11月1日に起工されたことにちなんで、11月1日を『灯台記念日』と定めています。今年で151周年です」と述べた、同庁の…続き
MSCは17日、アジア/欧州航路の代替ルートとして北極海航路を使用しない方針を明らかにした。同社のディエゴ・アポンテ社長兼CEOは「北極海における環境破壊を深く憂慮しており、環境…続き
中国船舶工業行業協会(CANSI)によると、今年1~9月の中国造船業の新造船受注量は前年同期比27%減の1947万重量トンとなった。主力とするバルカーをはじめとした新造発注の低迷…続き
データサイエンティスト協会は17日、データ分析・活用の実務者を対象としたシンポジウムを都内で開催した。同協会主催のデータサイエンスアワード2018で日本海事協会(NK)が最優秀賞…続き
ノルウェーのバルカー船社ベルシップスはこのほど、新造の6万1000重量トン型ハンディマックス・バルカーを7年間裸用船すると発表した。2020年第1四半期に日本の造船所で竣工する。…続き
日本郵船、商船三井川崎汽船は、各社がコンテナ船に搭載しているモニタリングシステムより取得した運航データについて、シップデータセンター(ShipDC)が推進する船舶IoTデータ共有…続き
川崎近海汽船は18日、硫黄酸化物(SOx)排出規制による燃料コストの増加に対応するため、来年1月1日からフェリーの八戸/苫小牧航路と宮古/室蘭航路の運賃を改定すると発表した。 …続き
海外紙によると、韓国の現代重工業は、ギリシャ船主エバレンド・シッピングからVLCC1隻を9500万ドルで追加受注したようだ。9500万ドルでの成約は今年前半に数件が表面化したが、…続き
香港のハンディバルカー運航大手パシフィックベイスンは14日に発表した2019年第3四半期事業報告で、2020年からの硫黄酸化物(SOx)排出規制に対応するためハンディマックスの大…続き
国土交通省海事局の「海事産業将来像検討会」(座長:高木健東京大学大学院新領域創成科学研究科教授)は15日に開催した第2回会合で、造船業の企業間連携の促進など日本の海事産業の発展に…続き
日本舶用工業会(日舶工)は17日、2019年度舶用マイスター認定書交付式を都内で開催した。今年度は20社・23人が認定書を受け取った。今回で13回目の認定書交付となり、第1回から…続き
郵船ロジスティクスは4月、グローバル本社機能を日本と香港に分割した。香港で同機能を担うのが、現地法人の郵船ロジスティクス・グローバルマネジメントだ。主にフォワーディング事業の企画…続き
東京都港湾局は18日、今年12月23~27日および来年1月6~10日の計10日間、東京港コンテナターミナル(CT)における貨物の搬出入時間(ゲートオープン時間)を拡大するトライア…続き
国土交通省は16日、「第8回繋離船作業に係る安全問題検討会」を開催した。日本繋離船協会や国交省の関係者が参加し、繋離船作業に関わる安全対策の実施状況や、IMO(国際海事機関)での…続き
韓国紙によると、大宇造船海洋の李誠槿(イ・ソングン)社長は17日に配布した社内情報誌の中で、「船主は安定した労使関係を求めている」と述べ、現代重工グループとの合併に反対する労働組…続き
OOCLは今月下旬から来月にかけて、日中間の6サービスを休止する。11日発表した。休止するのは「SKT5」、「SNG7」、「SKS7」、「CJ6」、「CJ23」、「CH24」。 …続き
国土交通省は17日、メディア向けに郵船クルーズが所有するクルーズ客船“飛鳥Ⅱ”の船内見学会を開催した。参加者は2020年1月からリニューアル工事を行う“飛鳥Ⅱ”のブリッジや客室な…続き
東京湾フェリーは、台風15号で被災した南房総地域へのボランティア参加者に対して特別割引を実施している。久里浜港から乗船し、金谷港から乗船して帰る乗客が対象。乗用車、二輪車、徒歩の…続き
北九州市港湾空港局は9日、北九州港にロシア・ウラジオストクと韓国・釜山港を結ぶコンテナ航路が就航したと発表した。運航船社は高麗海運で、地元代理店は山九が担う。北九州港にとってロシ…続き
大
中