検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(48361~48380件表示)

2019年8月9日

レトロフィット工事期間長引く、バラストやスクラバー工事集中

 バラスト水処理装置やスクラバーを既存船に搭載する改造工事(レトロフィット)が、当初計画していたスケジュールよりも長引く傾向にある。工事需要が集中しているため、事前のエンジニアリン続き

2019年8月9日

名港海運、過去最大級の倉庫、間もなく竣工

 名港海運は7日、名古屋港飛島地区で建設を進めている西二区物流センター南1号倉庫の第2期完成を前にメディア各社を招いた見学会を実施した。同倉庫第2期は間もなく今月29日の竣工を予定続き

2019年8月9日

東海汽船1~6月期、経常赤字3億円、貨物伸び悩み

 東海汽船の2019年1~6月期連結決算は、売上高が前年同期比0.6%増の51億3400万円と微増だった。営業損益は4億3300万円の赤字(前年同期は4億1900万円の赤字)、経常続き

2019年8月9日

サムスン重工1~6月期、税引前赤字が拡大

 サムスン重工業が発表した2019年1~6月期の税引前損益は3906億ウォン(350億円円)の赤字で、前年同期の2641億ウォン(約230奥苑)の赤字に比べて拡大した。海洋工事で追続き

2019年8月9日

乾汽船、通期経常損失12億円に下方修正

 乾汽船は8日、2020年3月期通期業績予想の修正を発表し、売上高221億4800万円(従来予想は236億9700万円)、営業損失10億1300万円(同1億7100万円の黒字)、経続き

2019年8月9日

ドリアンLPGの4~6月期、VLGC市況上昇で増収増益

 大型LPG船(VLGC)を保有・運航するドリアンLPGの2019年4~6月期決算は、VLGCのスポット運賃市況の上昇により大幅な増収増益となった。純損益が608万ドルの利益となり続き

2019年8月9日

現代重工、KSS海運からVLGC2隻受注

 韓国の現代重工業は、同国のLPG・ケミカル船社KSS海運から大型LPG船(VLGC)2隻を受注した。KSS海運がこのほど証券取引所に告示した。納期は2021年前半。契約総額は18続き

2019年8月9日

ユニコロジスティクス、欧州向けでTSRトライアル

 ユニコロジスティクス・ジャパンは7日、シベリア横断鉄道輸送(TSR)を活用したトライアル輸送を実施したと発表した。韓国・LG化学のEV用バッテリーパーツを釜山からポーランドまで2続き

2019年8月9日

横浜川崎国際港湾、10月にマリタイムフォーラム開催

 横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は10月23日と24日、横浜港開港160周年を記念し、パシフィコ横浜で「横浜マリタイムフォーラム2019」(YMF2019)を開催する。世界の海運続き

2019年8月9日

大阪港、外貿6月分は3%増

 大阪市港湾局によると、大阪港の6月分の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は前年同月比3%増の17万2802TEUだった。輸出は11%増の8万5444TEU、輸入は5%続き

2019年8月9日

ONEジャパン、「海フェスタ」に出展

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)ジャパンは、7月13日から今月4日にかけて清水港で開催された日本最大級の海の祭典「海フェスタしずおか」に出展した。海運や船の役割に続き

2019年8月9日

新潟港、7月は12%増と好調維持

新潟港、7月は12%増と好調維持  新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)によると、新潟東港コンテナターミナル(CT)の今年7月コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比11.9続き

2019年8月9日

APL、欧州発輸入貨物で混雑チャージ

 APLは9月から、欧州・地中海発東京港・大阪港揚げのコンテナ貨物を対象に、(ポート・コンジェスチョン・サーチャージ)(PCS)を導入する。適用料率はTEU当たり1000円、FEU続き

2019年8月9日

【青灯】海事産業での女性活躍

◆先日、国土交通省から海事産業における女性の活躍を応援する「輝け!フネージョ★」プロジェクトの一環で、「海事産業における女性活躍推進の取組事例集」の第3弾が公表された。 ◆海事産業続き

2019年8月8日

【ログブック】フランシス・ゴウ・Xプレス・フィーダーズCOO

「サービスを開始して約1年ですが、だいぶ安定化してきたと感じています」。そう話すのは大手フィーダー船社Xプレス・フィーダーズのフランシス・ゴウCOOだ。昨年、日本海航路で自社船を投続き

2019年8月8日

輸出リーファー混載、進む多様化

 リーファー海上混載サービスの多様化が徐々に進んでいる。これまで輸送需要や、仕向地側で冷凍・冷蔵機能に対応したCFS機能の不足などの制約から、香港やシンガポール向けなど一部の港向け続き

2019年8月8日

国内造船、円高が決算に打撃

 国内の総合重工系造船と上場専業造船所の2019年4~6月決算は、不採算船の建造に加えて、円高が打撃となった。円高方向に振れた為替や資機材価格、外注費用の増加などで損失引当金の積み続き

2019年8月8日

船主、円高リスクに備え、環境コスト含め手元資金厚めに

 円高リスクが高まってきたことで、国内船主(船舶オーナー)の投資行動が抑制的になりそうだ。現在の円ドル相場は船主経営に大きな影響を与える水準ではないが、「今後の環境コストの負担、円続き

2019年8月8日

ダイアナ・シッピングの4~6月期、純損失130万ドル、赤字転落

 ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ系バルカー船主ダイアナ・シッピングがこのほど発表した2019年4~6月期業績は、売上高が前年同期比4%増の5539万ドル、営業利益が30%続き

2019年8月8日

【ログブック】髙橋德行・トヨフジ海運社長

「カーシェアリングが注目されていますが、将来的にどこまで進むかは不透明です。ただ米国や中国など土地が広大な国においては、自動車は生活の一部であり、個人消費が減るとは考えにくいです。続き