検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(48901~48920件表示)

2019年7月16日

コンテナ業界、広がる垂直統合と水平連携

 コンテナ船大手間で事業戦略の差が明確になる一方、デジタルを軸に横の連携も同時に進んでいる。A・P・モラー/マースクやCMA-CGMが、海運からサプライチェーン全般の「垂直統合」を続き

2019年7月16日

ノルスター・シッピング、日本船主からケミカル船用船

 タンカー船主でオペレーターのノルスター・シッピングはこのほど、日本の船主から1万9000重量トン型ケミカル船1隻を定期用船した。同社は船主が集積する日本でビジネスの機会を探るため続き

2019年7月16日

商船三井客船、“にっぽん丸”を改装

 商船三井客船は12日、同社が運航する客船“にっぽん丸”を改装すると発表した。改装時期は来年2月中旬から4月初めまでの約50日間を予定しており、三菱重工業横浜製作所で実施する。商船続き

2019年7月16日

シップオブザイヤーら3賞表彰、“Beluga Ace”で商船三井が2年連続受賞

 日本船舶海洋工学会と日本マリンエンジニアリング学会、日本航海学会は12日、都内で海事3賞の合同表彰式を行った。「シップ・オブ・ザ・イヤー2018」は商船三井が南日本造船で建造した続き

2019年7月16日

NSユナイテッド海運、新役員体制

(6月26日) ▼代表取締役社長・社長執行役員 谷水一雄 ▼取締役・専務執行役員<企画グループ担当、資源エネルギーグループ管掌> 左光真啓 ▼取締役・常務執行役員<鉄鋼原料グループ続き

2019年7月16日

日本船主協会・内藤忠顕会長、日本の根幹を支える産業に理解を

 ▼資源が乏しく、四方を海に囲まれた日本は、日々の生活や産業活動に必要不可欠な原材料やエネルギー資源を海外からの輸入に大きく頼っています。海上輸送は、輸出を含めたわが国の貿易量の9続き

2019年7月16日

【ログブック】高崎裕・琉球海運台湾事務所所長

「将来こうしたいという考えが社内で認められ、昨年10月に開設することを決めました。そして今年5月の正式開設となりました」と話すのは、琉球海運台湾事務所の高崎裕所長。琉球海運は来年創続き

2019年7月16日

新プラットフォーム「GSBN」、ハパックロイドや青島港などが参加

 コスコやCMA-CGM、ハチソン、PSAなど大手船社・ターミナルオペレーター10社は、デジタルプラットフォーム「GSBN(Global Shipping Business Net続き

2019年7月16日

京浜ドック、創立記念祝賀会を横浜で開催

 日本郵船グループでタグボートなどの小型船の修繕・新造を手掛ける京浜ドック(本社=横浜市、庄司勉社長)は12日、創立から昨年で50年を迎えたことを記念して祝賀会を横浜市内のホテルで続き

2019年7月16日

米エンタープライズ、輸出ターミナルの拡大計画

 米国のエネルギー関連企業エンタープライズ・プロダクト・パートナーズは8日、ヒューストン・シップ・チャンネルに位置する「エンタープライズ・ハイドロカーボン・ターミナル(EHT)」の続き

2019年7月16日

三菱重工・船舶、フェリー建造やエンジ事業に注力

 三菱重工業は12日に都内で開催した事業戦略説明会で、商船事業はフェリーや官公庁船などの高密度艤装船の建造とSOxスクラバーなど環境対応製品のエンジニアリングに軸足を移す方針を示し続き

2019年7月16日

名門大洋フェリー、新役員体制

(6月20日) ▼代表取締役会長 阿部哲夫 ▼代表取締役社長 野口恭広 ▼取締役<非常勤> 西田康郎=新任 ▼同<同> 山口和志=新任 ▼監査役<非常勤> 荒木俊博 ▼同<同> 袋続き

2019年7月16日

日本造船工業会・斎藤保会長、海洋のフロンティアへ果敢に挑戦

 ▼造船業は、長年にわたり信頼性の高い船舶を建造することで、世界の海上貿易を支え、わが国経済の発展に貢献して参りました。近年、海洋においても二酸化炭素(CO2)や窒素酸化物(NOx続き

2019年7月16日

【ログブック】森田保己・全日本海員組合組合長

国際船員労務協会の総会後の懇親会で、来賓を代表してあいさつした全日本海員組合の森田保己組合長。「フィリピン人船員を中心とした外国人船員向けの基金では教育訓練・福利厚生などをしっかり続き

2019年7月16日

データマイン・米国東航コンテナ荷動き、上期は0.2%減の785万TEU

 米国のデカルト・データマインが12日に発表した統計によると、今年上期(1~6月)のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動き(母船積み地ベース)は前年同期比0.2%減の785万263続き

2019年7月16日

商船三井のサステナビリティボンド、発行条件決定、複数から投資表明

 商船三井は12日、サステナビリティボンド(第22~24回無担保社債)の発行条件を決定したと発表した。条件決定に伴い、複数の投資家から投資表明があることも明らかにした。  同社は6続き

2019年7月16日

現代尾浦、自動車船2隻受注

 韓国の現代尾浦造船は11日、欧州船主から自動車船2隻を受注したと証券取引所に告示した。契約総額は1632億ウォン(1億3800万ドル)で、船価は1隻あたり6900万ドルになる。最続き

2019年7月16日

商船三井、YouTubeに砕氷LNG船の動画追加

 商船三井は12日、YouTubeの「商船三井公式チャンネル/MOL Channel」に新たな動画を公開したと発表した。今回公開したのは、ロシア・ヤマルLNGプロジェクト向け砕氷L続き

2019年7月16日

スコルピオ、新たに23隻にスクラバー搭載

 スコルピオ・グループは、既存のバルカーとタンカー合計23隻に硫黄酸化物(SOx)スクラバーを搭載する。バルカーで9隻、タンカーで14隻に搭載する。同社にSOxスクラバーを提供する続き

2019年7月16日

日本中小型造船工業会・東徹会長、地域社会の理解へ見学会集中開催

 ▼わが国造船業界は、韓国の自国造船業に対する公的支援などの影響により、需給ギャップは解消に向かうことなく、船価も低迷したままで、厳しい状況が続いています。こうした中、私ども中小型続き