検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(49021~49040件表示)

2019年7月10日

赤阪鐵工所、杉本会長が社長兼務

 赤阪鐵工所は9日、杉本昭代表取締役会長が7月29日付で社長も兼務すると発表した。赤阪治恒社長は代表権のない取締役となる。 (すぎもと・あきら)1968年(昭和 43年)入社、20続き

2019年7月10日

川崎汽船、ESG投資銘柄に17年連続選定

 川崎汽船は9日、ESG(環境・社会・ガバナンス)投資の世界的な指数である「FTSE4Good Index Series」の構成銘柄に2003年以来17年連続で、「FTSE Blo続き

2019年7月10日

神戸の水陸両用船、夏季も運航

 神戸の水陸両用船の運航が夏季も行われる。ダックツアー・タイコーが新しく導入した“太幸” で実施している。  同社は以前、「スプラッシュ神戸」の愛称で水陸両用船を運航していた。米国続き

2019年7月10日

九州クルーズ協議会、総会を開催

 九州クルーズ振興協議会(事務局=国土交通省九州運輸局)は6月21日、福岡市内で総会を開催し、2018年度事業報告や19年度事業計画など承認した。  冒頭、竹島和幸会長(西日本鉄道続き

2019年7月9日

【青灯】造船の規模と収益性の相関

◆以前、世界の造船業における規模と収益性の相関関係を調べたことがある。各造船所の規模(新造船建造量または売上高)と、利益率(売上高営業利益率)との長期平均を算出して、それぞれ横軸と続き

2019年7月9日

【ログブック】菅原悟志・ブルーシー・アンド・グリーンランド財団理事長

ブルーシー・アンド・グリーンランド財団は、神戸で初登録となるB&G神戸海洋クラブに舟艇器材を配備した。配備式典で菅原悟志同財団理事長は「当財団は子どもたちを育てていくことに重点を置続き

2019年7月9日

コスコ、コンテナ船23隻にスクラバー搭載

 コスコ・シッピングラインズは最大23隻のコンテナ船を対象にスクラバー搭載工事を行う予定だ。フィンランドのエネルギー関連技術会社バルメットが1日、コスコのコンテナ船10隻を対象にス続き

2019年7月9日

大阪フェリー協会/阪神国際港湾、夏休み前に官民で安全確認

 大阪フェリー協会と阪神国際港湾会社は5日、大阪市内で夏季多客期安全輸送打合せ会を開催した。夏休みを前に官民で安全を図ることを確認した。  冒頭、大阪フェリー協会の阿部哲夫会長は、続き

2019年7月9日

国内造船所、船舶の部品標準化を提起

 日本造船所の一部で、造船所ごとに異なる舶用機器や部品などの仕様を統一すべきとの構想が挙がっている。標準化によって、主な調達先である日本舶用メーカーの生産効率化やコスト削減につなが続き

2019年7月9日

中古船市況週間レポート(7月1日~5日)、ケープが反発、タンカー全船型続伸

 英ボルチック・エクスチェンジの5日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカーではケープサイズが2週ぶりに反発した。パナマックスは6週続伸した一方、スープラマックスは13週続続き

2019年7月9日

国土交通省、人事異動

(7月9日) ▼辞職(国土交通事務次官)森 昌文 ▼国土交通事務次官(国土交通審議官)藤田耕三 ▼国土交通審議官(大臣官房長)藤井直樹 ▼大臣官房長(土地・建設産業局長続き

2019年7月9日

【ログブック】宮原耕治・海洋立国懇話会会長

海洋立国懇話会のセミナーで冒頭あいさつした宮原耕治会長。来週月曜日に国民の祝日「海の日」を迎えるに当たり、「最近ではほとんどの人が海の日は7月の第三月曜日で、三連休の最後の日だとい続き

2019年7月9日

伊予銀行、役員異動

(6月27日) ▼常務執行役員<シップファイナンス部長>(執行役員<広島支店長>) 伊藤眞道 ▼執行役員<東京支店長兼市場営業室長>(執行役員<審査部長>) 仙波宏久 ▼退任 執行続き

2019年7月9日

海洋立国懇話会・第12回セミナー、浦氏が海底遺失物調査技術を紹介

 海洋立国懇話会(宮原耕治会長)は8日、海中工学、自律型海中ロボットの研究開発を行っている浦環氏を講師に招き、都内で第12回セミナーを開催した。浦氏は「海に落ちたものは必ず見つけ出続き

2019年7月9日

現代/サウジの合弁造船、バーリからVLCC受注内定

 韓国の現代重工業は、サウジアラビア国営船社バーリ(Bahri)らと、サウジアラビア国内に合弁造船所「インターナショナル・マリタイム・インダストリーズ(IMI)」を設立し、IMIが続き

2019年7月9日

港湾春闘、近く中央団交開催へ

 港運中央労使は8日、2019年港湾春闘第5回小団交を開催した。前回に引き続き、争点となっている産別最低賃金の統一回答の問題や、2月に発生した事前協議違反の問題、中央団交で議事録確続き

2019年7月9日

ドライバルク市況週間レポート(7月1日~5日)、ケープ市況、1週間で7000ドル上昇

 5日付のボルチック・エクスチェンジ・ケープサイズ主要5航路平均用船料は前週末比7084ドル高い日建て2万6444ドルとなり、昨年8月以来およそ11カ月ぶりの高値水準となった。  続き

2019年7月9日

【ログブック】ラース・クリスチャンセン・ハパックロイドシニアマネージングダイレクター

「われわれはアジアの中で今、日本とタイ・ベトナムを最も魅力的なマーケットとして捉えているんです」。ドイツ船社ハパックロイドでアジア地域を統括するラース・クリスチャンセン・シニアマネ続き

2019年7月9日

海技大学校、今年度秋季生募集

 海技大学校(兵庫県芦屋市)は、今年度秋季の海事教育通信コースの学生を募集している。海技免許取得を目指すコースは、1級から3級の航海・機関の6コース。在籍期間は2年。  募集期間は続き

2019年7月9日

臼杵造船所、新社長に山本取締役が昇格

 臼杵造船所の新社長に6月24日付で山本勇一取締役が昇格した。角田二朗前社長は代表権のない取締役会長に就任した。  新社長に就任した山本氏は臼杵造船の生え抜きで、工作畑を歩んできた続き