検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,880件(47781~47800件表示)

2019年9月10日

中古船市況週間レポート(9月2日~6日)、バルカー・タンカー全船型続伸

 英ボルチック・エクスチェンジの6日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカー全船型(ケープサイズ、パナマックス、スープラマックス)が2週続伸した。タンカーでは、VLCCが1続き

2019年9月10日

神戸市、エネルギーの国際都市間組織に加盟

 神戸市は7日、エネルギー業界の知識やノウハウを共有する国際的な組織「世界エネルギー都市間パートナーシップ」(WEPC)に加盟したことを発表した。国内の自治体としては初めての加盟。続き

2019年9月10日

ツァコス上期決算、純利益1154万ドルで黒字転換

 ギリシャ船主ツァコス・エナジー・ナビゲーションの2019年上半期(1~6月)決算は純利益が1154万ドルで、前年同期の2147万ドルの赤字から黒字転換した。売上高は前年同期比17続き

2019年9月10日

みらい造船、新工場の竣工式典を開催

 東日本大震災により被災した気仙沼の造船所4社が集約して誕生した「みらい造船」は、8日に気仙沼で新工場の竣工式典を行った。渡辺博道復興大臣のほか、牧野たかお国土交通副大臣、日本財団続き

2019年9月10日

中国・コンテナ運賃市況、豪州・NZ向け除き下落基調

 上海航運交易所が9月6日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は豪州・NZ向けを除く各航路で下落基調となった。豪州・NZ向けは12週連続で増加。一方主要航路では欧州・地中続き

2019年9月10日

ノバテク、北極圏LNG事業を最終投資決定

 ロシアのガス生産企業ノバテクは5日、ヤマルLNGに次ぐ北極圏のLNG生産・輸出プロジェクト「アークティックLNG2」の最終投資決定(FID)を行ったと発表した。  ギダン半島で行続き

2019年9月10日

現代尾浦、LPG船2隻受注

 海外紙によると、韓国の現代尾浦造船は、ギリシャ船主テナマリスから3万8000立方㍍型LPG船2隻を受注したようだ。納期は2021年前半。船価は不明。  現代尾浦のLPG船受注が表続き

2019年9月10日

四日市港、7月は15%増の1.9万TEU

 四日市港管理組合が9日発表した四日市港の7月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は、前年同月比14.7%増の1万8633TEUだった。内訳は輸出が9.2%増の9436T続き

2019年9月10日

新潟港、8月は22%増の1.5万TEU

 新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)によると、新潟東港コンテナターミナル(CT)の今年8月コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比21.8%増の1万5361TEUとなった。内続き

2019年9月10日

【青灯】造船業、挑戦と敗北の次

◆世界各地の造船所がこの4~5年間、将来の成長を求めて高難度の船や新規参入製品などに挑み、プロジェクトの混乱で苦しんだ。これら難工事が、ようやく一段落しつつある。勉強代と呼ぶにして続き

2019年9月9日

【ログブック】大曽根弘之・双日マリンアンドエンジニアリング社長

「昔と比べて大きな違いは、誰でもデータを手に入れられるようになったこと。それで皆が同じ意見になりやすいのが最近の傾向ではと思います」と双日マリンアンドエンジニアリングの大曽根弘之社続き

2019年9月9日

記者座談会/海運この1カ月①、ドライ市況本格上昇、小型船にも着火

 バルカーの用船市況は8月に本格的な上昇局面に入った。ケープサイズとパナマックスだけでなく、出遅れていたハンディマックスとハンディサイズも上げ足を早めた。ただ、マーケットの雰囲気が続き

2019年9月9日

《連載》コンテナ用船料・船型別予測①、SOx規制が大型船需要押し上げ

 来年1月の硫黄酸化物(SOx)排出規制の発効を控え、コンテナ船用船マーケットで例年にない動きが続いている。特に顕著なのが大型船のセグメント。スクラバー搭載工事が本格化する中、レト続き

2019年9月9日

海事プレス、オンライン版を10月スタート、マリンネットへの記事提供を終了

 株式会社海事プレス社は、日刊海事プレスの全ての記事が読める会員制インターネットサイト「海事プレスONLINE」(www.kaijipress.com)を2019年10月1日からス続き

2019年9月9日

大島造船所、2023年3月までの受注確保目指す、新開発42型など13隻受注

 大島造船所は、2023年3月まで3年分の受注残確保を目標に受注営業を進めている。昨年度の受注は15隻にとどまったが今年度は既に内定を含めて13隻を受注しており、受注残は100隻に続き

2019年9月9日

【ログブック】永田健一・商船三井近海社長

「今年の夏休みは家族一緒に北海道を旅行しました」と話すのは商船三井近海の永田健一社長。「実は今回、大洗/苫小牧の商船三井フェリーに初めて乗りまして、自分の車に乗っていってニセコなど続き

2019年9月9日

《連載》マーケットを読む!①<自動車船>日本郵船自動車船第一グループ長兼自動車船第二グループ長 寺島省吾 氏

■販売低調下で健闘  ― 自動車船マーケットの足元の状況は。  「自動車の販売は欧米、中国、インド、豪州もあまりいい状況ではないが、その割に全体的に海上輸送は底堅いという印続き

2019年9月9日

マースク、SOx対応適合油の生産契約に署名

 マースクは5日、オランダのコーレ・ターミナルズ(Koole Terminals)と、来年から始まる硫黄酸化物(SOx)排出全海域規制に適合した低硫黄燃料の生産に関する契約に署名し続き

2019年9月9日

《連載》再考・海事都市シンガポール①、MOLケミカルタンカー 渡邉律夫社長

 MOLケミカルタンカーは2012年に本社を東京からシンガポールに移転した。もともとシンガポールにはアジアの営業拠点と船舶管理拠点を置いていたが、東京から日本人社員が移ってくるとと続き

2019年9月9日

大島造船、業績は今期が底、自動化工場や環境対応船にも注力

 大島造船所は6日、都内で記者会見を開き、事業方針などを説明した。業績については、船価低迷時に受注した船の建造が本格化していることや、為替の円高、資機材価格の高騰などで昨年度から非続き