検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,080件(47861~47880件表示)

2019年12月17日

神戸港、早駒運輸の新造タグが初入港

 早駒運輸の新造タグボート“早令丸”が9日、神戸港に初入港した。初入港を記念し、神戸市関係者による歓迎セレモニーが開催された。式典では記念品や記念楯、花束の贈呈などが行われた。  続き

2019年12月17日

船協、19年の海運重大ニュース

 日本船主協会は16日、2019年の海運界重大ニュースを発表した。 ▼中東海域における航行の安全に懸念 ▼環境規制への対応が進む ▼シップリサイクル条約が発効に向け大きく前進続き

2019年12月17日

横浜市港湾審議会で港湾計画の軽易な変更

 横浜市は9日、第67回港湾審議会を開催し、横浜港港湾計画の軽易な変更と臨港地区の分区変更について了承した。  港湾計画の変更では、快適な港湾空間や魅力ある親水空間を創出するため金続き

2019年12月17日

神戸港、ポートポリス賞表彰式

 神戸水上交通安全協会、神戸水上防犯協会、神戸市港湾局は12日、第47回ポートポリス賞の表彰式を神戸海洋博物館会議室で開催した。今回受賞したのは、神戸水上警察署地域課地域第二係の向続き

2019年12月17日

【青灯】「環境」の1年

◆今年も海運業界ではさまざまなニュースがあった。今年1年、世界は米中貿易摩擦や中東情勢をはじめとして混沌ととし、それらを反映して海運マーケットは今年も予想外の動きを見せた。ただ、1続き

2019年12月16日

JMU、掃海艦“えたじま”命名・進水

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は12日、横浜事業所鶴見工場で、690トン型掃海艦(MSO)“えたじま”の命名進水式を行った。船体に繊維強化プラスチック(FRP)複合材料を採続き

2019年12月16日

《連載》LNG輸入50年/商船三井のLNG船事業、技術的難易度の高い案件に挑戦、パートナー戦略生かす

 商船三井のこれまでのLNG船ビジネスを見渡すと、パートナー戦略、成長市場への展開、技術的難易度の高いプロジェクト、といったキーワードが浮かんでくる。同社を含む邦船が強みを持つ日本続き

2019年12月16日

【ログブック】雨宮正啓・雨宮総合法律事務所弁護士

三井住友海上火災保険のセミナーで硫黄酸化物(SOx)規制強化に伴う実務的問題をテーマに講演した、雨宮総合法律事務所の雨宮正啓弁護士。「積載燃料が規制に不適合と判断された場合、罰則が続き

2019年12月16日

ONE・ニクソンCEO、「業界安定化へシフト」、船隊整備も示唆、投資家向けに事業説明会

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)のジェレミー・ニクソンCEOは今月4日、電話会議方式で投資家向けに事業説明会を開催した。ニクソンCEOは冒頭、「コンテナ船産業は新続き

2019年12月16日

SOx規制、発効前の準備大詰め、船社、適合油の性状・供給など引き続き注視

 2020年1月1日の硫黄酸化物(SOx)全海域規制の発効までカウントダウンに入った。硫黄分0.5%以下の規制適合油(VLSFO)の使用が徐々に始まっており、複数の邦船社によると、続き

2019年12月16日

《シリーズ》海事クラスターの危機と活路、今治造船・檜垣氏/丸紅・武智氏対談(中)、どう変わるか商社の役割

■人をつなぐ機能は残る  司会 海事クラスターの中で商社も重要な役割を担ってきたが、商社の課題はどこにあるとみるか。  武智「課題は、次の姿をどう描くかだ。これはいま各商社とも悩続き

2019年12月16日

商船三井、三井物産向けLNG船第3船が竣工、キャメロンの輸送に従事

 商船三井は13日、三井物産向けの新造LNG船“Marvel Pelican”が竣工し、同日引き渡しを受けたと発表した。川崎重工業坂出工場が建造した。同船は商船三井が2014年9月続き

2019年12月16日

記者座談会/この1年【LNG船・海洋事業】、LNG船、待望の大型商談開始、邦船大手、海洋分野への展開深まる

 2019年はLNG船や海洋事業の分野でさまざまな動きがあった。LNG船は用船の大型商談がスタート。海洋事業では、邦船大手によるLNG発電船や物理探査船といった新規分野への参入もあ続き

2019年12月16日

商船三井、人事異動

(11月25日) ▼トルコ国代表兼MOL TURKEY DENIZCILIK VE LOJISTIK TIC. A.S.マネージングダイレクター(トルコ国代表兼MOL〈EUROP続き

2019年12月16日

【ログブック】宇都正太郎・海上技術安全研究所所長

海上技術安全研究所は、実海域評価研究のような業界共同研究(JIP)を強化したい考え。「課題はファシリテーター役。こうした大きなJIPを立ち上げて回していくには、目利きができて深いと続き

2019年12月16日

郵船・コンテナ輸送調査、19年は船腹増加率3.4%

 日本郵船調査グループが13日に公表した「世界のコンテナ輸送と就航状況 2019年版」によると、2019年のコンテナ船供給船腹量の対前年増加率は3.4%となり、昨年から1.2ポイン続き

2019年12月16日

三菱重工と大島造船、香焼工場の活用策を共同で検討、新造活用や工場売買も選択肢か

 三菱重工業が、長崎造船所香焼工場の有効活用法について大島造船所と共同で検討するようだ。艤装工事やドックでの新造船建造、ブロック製作などが選択肢とみられるが、関係筋によると、新造船続き

2019年12月16日

ムサシノ機器、今治に営業所を開設

 ムサシノ機器は12日、アフターサービス拠点として、愛媛県今治市に「今治営業所」を開設したと発表した。これまで今治地域で働いていたスタッフを配置し、顧客要望への迅速な対応を図る。 続き

2019年12月16日

SEA/LNG、LNG燃料VLCCの投資効果検証、3~5年で回収見込み

 船舶燃料としての液化天然ガス(LNG)の普及促進に取り組む国際組織SEA/LNGは12日、LNG燃料VLCCの投資に関する調査結果を発表した。調査によると中東/極東航路を運航する続き

2019年12月16日

【ログブック】松坂顕太・商船三井常務

「LNG燃料供給のインフラがかなり整ってきました」と話すのは商船三井の松坂顕太常務。同社集計によると、世界のLNG燃料供給船は建造中を含めて20隻以上となり、「LNG燃料供給船はシ続き