検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(48961~48980件表示)

2019年7月12日

神戸港、外貿4月分は1.8%減

 神戸市港湾局によると、神戸港の4月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同期比1.8%減の18万5226TEUとマイナスだった。内訳は、輸出が3.1%減の9万965続き

2019年7月12日

【青灯】日本製の良さ実感

◆海運業界には直接関係しないが、日本製品の技術やアフターサービスはやはり優れていると改めて感じさせられる出来事があった。自宅にあるピアノが不調になったのだが、メーカーに相談したとこ続き

2019年7月12日

【プロフィール】片山 純 氏・日本郵船バルク・エネルギー輸送統轄グループ長

 ― 日本郵船を志望した動機は。  「海外で生活したい、結果が目に見える仕事がしたいという漠然とした希望から海運に関心がありました。会社案内の事業内容をみて、特に不定期船に興味を続き

2019年7月12日

シップ・オブ・ザ・イヤー2018

日本船舶海洋工学会が主催する「シップ・オブ・ザ・イヤー2018」には、商船三井が南日本造船で建造した6800台積み自動車船「FLEXIE(フレキシー)」シリーズの1番船&ldquo続き

2019年7月11日

”CASTILLO DE MERIDA”~LNG新時代につなげる世界最新鋭船

日本の造船所として初めてLNGを燃料として使用する低速ディーゼル機関を搭載したLNG船が “CASTILLO DE MERIDA”(カスティージョ・デ・メリ続き

2019年7月11日

【青灯】1年というサイクル

◆先日、アパレル会社の管理部門に勤務している先輩と話す機会があった。ノルマについて聞くと、個人のノルマというよりも店舗ごとに売り上げ目標があるという。月ごと、日ごとに売り上げ目標は続き

2019年7月11日

【ログブック】杉原毅・向島ドック社長

「尾道港は開港850周年を今年迎えます」と話すのは尾道水道沿いの尾道港の対岸に本社工場を構える向島ドックの杉原毅社長。開港は平安時代末期にまでさかのぼることになり、日本の港の中でも続き

2019年7月11日

四日市港、8月に見学会開催

 四日市港利用促進協議会は来月21日、四日市港見学会を開催する。荷主や物流企業の担当者などを対象としたもので、概要は次のとおり。 ▼日時=8月21日(水)午前の部:午前9時30分~続き

2019年7月11日

ヤンミン、19年第4四半期から新BAF導入

 台湾船社のヤンミンはこのほど、19年第4四半期から低硫黄燃料に対応した新BAFを導入すると発表した。具体的な課徴額や計算式などは公表していないが、各トレードの燃料消費量や輸送量、続き

2019年7月11日

SOx規制、高硫黄燃料の残留、年末返船で課題に

るが、その中で、規制が発効する直前の年末などに返船される船の高硫黄C重油の取り扱いが重要になりそうだ。  ある市場関係者は「極端な話だが、船主は貸船していた非スクラバー搭載船に高続き

2019年7月11日

VLGC市況月間レポート(2019年6月)中東/アジア航路で平均トン74ドル

 2019年6月の大型LPG船(VLGC)のスポット運賃市況は指標となる中東/アジア航路のボルチック指数が平均でトン当たり74ドルとなり、前月の58ドルから大幅に上昇した。中旬には続き

2019年7月11日

JMU、新211型バルカー開発・受注

 別項のとおり、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は10日、新たに開発した21万1000重量トン型バルカーを日本郵船向けに受注したと発表した。従来の20万9000重量トン型バルカ続き

2019年7月11日

【プロフィール】住田延明 氏・日本郵船海外ドライバルクグループ長

 ― 日本郵船に入社されたきっかけは。  「大学時代ラグビー部に所属していて、そのコーチに応募を勧められたのがきっかけです。恥ずかしながら、当時は日本郵船って歴史の教科書に載って続き

2019年7月11日

【ログブック】水上裕之・横浜港運協会常務理事

横浜港運協会は山下ふ頭の再開発でカジノ無しのハーバーリゾートを作ることを目指し、全会員店社で横浜港ハーバーリゾート協会(YHR)を設立した。横浜港運協会の水上裕之常務理事は、「国際続き

2019年7月11日

マースク/ハパックロイド、中東向け貨物に緊急サーチャージ

 マースクラインとハパックロイドはそれぞれ、中東向け貨物を対象に緊急サーチャージを導入する方針を明らかにした。マースクは中国発貨物を対象に、20フィート型コンテナで42ドルの緊急P続き

2019年7月11日

現代重工の休止ドック、スクラバー搭載工事に活用か

 現地紙によると、韓国の現代重工業は、稼働を休止している群山造船所を今後需要が見込まれるSOxスクラバーの搭載工事に活用する案が浮上しているようだ。  群山造船所は2017年7月に続き

2019年7月11日

郵船、JFE向け新型ケープサイズ発注

 日本郵船は10日、約21万1000重量トンの新型ケープサイズ・バルカーの建造契約をジャパンマリンユナイテッド(JMU)と締結したと発表した。2021年竣工予定で、JFEスチールと続き

2019年7月11日

【ログブック】ヨアヒム・ヒンネ・ハパックロイドジャパン社長

「私にとって大変意義深いこの場に参加して頂き、感謝しています」。レセプションの席で、今月末で退任するハパックロイドジャパンのヨアヒム・ヒンネ社長はそうあいさつの言葉を述べた。17年続き

2019年7月11日

コンテナシップス、初のLNG補油・荷役の同時作業実施

 CMA-CGM傘下の欧州域内船社コンテナシップスは8日、LNG燃料バンカリングとコンテナ荷役の初の同時並行作業をロッテルダム港で成功させたと発表した。欧州港湾で荷役作業を行いつつ続き

2019年7月11日

ABS、船主のバラスト装置搭載支援

 ABSはこのほど、「2019 Ballast Water Management Advisory」を発行した。同ガイドラインの発行により、船主がバラスト水処理装置を搭載する際の注続き