検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,847件(48161~48180件表示)

2019年8月21日

【ログブック】井本隆之・井本商運社長

仏調査会社アルファライナーが今春まとめたコンテナ船社の世界オペレーター・ランキング表を手にして、「日本でトップになりました」と語るのは井本商運の井本隆之社長。運航船舶のコンテナ個数続き

2019年8月21日

郵船ロジ・神山副社長インタビュー、司令塔「GHQ」始動、事業軸経営推進

 旧・郵船航空サービスと旧NYKロジスティックスジャパンの合併10年を来年に控え、郵船ロジスティクス(YLK)は大胆な機構改革を実施した。グローバル戦略の司令塔となる統括組織、「G続き

2019年8月21日

大東通商、ケミカル船竣工、4年ぶり新造船

 大東通商は20日、臼杵造船所で建造していた1万6000重量トン型ケミカル船“Oriental Cosmos”の引き渡しを受けた。同社が進めているケミカル船5隻の新造整備の1隻目で続き

2019年8月21日

住友商事、舶用バッテリーを日本で市場展開へ

 住友商事は新規事業の1つとして舶用バッテリー関連システムを日本で市場展開する。ノルウェーの舶用バッテリー関連システム大手、コルバス・エネルギー(Corvus Energy Hol続き

2019年8月21日

フェリーさんふらわあ・赤坂光次郎社長に聞く、別府航路で新造船検討

 商船三井グループのフェリーさんふらわあは、2022年末~23年初にかけて大阪/別府航路で新造フェリー2隻のリプレース投入を検討中だ。6月末に就任した赤坂光次郎社長が本紙の取材に対続き

2019年8月21日

マーシュブローカージャパン、都内でセミナー

 マーシュブローカージャパンは9月17日、都内の海運クラブでMarsh JLT Specialty2019東京P&Iセミナー「われわれの共通の目標―変革する世界へのP&Iの対応」を続き

2019年8月21日

【ログブック】岩本洋・造船関係専門委員会(CESS)委員長

毎年各国持ち回りで開催されている5極造船首脳会議(JECKU)の今年の開催地は、欧州。活況に沸く欧州造船業の中心国イタリアが開催地となる。「10月24日に北部の町、ヴィアレッジオで続き

2019年8月21日

世界最大コンテナ船“MSC Gulsun”、初の欧州向け航海を完了

 MSCは19日、同社が運航する世界最大のコンテナ船“MSC Gulsun”(2万3756TEU積み)が初のアジア/欧州間の航海を完了したと発表した。同船はサムスン重工業の建造で、続き

2019年8月21日

青島SunRui、スクラバー、19年中に40基成約へ

 中国国営造船グループ、CSIC(中国船舶重工集団)傘下の青島双瑞海洋環境工程(山東省青島市、青島SunRui)は今年7月末時点で、バラスト水処理装置1500隻分、硫黄酸化物(SO続き

2019年8月21日

B&G財団、都内でジュニア水泳競技大会

 ブルーシー・アンド・グリーンランド財団(B&G財団)は17日、都内の東京辰巳国際水泳場で「2019B&Gジュニア水泳競技大会」を開催した。全国27都道県から28チーム617人が参続き

2019年8月21日

日本郵船、技術ソリューション事業を展開

 日本郵船が4月1日付でドライバルク輸送品質グループ内に設置した「技術ソリューション営業チーム」が本格的に活動を開始した。NYKグループ各署に蓄積されてきた技術やノウハウを組み合わ続き

2019年8月21日

【ログブック】畑至宏・テイラー・マリタイムエグゼクティブ・ダイレクター

「中古船を買ってそれを良いコンディションにして運航するというのがわれわれのビジネスモデルです」と語る香港のハンディバルカー船社テイラー・マリタイムの畑至宏エグゼクティブ・ダイレクタ続き

2019年8月21日

日港協、事業用資産買い換え特例延長を要望

 日本港運協会は19日、石井啓一国土交通相に対し、2020年度税制改正に関する要望書を提出した。具体的な要望として、特定の事業用資産の買い換え特例の延長を求めた。  特定の事業用資続き

2019年8月21日

船協・石連、東京港で教師向け見学会

 日本船主協会と石油連盟は7月25日、東京都港湾局、ダイトーコーポレーション、川崎汽船などの協力のもと、東京都小学校社会科研究会を対象とした東京港体験乗船と“K”LINE東京コンテ続き

2019年8月21日

三井E&S造船、新66型バルカー2隻を初受注

 三井E&S造船は20日、6万6000重量トン型バルカー「neo66BC」の新規則対応型を開発し、2隻を受注したと発表した。玉野工場で建造し、2020年後半以降に竣工する予定。三井続き

2019年8月21日

ケープサイズ解撤、7月1隻

 英海運ブローカー大手シンプソン・スペンス・ヤング(SSY)の集計によると、7月のケープサイズ・バルカー(10万重量トン以上)は1隻だった。1~7月累計は21隻で昨年1年間の18隻続き

2019年8月21日

APL、印・中東向けで計5便を欠便

 APLは今月末から来月にかけ、アジア/インド航路で1便、アジア/中東航路で4便の計5便を欠便すると発表した。  インド向けで欠便とするのは、「AS1」サービスで8月27日の青島出続き

2019年8月21日

造船専門委で各国議論、模索続く造船市場健全化への道

 5極造船首脳会議(JECKU)傘下の造船関係専門委員会(CESS)は7月17~18日、イタリア・ミラノで年次会合を開催した。造船業の目下最大のテーマは、新造船マーケットの健全化。続き

2019年8月21日

博多港、4月の国際海上コンテナ2%増

 福岡市港湾空港局が16日公表した、博多港の4月の国際海上コンテナ取扱量は前年同月比2.2%増の8万4081TEUだった。内訳を見ると、輸出は8.2%増の3万9134TEU、輸入は続き

2019年8月21日

大島造船、佐世保高専と包括連携、人材育成や研究開発で協力

 大島造船所は6日、佐世保工業高等専門学校と包括的連携協定を交わした。共同研究や人材育成、インターンシップなどに協力して取り組む。大島造船所は昨年10月に長崎大学とも包括連携を結ん続き