検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(48341~48360件表示)

2019年8月13日

【青灯】バラスト装置、USCG承認の行方

◆バラスト水処理装置の搭載が本格化している。多くの船舶で、今年からの5年以内にバラスト水処理装置の搭載期限を迎える。バラスト水処理装置の納入を順調に増やすメーカーがいる一方で、販売続き

2019年8月13日

【プロフィール】古谷ひろみ 氏・東京都港湾局長

■課長時代は福祉保健局で  大学時代は公共経済学を専攻。「公共的な仕事をしたい」と思い、東京都庁の門を叩いた。「東京都はスケールの大きい仕事ができて、働きやすい職場だと感じた続き

2019年8月13日

≪連載≫海事団体ファイル(40)/日本水路協会、海図を安定的に複製・頒布

 一般財団法人日本水路協会は海洋調査・海図などに関する各種事業を通じて、航海の安全や海難の防止、海洋環境の保全、海洋開発の振興に寄与する財団法人。主な活動は海図の複製と頒布、航海の続き

2019年8月9日

【ログブック】大庭亮・ABS技術・営業開発ディレクター

ABSの大庭亮技術・営業開発ディレクターは「当会は昨年、スマート機能の実装に関するガイダンスノートを発行し、その具体策を盛り込んだ船舶およびオフショアユニットのスマート機能ガイドを続き

2019年8月9日

星港で燃料油需給にひっ迫感、中東危機で一変

 シンガポールを中心に7月以降、高硫黄C重油(HSFO)の供給が急速にタイトになっている。もともと来年に向け、需要減少に備えてサプライヤーが供給量を抑制し始めていたところに加え、ホ続き

2019年8月9日

三井E&S造船、60型バルカー“コバヤシマル”竣工

 三井E&S造船は8日、千葉工場で建造していた6万重量トン型バルカー“Kobayashi Maru(コバヤシマル)”(1955番船)を引き渡した。契約船主はマーシャル諸島共和国のD続き

2019年8月9日

国内受注、7月は56万トンと低調

 日本船舶輸出組合(輸組)がまとめた今年7月の輸出船契約実績は16隻・56万総トンで、トン数ベースで前年同月比5%減となった。トン数ベースで前年同月を4カ月ぶりに下回った。中小型バ続き

2019年8月9日

大東港運の4~6月期、経常益12%増の2億5100万円

 大東港運の2019年4~6月期の経常利益は前年同期比12.0%増の2億5100万円だった。鉄鋼物流事業が国内需要の増加により大幅な増益となったほか、主力の輸出入貨物取り扱い事業も続き

2019年8月9日

スターバルクの1~6月期、最終赤字4552万ドル

 米投資会社オークツリー・キャピタル・マネジメント傘下のバルカー船社スターバルクキャリアーズの2019年1~6月期業績は、売上高が前年同期比28%増の3億2428万ドル、営業損失が続き

2019年8月9日

【ログブック】白木誠一・東神インターナショナル顧問

VLCCの変遷を振り返り、「1つの基点としてタンクのダブルハル化が大きかったと思います」と話すのは東神インターナショナルの白木誠一顧問。「これにより油濁事故のリスクが非常に小さくな続き

2019年8月9日

商船三井、上海で第2回LNGフォーラム

 商船三井は8日、コスコ・シッピング・エナジー・トランスポーテーション、大連海事大学、滬東中華造船と中国で「上海LNGフォーラム2019」を開催したと発表した。約170人が参加。L続き

2019年8月9日

手持ち工事量、2.1年分の2278万トンに減少

 日本船舶輸出組合がまとめた今年7月末時点の手持ち工事量は471隻・2278万総トン(1000万CGT)で、6月末時点から59万総トン減少した。手持ち工事量は4カ月連続で減少してい続き

2019年8月9日

国交省/東京都、五輪時の港湾物流連絡協議会開催

 国土交通省と東京都は8日、東京五輪・パラリンピック開催時の円滑な港湾物流の確保に向けた対策を検討するため、連絡協議会を開催した。大会開催まであと1年を切る中、今回の協議会では東京続き

2019年8月9日

海上美術展、出展作品を募集

 全日本海員福祉センターは「第45回海上美術展」の出展作品を募集する。  応募資格は船員、船員OBやその家族で、絵画、写真、書、工芸の4部門で作品を募集する。応募締め切りは10月1続き

2019年8月9日

川崎汽船・日本船主協会、自動車船鉄道車両積み込み見学会

 川崎汽船と日本船主協会は、くだまつ産業交流センターの主催で7月26日に下松港で行われた自動車船“Global Highway”への英国向け高速鉄道車両積み込み見学会に協力した。見続き

2019年8月9日

【ログブック】寺島省吾・日本郵船自動車船第一グループ長兼自動車船第二グループ長

「気持ちが前向きでないと、せっかく本来は良いものでも良く見えてこないので、そこには拘っています」という日本郵船の寺島省吾自動車船第一グループ長兼自動車船第二グループ長。仕事をする上続き

2019年8月9日

VLGC市況月間レポート(2019年7月)、中東/アジア航路で平均トン74ドル

 2019年7月の大型LPG船(VLGC)のスポット運賃市況は指標となる中東/アジア航路のボルチック指数が平均でトン当たり74ドルとなり、前月並だった。VLGC市況はLPGの地域間続き

2019年8月9日

福岡造船/臼杵造船、東京事務所移転

 福岡造船と同グループの臼杵造船所は東京事務所を移転し、9月9日から新事務所で業務を開始する。新住所と連絡先は次のとおり。 ▼新住所=〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目12続き

2019年8月9日

釜山港・上半期実績、対日コンテナ4%増

 釜山港の今年上半期(1~6月)の日本発着コンテナ取扱量は、前年同期比4.1%増の159万9180TEUだった。内訳は輸出入貨物が3.1%増の69万5033TEU、トランシップ貨物続き

2019年8月9日

国交省、内航船のA重油専焼改造を補助

 国土交通省は2020年に開始する硫黄酸化物(SOx)規制強化への対応で、経済産業省と連携しC重油を通常燃料として使用している内航船をA重油専焼船へ改造するために必要な経費の一部を続き