日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,880件(47741~47760件表示)
2019年9月11日
TSラインズは6日、中国船舶工業集団(CSSC)グループの中船黄埔文冲船舶に、2700TEU型船4隻を新造発注した。9日発表した。第1船の竣工は2021年6月を予定。4隻のうち2…続き
8月のVLCC市況スポット運賃市況は、指標となる中東/中国航路のボルチック指数が平均でWS(ワールドスケール)57.18、日建て用船料換算で3万1785ドルだった。最高値はWS6…続き
宮崎/神戸間でフェリーを運航する宮崎カーフェリーは、来年から始まる硫黄酸化物(SOx)の全海域排出規制に対応するため、2022年に投入予定の新造フェリー2隻にスクラバーの搭載を検…続き
ニュースキャスターを務める辛坊治郎氏のラジオ番組の公開収録が、フェリーさんふらわあの“さんふらわあ さつま”で行われる。同社の赤坂光次郎社長も出演する。 …続き
三菱総合研究所が関西の企業と組織した「万博みらい研究会」は、2025年大阪・関西万博を契機に実現を目指すプロジェクトをまとめた。その中で、万博会場となる大阪港・夢洲と瀬戸内海に自…続き
三井E&S造船と三井物産、中国民営造船大手の揚子江船業の3社による中国合弁造船所「江蘇揚子三井造船有限公司(YAMIC)」は、8万2000重量トン型のカムサマックス・バルカー3隻…続き
中国税関総署が発表した8月の鉄鉱石輸入量は前年同月比6.1%増の9485万トンで、2カ月連続で増加した。中国政府の景気刺激策で粗鋼生産が増加していることを反映。1~8月累計は前年…続き
中国船舶工業集団(CSSC)傘下の江南造船は、ガストレーダーのペトロデックから2万2000立方㍍型の液化エチレンガス(LEG)船2隻プラス・オプション1隻プラス・オプション1隻を…続き
環境省は6日、伏木富山港で特定外来生物「アカカミアリ」を確認したと発表した。環境省と国土交通省が実施しているヒアリ調査で発見された。確認された10数個体は全て殺虫処理を行うととも…続き
国土交通省は10日、今年6月から9月にかけて実施した国産の硫黄酸化物(SOx)規制適合油を用いた実船トライアル第1弾~第3弾の結果を公表した。12隻の内航船で、改造を行うことなく…続き
船舶管理大手Vシップスを擁するVグループは9日、UAE(アラブ首長国連邦)アブダビ国営石油会社傘下のADNOCロジスティクス&サービシズとの大型の船員配乗管理サービスの提供契約を…続き
ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は9日、中国のエンジニアリング大手ウィソン社(恵生重工<南通>)にLNG燃料タンク用SPBシステムの製造・販売ライセンスを供与したと発表した。…続き
日本クルーズ&フェリー学会は10月26日、大阪市内で今年度総会・講演会を開催する。クルーズ、国際フェリー、離島航路でそれぞれセッションが設けられ、パネルディスカッションが行われる…続き
琉球海運は12日から九州航路にRORO船1隻を追加投入し、計5隻体制に増配する。新たに投入する船は、9348総トン型RORO船“勇王丸”で、川崎近海汽船から購入した。追加投入によ…続き
日本郵船は10日、毎年の安全キャンペーン「Remenber Naka-no-Se」活動の一環として、自社で運航する自動車船の重大事故を想定し対応訓練を実施した。訓練には国土交通省…続き
川崎汽船は10日、CO2を排出しない持続可能な都市「ゼロエミッション東京」を目指す東京都の取り組みに賛同し、東京都キャップ&トレード制度に基づくCO2排出量の超過削減分のクレジッ…続き
パナマ運河庁(ACP)は6日付で、2020年1月1日に実施を予定していた通航料金改定について、主な改定実施時期を20年4月1日に延期の上、一部船種(新閘門通航(ネオパナマックス)…続き
名古屋港管理組合管理者に8日、大村秀章愛知県知事が就任した。9日発表した。前任の管理者、河村たかし名古屋市長が7日に任期満了したことに伴うもの。
◆先日、ある邦船首脳と「海運はなぜ、こんなにも儲からない産業なのか」という話になった。氏曰く、まずは日本海運特有の問題があったという。円高との戦いだ。世界的に見れば海運の業績は必ず…続き
2019年9月10日
「年1回は世界全ての拠点をしっかり回る、これは小川前社長から引き継いでちゃんとやっていきたいと思っています」。社長就任の記者会見で、そう話すのは6月末に就任した日本トランスシティの…続き
大
中