日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(49001~49020件表示)
2019年7月10日
商船三井グループの海事コンサルティング会社MOLマリンは海洋研究開発機構(JAMSTEC)の学術研究船“白鳳丸”の運航支援、調査支援などに関する業務を受託した。今年4月からの7年…続き
新刊紹介『LNGの計量』 LNGの計量から熱量計算まで、規則と技術の両面から順を追って解説した一冊。著者は長年にわたり検定機関でLNGの計量に関わる検査業務と国際規格の開発、改…続き
中国造船所とロイド船級協会(LR)は、22万立方㍍型LNG船を共同開発した。LRが8日発表した。造船所は江南造船と中遠海運重工で、カーゴタンクはメンブレン型になる。 22万立方…続き
日本貨物鉄道(JR貨物)グループの神奈川臨海鉄道は、横浜・川崎両港発着のコンテナ貨物をターゲットとした鉄道輸送の拡大を進めている。今年1月には米国からの輸入ビールについて、横浜本…続き
英ボルチック・エクスチェンジは7日、パナマックス・バルカーの運賃・用船料指数の基準船型を、8万2500重量トン型に一本化すると発表した。同取引所は船型大型化やトレードの変化を踏ま…続き
SOxスクラバーメーカーのフェーン・マリンのオーナーであるビヨルナール・フェーン氏は、最新の箱型スクラバーについて、「できるだけシンプル、かつオペレーションが簡単で、ダウンタイムを…続き
英国の調査会社クラークソン・リサーチはこのほど発表した半年毎の海運市場概観の中で、2019年の海上荷動きの前年比伸び率予想を、当初の3.2%から2.2%に下方修正した。トンマイル…続き
現地紙によると、韓国の中堅以下の造船所は、受注低迷の深刻化を受けて韓国船社向けの特殊船にシフトしたり、競争相手の少ない船種に絞り込む動きが顕著になっている。韓国中堅造船所で現在受…続き
横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は9日、横浜港・南本牧ふ頭「MC-3/4」の2バースを一体的に借り受ける事業者を公募する方針を明らかにした。応募資格は、(1)船社、(2)横浜港の…続き
マーシャルアイランド海事局は7月に東京、8月に神戸と今治で2019年マーシャルアイランド海事局セミナーを開催する。「MEPC74の経過報告」、「2020年1月1日施行の低硫黄濃度…続き
「今回は新しい肩書で、日本に帰ってきました」と話すイタリア船社プレミューダのマルコ・フィオーリCEO。長年勤めたダミコ社から転身した。「この新しい会社を成長させるプロジェクトに参加…続き
川崎市の福田紀彦市長は11日から18日にかけて、川崎港のポートセールスの一環でタイとベトナムを訪問する。川崎港には昨年4月、タイとの初のコンテナ定期航路が開設され、今年3月にはベ…続き
国土交通省の水嶋智海事局長(9日付で鉄道局長に就任)は8日に行った退任会見で、「日本の海事産業は変化に直面している」との見方を示したうえで、海事産業に対して「生産性の高い産業であ…続き
バルチラは9日、尾道造船が建造した6万重量トン型バルカーに、バルチラ製のバッテリー式ハイブリッド推進システムをレトロフィット(改造工事)で搭載すると発表した。バッテリーを推進動力…続き
(7月9日) ▼大臣官房付・即日辞職(内閣府総合海洋政策推進事務局長)重田雅史 ▼出向<内閣府総合海洋政策推進事務局長>(大臣官房危機管理・運輸安全政策審議官)平垣内久隆 ▼…続き
神戸港ポートアイランド西側に位置するポーアイしおさい公園に新しいモニュメントが完成し、神戸市は8日、記念式典を開催した。 ポーアイしおさい公園は以前はコンテナヤードだった敷地を…続き
バルチラは9日、中国造船大手グループ中遠海運重工(CHI)と、中国生産のバルチラ製排ガス浄化装置(SOxスクラバー)を対象に、同地域における開発やサポート面で両社が協力していくた…続き
日本船主協会は8日、5日に福岡市で船協九州地区船主会と九州地区船員対策連絡協議会(深水保廣会長)の共催で人材確保・育成に関する懇談会を開催したと発表した。同懇談会は若手船員の確保…続き
四日市港管理組合が9日発表した四日市港の5月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は、前年同月比3.2%増の1万6960TEUだった。内訳は輸出が1.6%減の8117TE…続き
国土交通省は8日、2020年の硫黄酸化物(SOx)排出規制開始に向けて国内石油元売事業者が供給する規制適合油サンプルを使用した実船トライアルの第1弾を、6月27日から約1週間にわ…続き
大
中