日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(48281~48300件表示)
2019年8月15日
原油船社DHTは13日、VLCC1隻の定期貸船契約の締結を発表した。期間は3年で、投入先は明らかにしていない。用船料はベースレートが日建て3万ドルで、SOxスクラバー搭載による経…続き
ザ・アライアンスは荷動き需要が減少する国慶節に合わせ、10月に東西主要航路で計15便を欠便とする。内訳は北米東岸2便、西岸PNW2便、西岸PSWが5便。欧州では北欧州と地中海でそ…続き
英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカー主要5航路平均用船料の13日付は、前日比1702ドル高い2万6112ドルと大きく上昇し、3営業日続伸した。
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は来月から、日本/台湾・香港・中国を結ぶ新サービス「JTS」を開設すると発表した。ヤンミンが運航するサービスからのスペースチャータ…続き
韓国船社パンオーシャンの2019年4~6月期業績は、売上高が前年同期比7%減の5億2100万ドル、営業利益が1%増の4200万ドル、最終利益が1%減の2500万ドルだった。 セ…続き
神戸市港湾局によると、神戸港の5月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同期比6.9%減の18万3025TEUだった。内訳は輸出が8.3%減の9万4507TEUで、…続き
◆日本郵船歴史博物館(横浜市中区)で7月23日から9月29日まで開催されている企画展「淡路丸の船長の日記~ラストエンペラー天津脱出~」が面白かった。ラストエンペラーは、言わずと知れ…続き
2019年8月14日
「インドネシアへの出張はしょっちゅう行っていますね、近いので日帰りできて便利です」。そう言って笑うのは、シンガポールでPSAから支援を受けつつ貿易情報プラットフォームの構築を目指す…続き
ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン(宮崎博正社長)は今月2日、中国の武漢新港大通国際航運の親会社であるCCLC(華中港航物流集団)との間で、日本/武漢間のコンテナ航路開設に…続き
主に長期契約でドライバルク船を調達する国内の荷主(鉄鋼・電力・製紙会社)の主要全社が、契約船に硫黄酸化物(SOx)スクラバーを搭載する計画であることが、本紙の調べで分かった。搭載…続き
海事産業、石油業界に多大な影響を与える船舶用燃料の硫黄酸化物(SOx)全海域規制の発効まで残り4カ月になる中、邦船社らは燃料の切り替え計画の策定や、新たな燃料の調達などの準備を急…続き
常石グループでアルミ合金製の旅客船などの建造を手掛けるツネイシクラフト&ファシリティーズ(神原潤社長、TFC)が、ベルギー海運大手CMBグループと共同で世界初の水素燃料フェリーの…続き
「国連が採択したSDGs(持続的な開発目標)の目標に、われわれの事業はさまざまな形で貢献できるでしょう」と話すのは商船三井グループで海事コンサルティングを手掛けるMOLマリンの稲岡…続き
大阪湾港湾連携推進協議会(事務局=国土交通省近畿地方整備局)は、概ね10年後を想定して策定した「大阪湾港湾の基本構想~スマートベイの実現を目指して~」のフォローアップを行った。近…続き
中東/極東航路のVLCCスポットマーケットは2019年第32週、WS(ワールドスケール)46~54の成約となった。指標となる中東/極東航路のボルチック指数は週平均がWS51.66…続き
ベルギーの海運大手CMBグループが水素燃料船の実用化・商用化に向けた取り組みを加速している。ツネイシクラフト&ファシリティーズと共同で世界初の水素燃料フェリーを建造すると8日発表…続き
韓国の中堅以下の造船所の受注低迷が深刻化している。韓国輸出入銀行の統計によると、韓進重工業やSTX造船海洋ら韓国の中堅造船所が今年上半期(1~6月)に受注した新造船は、12隻・2…続き
韓国パンスター・グループの日本総代理店サンスターラインが創立20周年を迎え、大阪で記念式典が盛大に開催された。パンスターの金泫謙会長は冒頭あいさつで、記念となる20周年が令和元年と…続き
米国のデカルト・データマインが13日に発表した統計によると、今年7月のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動き(母船積み地ベース)は前年同月比3.2%増の152万9701TEUとな…続き
日本舶用工業会は7日、神戸大学海事科学部からの依頼で、深江キャンパスで開催した同学部主催のオープンキャンパスに参加した。日舶工の参加は今年度で7回目。 「舶用機械業界の相談コー…続き
大
中