検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(48541~48560件表示)

2019年8月1日

サノヤスホールディングス、役員異動

(8月1日) ▼副社長執行役員社長補佐(SMMオートファイナンス代表取締役社長執行役員)北逵伊佐雄=サノヤス造船およびサノヤスMTG代表取締役副社長社長補佐を兼務

2019年8月1日

三井E&S・船舶、4~6月営業赤字16億円

 三井E&Sホールディングスが7月31日発表した船舶部門の2019年4~6月期連結決算は、営業損失が16億円(前年同期は8億円の赤字)、経常損失が17億円の赤字(同5億円の赤字)だ続き

2019年8月1日

川崎近海汽船、4~6月経常損失6800万円

 川崎近海汽船の2019年4~6月期の営業損益は4300万円の赤字(前年同期は1億6500万円の赤字)、経常損益は6800万円の赤字(同1億400万円の赤字)だった。例年通り内航船続き

2019年8月1日

川崎汽船、4~6月経常益27億円で黒字転換

 川崎汽船の2019年4~6月期の経常損益は27億円の黒字となった。前年同期の171億円の赤字から黒字転換した。コンテナ船事業が、オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)の続き

2019年8月1日

明治海運、4~6月経常益32%減、為替差損計上で

 明治海運の2019年4~6月期の営業利益は前年同期比7%増の13億円だった。不動産賃貸業は減益も、外航海運業、ホテル関連事業が増益だった。経常利益は32%減の10億円。前年同期の続き

2019年8月1日

川崎近海汽船、人事異動

(8月1日) ▼日立支店長委嘱を解く 常務取締役・川﨑誠司 ▼苫小牧支店支店長代理<部長代理相当>(九州支店長<部長代理相当>)大坪慎一 ▼内部監査室部長代理(日立支店支店長代理<続き

2019年8月1日

国交省、造船・舶用で初の特定技能外国人

 国土交通省は31日、技能実習を修了したフィリピン人3人が出入国管理庁により「技能実習2号」から「特定技能1号」への在留資格変更を許可され、造船・舶用工業分野で初めての特定技能外国続き

2019年8月1日

マーシャル海事局、IHI原動機・NKなど講演

 マーシャル諸島船籍の登録業務を手掛けるマーシャルアイランド海事局は7月30日、「海洋環境汚染防止条約最新情報と産業界取り組み」をテーマにセミナーを開催した。フランス船級(BV)や続き

2019年8月1日

国交省、造船・舶用で初の特定技能外国人

 国土交通省は31日、技能実習を修了したフィリピン人3人が出入国管理庁により「技能実習2号」から「特定技能1号」への在留資格変更を許可され、造船・舶用工業分野で初めての特定技能外国続き

2019年8月1日

サノヤス、造船事業は営業赤字12億円

 サノヤスホールディングスは7月31日、2019年4~6月期の造船事業の営業損益が12億円の赤字(前年同期は8億円の黒字)だったと発表した。円高の進行で受注工事損失引当金を積みまし続き

2019年8月1日

川崎近海、清水・大分事務所を支店化

 川崎近海汽船は1日付で清水事務所と大分事務所を支店に格上げする。清水/大分RORO航路の臨港店所としての機能強化を図る。住所・電話番号の変更はない。

2019年8月1日

海洋少年団連盟、名誉総裁の退任・就任

 日本海洋少年団連盟の名誉総裁は、守谷絢子様が7月31日に御退任され、憲仁親王妃久子殿下が8月1日に御就任された。守谷絢子様は退任後、8月1日に名誉副総裁に就任された。

2019年8月1日

常石造船、パラグアイの学生招き見学ツアー

 常石造船は7月11~15日にかけて、日本とパラグアイの親善交流の一環として、パラグアイにある日本パラグアイ学院の修学旅行生ら26人を迎え、常石グループの施設と広島県内の各名所の見続き

2019年8月1日

鈴与、人事異動

(7月30日) ▼人事業務部付<部長待遇>フィディック出向(港湾事業室特任部長)遠藤幸男

2019年8月1日

赤阪鐵工所、受注価格厳しく1Qは減収減益

 赤阪鐵工所の2019年4~6月期単体決算は、売上高が前年同期比14%減の22億円、営業損失が8100万円(前年同期は1億4300万円の黒字)、経常損失が5700万円(同1憶780続き

2019年8月1日

【青灯】異例の気候続いた7月

◆異例の長雨が続き、東京は7月の後半に入っても例年に比べ気温の低い日が続いた。先月15日の国民の祝日「海の日」も今年は雨模様。毎年この日には東京湾・晴海ふ頭で国土交通省などが主催す続き

2019年8月1日

新造船市況月間レポート(2019年7月)様子見続く

新造船市場では船主、造船所とも様子見が続いており、新規の新造発注は少なかった。韓国造船大手や韓国中堅ヤードを中心にタンカーなどの受注が散見されたが、成約は少なく総じて閑散としたマー続き

2019年7月31日

【ログブック】池田昭彦・中北製作所専務

「内航タンカーなどの乗組員は、液面の上昇などを察知して知らせるアラームなどのブザー音を聞く回数が多く、徐々に聞きなれる傾向があります」と中北製作所の池田昭彦専務。音への慣れは注意力続き

2019年7月31日

大阪港、奈良・橿原でクルーズセミナー

 大阪港クルーズ客船誘致推進会議(事務局:大阪市、大阪観光局)は8月31日、奈良県橿原市で「クルーズセミナーin橿原」を開催する。26日発表した。大阪港が他都市自治体と連携したクル続き

2019年7月31日

港湾めぐり 敦賀港②、ターミナル再編で機能強化

■日本海最大のユニットロード拠点港  敦賀港の特徴の一つは、日本海側港湾で唯一、フェリーとRORO船の航路を持っていることだ。北海道航路は、新日本海フェリーと近海郵船と合わせて週続き