検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,995件(48901~48920件表示)

2019年10月28日

《連載》大分造船業のいま⑤/南日本造船・檜垣清志社長、得意船種活かし存在感ある造船所に

 南日本造船は昨年、今治造船グループの傘下に入った。今後は得意としてきたMR型プロダクト船と今治造船の主力船種の1つである3万8000重量トン型バルカーを軸に建造し、まずはグループ続き

2019年10月28日

【ログブック】服部明彦・名古屋港管理組合専任副管理者

「名古屋港のにぎわいは名古屋港水族館を核とするガーデンふ頭と、レゴランドジャパンのある金城ふ頭が中心となっています。このうちガーデンふ頭ではクルーズ船が着岸する岸壁の80m延伸工事続き

2019年10月28日

2M、「AE2/スワン」休止期間を延長

 マースクとMSCで構成する2Mは、アジア/欧州航路で一時運航を休止している「AE2/スワン」の休止期間を延長すると発表した。当初は11月中旬まで休止する方針だったが、欧州航路の需続き

2019年10月28日

商船三井、VR船員安全教育ツールを拡充、体感型コンテンツを追加

 商船三井は25日、積木製作(東京都墨田区)のVR技術を活用した船員安全教育ツールに実際に触覚に訴えることができる機能を加え、「転倒」と「挟まれ」、「焼却炉爆発事故」を題材としたコ続き

2019年10月28日

特定技能1号試験を比で実施、造船・舶用工業分野では初

 日本の造船・舶用工業分野では初となる特定技能1号試験(溶接)が11月28日、フィリピンで行われる。新たな外国人材の受け入れ制度「特定技能制度」に基づくもので、人手不足が続く工業分続き

2019年10月28日

日本郵船、ドライバルク船検船研修を実施、用船の船員を対象に

 日本郵船のドライバルク部門が、船主からの用船の船員を対象とする検船研修を開始する。資源メジャーなどの近年の安全基準強化に対応した取り組みで、検船の具体的な内容や対応方法についての続き

2019年10月28日

ザ・アライアンス、「FP1」でロッテルダム寄港CTを変更

 ザ・アライアンスは、日本発着で北米と欧州を結ぶ振り子配船サービス「FP1」で、ロッテルダム港での寄港地をECTからロッテルダム・ワールド・ゲートウエー(RWG)に変更する。RWG続き

2019年10月28日

DHTの1~9月期、赤字縮小、足元のTCEは平均で日建て6.2万

 原油船社DHTの2019年1~9月期決算は純損失が218万ドルで、前年同期の5891万ドルの損失から大幅に赤字が縮小した。売上高は前年同期比45%増の3億4323万ドル、営業利益続き

2019年10月28日

韓国造船、ドリルシップ解約相次ぐ、大宇はノーザン・ドリリングから契約解除

 韓国造船所が受注・建造していたドリルシップで解約要求が相次いでいる。大宇造船海洋はこのほど、ノルウェーの海洋掘削会社ノーザン・ドリリング向けドリルシップ1隻の解約を通知された。ノ続き

2019年10月28日

JR西日本/瀬戸内海汽船、新造船建造に着手、JRTT共有船制度活用

 JR西日本グループと瀬戸内海汽船グループは16日、新造観光型高速クルーザー“SEA SPICA(シー・スピカ)”の建造に着手すると発表した。同船は瀬戸内クラフトで建造され、鉄道建続き

2019年10月28日

Vシップス、専門組織で日本対応、日本4カ所でセミナー、ライトシップ・SOxなど船主に情報提供

 独立系船舶管理大手Vシップスは専門組織を通じて日本市場への対応を強化している。邦船大手や地方の専業船主などから約20隻の船舶管理を受託しており、ケミカル船を中心に管理船の多様化を続き

2019年10月28日

横浜港/バルセロナ港、連携強化へ基本協定を締結

 横浜市とバルセロナ港湾局は25日、今後の友好・協力関係を強化していくために基本協定を締結した。同日、横浜市の平原敏英副市長とバルセロナ港湾局のサンティアゴ・ガルシア・ミラ副理事長続き

2019年10月28日

ノルデン、19年通期の業績予想を下方修正、新会計基準適用で誤計上

 デンマークの不定期船大手ノルデンは24日、2019年通期の業績予想を下方修正すると発表した。グループ全体の最終利益予想を、上期業績発表の時点では2500万~6000万ドルとしてい続き

2019年10月28日

都港湾局・環境局、周辺地域での調査を徹底、ヒアリ防除で連絡会

 東京都港湾局と環境局は25日、「令和元年度第2回東京港におけるヒアリ等対策連絡会」を開催した。先月から今月にかけて東京港・青海ふ頭で見つかった特定外来生物「ヒアリ」が一定規模のコ続き

2019年10月28日

国交省、労働環境改善に向け意見交換、内航船員の働き方改革で船員部会

 国土交通省は25日、交通政策審議会海事分科会第117回船員部会を開催した。8月の船員部会で国交省から提示した労働環境の改善に向けて考えられる主な論点について、それぞれの委員から業続き

2019年10月28日

川崎汽船、JFEスチール向けケープ竣工、スクラバー搭載

 川崎汽船は25日、20万8603重量トン型ケープサイズ・バルカー“Cape Discovery”が同日、今治造船丸亀事業本部で竣工したと発表した。JFEスチールとの長期輸送契約に続き

2019年10月28日

VLCC市況、中東/極東航路でWS100を切る、下落基調続く

 VLCC市況が中東/極東航路でWS100を切った。24日付のボルチック指数は中東/極東航路でWS97.75、日建て用船料換算で7万4481ドルとなった。「前週に引き続き1件のカー続き

2019年10月28日

カメリアライン、韓国経由日本発中国向けを強化、鮮魚輸送でトライアル

 日本/韓国間で貨客フェリーとコンテナ船を運航するカメリアラインは、韓国経由での日本発中国向けの複合一貫輸送に力を入れている。今年度からリーファーコンテナによる鮮魚の中国向け輸送ト続き

2019年10月28日

国交省内航統計7月、3.3%増

 国土交通省総合政策局が21日発表した7月の内航船舶輸送統計月報によると、総輸送量は前年同月比3.3%増の2977万トンだった。トンキロベースでは0.8%減の147億7900万トン続き

2019年10月28日

さんふらわあ、大阪ターミナル待合所改装

 フェリーさんふらわあは18日、大阪港の「さんふらわあターミナル(大阪)第1ターミナル」の待合所をリニューアルオープンした。アジア太平洋トレードセンター(ATC)内にあり、大規模に続き