検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,881件(47701~47720件表示)

2019年9月12日

海運座談会/海運この1カ月④、拡大路線進めるエバーグリーン

 先月は台湾大手のエバーグリーンラインによる2万3000TEU型コンテナ船の新造整備に大きな注目が集まった。既に多くの発注残を持つ同社だが、さらに超大型船11隻を整備することで、そ続き

2019年9月12日

三井E&S造船、新型VLCC“Bright Crest”竣工

 三井E&S造船は11日、千葉工場で建造していたVLCC“Bright Crest”(第1936番船)を引き渡した。次世代型エコシップとして燃費性能に優れる「neoVLCC」の5番続き

2019年9月12日

星港のエスユーナビゲーション、ニッチなケミカル輸送狙う

 ケミカル船社ショクユタンカーのシンガポール子会社で極東から東南アジア間の南北航路を運航するエスユーナビゲーションは、今後も特殊性の高い貨物の集荷に注力する考えだ。アジア域内のケミ続き

2019年9月12日

船舶融資、競争状況が緩和か、残高積み増し、BBC飽和などで

 船舶融資の競争状況が緩和してきたようだ。過去2年間、伝統行と新興勢力などの間で融資合戦が繰り広げられてきたが、「落ち着いてきた」「状況が変わってきた」との声が金融関係者から増えて続き

2019年9月12日

《連載》瀬戸際の「国産LNG船」<下>、避けて通れぬ世界標準との戦い

■最後のLNG船の教訓  日本がLNG船“Polar Alaska”によって初めてLNGを受け入れてから、今年で50周年を迎える。この船を建造したスウェーデンのコッカムス造船は、続き

2019年9月12日

【ログブック】鶴岡信三・内海造船常務

「今年3月に初めてフルマラソンを走りました」と話すのは内海造船の鶴岡信三常務。「60歳の節目までにフルマラソンを走ろうと思い、55歳の時に趣味として週末に走り始めましたが、60歳直続き

2019年9月12日

《連載》コンテナ用船料・船型別予測④、パナマックス急騰、過度の上昇で懸念も

 2700TEU以下の中小型船のセグメントとは異なり、パナマックスサイズのコンテナ船の用船料は夏前から一気に急騰している。今年前半は8000ドル台という低い水準でスタートし、上半期続き

2019年9月12日

《連載》ニッポンの独立系船舶管理会社①、神戸シップマネージメント、自社システム導入

 船主業を営む神戸シッピングのグループ会社、神戸シップマネージメントは、日本船主向けにバルカーなどの船舶管理を手掛ける。業務提携を通じて中国・大連にある船舶管理会社でも管理を実施し続き

2019年9月12日

常石造船、セブ工場初のコンテナ船建造、新型の1900TEU型船竣工

 常石造船は10日、フィリピンの造船子会社ツネイシ・ヘビーインダストリーズ・セブ(THI)で新船型となる1900TEU型コンテナ船の1番船を引き渡した。セブ工場でコンテナ船を建造す続き

2019年9月12日

《連載》マーケットを読む!③<ハンディバルカー>NSユナイテッド海運常務執行役員 福田和志氏

 ― ハンディバルカー市況の短期的な見通しは。  「向こう1年程度ではハンディサイズ(2万8000重量トン型)が9000ドル~1万ドル、ハンディマックスが1万2000ドル~1万4続き

2019年9月12日

【ログブック】三田真己・アーガス・メディア日本代表

原油やバンカーなどの価格指標を提供するアーガス・メディアの三田真己日本代表は2020年の硫黄酸化物規制について「世界を揺るがす今世紀最大の石油関係の規制になるでしょう」と話す。「技続き

2019年9月12日

Xプレス・フィーダーズのゴウCOO、日本寄港サービス拡大に意欲、主要港も視野

 シンガポールに拠点を置く世界最大のコモンフィーダー船社、Xプレス・フィーダーズは、日本発着サービスのさらなる拡大を目指している。同社は昨年、日本寄港サービスに進出しているが、フラ続き

2019年9月12日

エピックガス、LPG船2隻を売船・再用船

 加圧式小型LPG船社エピック・ガスはこのほど、LPG船2隻の売船・再用船を発表した。契約先は日本船主としている。  対象船は2010年建造の7200立方㍍型“Epic Bali”続き

2019年9月12日

アフラ建造ヤードの勢力図が変化、韓国中堅と中国民営が台頭

 アフラマックス・タンカーを建造する造船所の勢力図が変化している。韓国現地紙によると、韓国中堅の大韓造船は9日、ギリシャ船主から11万5000重量トン型のアフラマックス・タンカー2続き

2019年9月12日

《連載》席巻する中国の船舶リース<下>、成熟した成長ステージへ

 急拡大により、中国のリース会社の船舶ポートフォリオは昨年末時点で400~500億ドルに達したといわれる。ただ、昨年までの圧倒的な拡大ペースに比べると、ディールの中身に変化が見える続き

2019年9月12日

ガスログ、LNG貯蔵設備をパナマに投入

 ギリシャ船主ガスログは浮体式のLNG貯蔵設備であるFSUをパナマの火力発電プロジェクト向けに投入する。このほど発表した。2010年に建造された15万5000立方㍍型のLNG船“G続き

2019年9月12日

プラッツ、アジア向け米国原油の価格指標開始

 エネルギー・コモディティに関するマーケット情報を提供するS&Pグローバル・プラッツは8日、アジア向けの米国原油の価格指標を開始すると発表した。10月1日から公表する。  シンガポ続き

2019年9月12日

横浜港、南本牧はま道路、当面通行止め

 横浜市港湾局は11日、関東地方を襲った台風15号により貨物船が接触した横浜港の臨港道路「南本牧はま道路」を当面通行止めとすると発表した。復旧の見通しは現時点で立っておらず、横浜市続き

2019年9月12日

アジア域内航路、低硫黄チャージ公表広がる、ワンハイは11月から適用

 アジア域内航路を運航するコンテナ船社各社が、2020年1月発効の硫黄酸化物(SOx)排出規制を受けた低硫黄燃料油サーチャージの導入を次々と明らかにしている。ワンハイラインズは11続き

2019年9月12日

スクラバー搭載VLプール設立、プール会社TI、ハンター社らと

 タンカープール会社のタンカーズ・インターナショナル(TI)はスクラバー搭載VLCCプールを設立する。ノルウェーのハンター・グループ子会社ハンター・タンカーズが11日発表した。新プ続き