検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(48501~48520件表示)

2019年8月2日

【ログブック】山本昌平・日本郵船常務

決算の特別利益・特別損失にはその企業の経営戦略が表れるが、日本郵船の2019年4~6月期は特利75億円・特損26億円で差し引き49億円の特利勝ちだった。山本昌平常務は「特利は神戸郵続き

2019年8月2日

中北製作所、メンテナンスフリーの粘度計開発

 中北製作所はメンテナンスフリーの電気式粘度制御装置を新開発し、多様化する舶用燃料の粘度測定需要に応えている。来年1月からの硫黄酸化物(SOx)全海域規制に向けて、船舶では今秋から続き

2019年8月2日

韓国港湾取扱量、上期2.2%増の1449万TEU

 韓国海洋水産部が7月31日発表した2019年上期(1~6月)の韓国全港湾のコンテナ取扱量は前年同期比2.2%増の1448万5000TEUだった。このうちローカルの輸出入貨物は0.続き

2019年8月2日

日鉄エンジニアリング、中高生向け浮体式風力教育の任命式

 日鉄エンジニアリングは1日、中学・高校生が浮体式洋上風力所の設計・制作に挑戦する教育プログラム「情熱・最先端Mission-E/エネルギーアイランドプロジェクト」の任命式を東京の続き

2019年8月2日

サムスン重工、リチウムイオン電池システム開発

 サムスン重工業は7月29日、電池メーカーのサムスンSDIと共同で船舶用リチウムイオン電池システムを開発したと発表した。韓国国内では初。DNVGLの型式承認も取得した。  サムスン続き

2019年8月2日

宇徳・4~6月期、経常益1%減の8億円

 宇徳の2019年4~6月期の経常利益は、前年同期比1.2%減の8億6800万円だった。港湾事業は、東京港でのコンテナ取扱量の増加や作業効率化による損益改善に努めた結果、増益となっ続き

2019年8月2日

神戸港、トライアル報告、再輸出T/S議論

 神戸市は7月30日、アジア広域集貨プロジェクトチームの第7回会合を開催した。昨年度実施したトライアル事業の報告が行われ、今後、神戸港に付加価値をつける再輸出型トランシップ(T/S続き

2019年8月2日

バラスト装置、USCG審査待ち10製品

 デンマークのバラスト水処理メーカーであるバワト(BAWAT)が7月19日、米国沿岸警備隊(USCG)に対してバラスト水処理装置の承認申請をした。バラスト水処理装置の評価を行うUS続き

2019年8月2日

中国塗料、4~6月期は黒字転換

 中国塗料の4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比2%増の210億円、営業利益が2億8800万円(前年同期は6700万円の赤字)、経常利益は3憶9900万円(同9500万円の赤字続き

2019年8月2日

待機コンテナ船、スクラバー搭載工事でさらに増加

 フランスの調査会社アルファライナーによると、7月22日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して20隻増の138隻、TEUベースで31.0%増の48万6778TEUとなった続き

2019年8月2日

西芝電機、4~6月期は舶用の売上3%減

 西芝電機の4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比13%増の40億円、営業損失が1憶1500万円(前年同期は3憶4500万円の赤字)、経常損失が1憶700万円(同3億2000万円続き

2019年8月2日

地方港、Gクレーンの整備にジレンマ

 日本各地の国際海上物流を支えている地方港のコンテナターミナルが、荷役設備の整備でジレンマを抱えている。港湾荷役の主力を担うガントリークレーンは設置数が1基や2基の地方港も多いが、続き

2019年8月2日

大晃機械工業、SCR専用ポンプ新発売

 大晃機械工業は尿素水の移送に適した脱硝装置(SCR)用尿素水移送ポンプを新発売している。SCRはIMO(国際海事機関)の窒素酸化物(NOx)3次規制対策の1つとして船に装備される続き

2019年8月2日

国交省、創貨推進へ森本倉庫に無利子貸付

 国土交通省港湾局は7月24日、神戸港・六甲アイランド地区で解凍処理やラベル貼りなどの流通加工機能を備えた倉庫を建設する森本倉庫に対して、無利子貸付(特定用途港湾施設整備事業)を行続き

2019年8月2日

MAN、メタノール焚きで運転1万時間

 MANエナジー・ソリューションズ(MAN)は7月30日、スウェーデンの船舶管理会社であるマリンベストが、メタノールを燃料とする低速二元燃料(DF)エンジン「ME-LGIP」を搭載続き

2019年8月2日

関東ト協海コン部会総会、五輪に向け混雑改善に尽力

 関東トラック協会海上コンテナ部会は7月29日、都内で総会を開催し、昨年度の事業報告と今年度の事業計画を承認した。今年度同部会では、来年の東京五輪・パラリンピックを東京港が長年にわ続き

2019年8月2日

サンスターライン20周年企画、20歳はタダ

 大阪/釜山間で国際フェリー“パンスタードリーム”を運航する韓国パンスター・グループの日本総代理店サンスターライン(大阪市)はこのほど、設立20周年企画第3弾を発表した。20歳の人続き

2019年8月2日

JPFC、9月のEBA値下げ

 日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は、RT(レベニュートン)当たり1.5ドルとしているエマージェンシー・バンカー・アディショナル(EBA)を9月1日以降値下げし、RT当たり0.続き

2019年8月2日

【青灯】古い課題に新手法で挑む

◆先日、マースクが新たに公開したオンラインサービス「マースク・スポット」は面白い試みと映った。このサービスは、オンライン上で見積もりからブッキングまでを完結可能という、最近しばしば続き

2019年8月2日

国土交通省、人事異動

(8月1日) ▼港湾局付(東京航空局空港部長)井上慶司 ▼港湾局技術企画課付(港湾局産業港湾課クルーズ振興室課長補佐)稲葉一考 ▼港湾局産業港湾課クルーズ振興室課長補佐(航空続き