検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,995件(48481~48500件表示)

2019年11月15日

MAN、日本で機関制御基盤の形式承認

 MANエナジーソリューションズ(MAN)は13日、次世代型コントローラープラットフォーム「Triton」が、日本で形式承認を取得したと発表した。日本対応製品として、来年から導入す続き

2019年11月15日

興亜海運、コンテナ船部門を分離し新会社、長錦商船との統合に向け一歩

 興亜海運(日本総代理店=三栄海運)は13日、コンテナ船部門を分離し新会社「興亜海運コンテナ(HEUNG-A SHIPPING CONTAINER CO.,LTD)」を設立した。資続き

2019年11月15日

国交省、東京労働局と就活イベント出展

 国土交通省は東京労働局と連携し、来月4日~6日に都内で開催される「3夜連続!若者就職面接会」に船員ブースを出展する。船員未経験者(資格や経験のない人)に対して、船員の仕事や資格な続き

2019年11月15日

東京計器、4~9月期は営業赤字

 東京計器の2019年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比3%減の206億円、営業損失が1100万円(前年同期は2億900万円の黒字)、経常利益は80%減の8300万円(同4億続き

2019年11月15日

名古屋四日市国際港湾・佐藤博之社長、NUTS Second開発を支援

 伊勢湾の港湾運営会社である名古屋四日市国際港湾(NYP)は昨年4月に定めた3カ年度の中期経営計画に基づき、名古屋港・四日市港のコンテナターミナル(CT)整備による機能強化や物流効続き

2019年11月15日

イーキューワールドワイド、鹿児島、八戸サービスを開始、地方港を強化

 海上混載世界最大手のイーキューワールドワイドは、日本の地方港サービスを強化している。新たに今月下旬からは薩摩川内港、来月には八戸港発の海上小口混載サービスを週1便で開始する方針だ続き

2019年11月15日

コスコ、サンクト・ウスチルガ向けでWSC

 コスコシッピングラインズは来月から、アジア発、ロシアのバルト海沿岸サンクトペテルブルクおよびウスチルガ向けの貨物について、WSC(ウインター・サーチャージ)を導入する。コスコシッ続き

2019年11月15日

コスコ、ピレウス拠点の鉄道物流会社取得

 コスコシッピンググループは今月8日、ピレウス港を拠点とする鉄道会社ピレウス・ヨーロッパ・アジア・レール・ロジスティクス(PEARL)の株式の60%をコスコシッピング(欧州)の子会続き

2019年11月15日

【青灯】船型考察

◆VLCCは30万重量トン型、大型LPG船(VLGC)は8万立方㍍型、大型LNG船は17万~18万立方㍍型。ここに挙げたものが当面の間、エネルギー輸送の主要な船種の標準船型になると続き

2019年11月14日

水素運搬船の進水式見学会の参加者募集

 川崎重工業神戸工場が12月11日に行う液化水素運搬船の進水式で、神戸観光局港湾振興部は見学会の参加者を募集している。募集は500人。参加費は無料。申込方法は、官製往復ハガキに、5続き

2019年11月14日

《連載》LNG輸入50年/《対談》LNG船事業の過去と未来<下>、LNG船需要拡大でファイナンス課題に

■邦船と外船で手法に違い  司会 LNG船ビジネスにおける邦船社の強みや弱みについてどう思うか。  刑部 LNG産業自体の構造がどんどん変化し、規模が爆発的に大きくなってい続き

2019年11月14日

【ログブック】荒井孝文・日産自動車九州社長

「実は私の父は船乗りでした」と明かすのは日産自動車九州の荒井孝文社長。「船乗りという仕事上、ほとんど家に帰って来ず、年に2カ月ぐらいしかいなかったように記憶しています。寂しさもあっ続き

2019年11月14日

《連載》北九州港開港130周年③、洋上風力の総合拠点目指す

 洋上風力発電が既に主力電源の1つになっている欧州諸国から遅れること約20年。日本でも洋上風力発電の導入・普及促進に向けた取り組みが加速している。2016年7月の改正港湾法に基づく続き

2019年11月14日

《連載》船主、多様化の時代/呉船主「喜望峰の会」座談会(上)、山積する船主経営の課題を議論

 広島県呉市の船主親睦団体「喜望峰の会」が主催する第32回「勉強会」が10月23日に開催されたのに合わせて、本紙は同会の船主7社による座談会を開催した。船主の経営環境は、ドライバル続き

2019年11月14日

《連載》舶用工業、成長への布石/J-ENG・川島健社長、攻めの姿勢で主機事業を拡大

 ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)の川島健社長(写真)は「固締り体制から攻めの経営に転換することで売上高のV字回復を計画している」と語る。2022年には現在のほぼ3倍続き

2019年11月14日

クラブネス、パナマックス部門に集中、ハンディマックスを縮小

 ノルウェーのトルバルド・クラブネスは11日、ドライバルクのオペレーター事業をポストパナマックスとパナマックス部門に集中し、ハンディマックス部門を縮小する方針を明らかにした。  ク続き

2019年11月14日

【ログブック】竹中浩・佐伯重工業社長

「来年4月に近隣の高校に造船コースが新設されます。大分県内に造船関連の学科が設置されるのは数十年ぶりです」と話すのは佐伯重工業の竹中浩社長。「佐伯市内の出生率でみると、市内の高校の続き

2019年11月14日

越ホーチミン・コンテナ船転覆事故、交通規制解除は28日後か

 ベトナム・ホーチミン港の近隣河川で先月起きたコンテナ船の転覆事故で、ホーチミン市海事港湾局は9日、事故が起きたロンタウ川の交通規制解除推定日が8日の事故収拾計画承認から28日後に続き

2019年11月14日

海賊対処行動、継続が閣議決定、20日から1年間

 防衛省は12日、海賊対処活動の継続が同日閣議決定されたと発表した。自衛隊による海賊対処行動を継続し、11月20日から来年11月19日までの1年間を新たに海賊対処行動を命ずる期間と続き

2019年11月14日

IHS統計、世界の新造発注、様子見姿勢が鮮明、1~9月3割減の2742万トン

 IHS(旧ロイド)統計速報値によると、2019年1~9月の世界の新造船受注量は908隻・2742万総トンで、前年同期比35%減(総トンベース、以下同)だった。日本、韓国、中国の主続き